水に関するイベント情報
県内の行政機関、水環境団体等では、水に関係する様々なイベントを各地で開催しています。
皆さんも、各種イベントや、ボランティアとして水環境活動に参加し、楽しみながら身近な「水」について考えてみませんか?
なお、内容は変更される場合もありますので、詳しくは各イベント主催者(問い合わせ先)までお問い合わせください。
また、スマートフォンで閲覧される皆さんにおかれましては、スマートフォン版ページの右上部にあります「Pcサイト」ボタンより、Pcサイトへ切り替えののち、閲覧いただきますようお願いいたします。
令和4年度 開催イベント
令和4年度 長期開催イベント
イベント名 | イベント概要 | 参加募集内容 | 主催者等 |
---|---|---|---|
令和4年度せせらぎスクール |
【開催日】 4月22日(金曜日)~10月11日(火曜日) 【開催場所】 水生生物調査を実施する河川等 【開催概要】 小・中学校、高等学校、市民団体等に参加を広く呼びかけ、申込のあった学校及び団体等に水生生物調査に必要なテキスト等の教材及び調査結果報告用紙を配付し、水生生物調査活動を支援します! |
参加費:無 |
主催:福島県環境創造センター |
第19回猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト 入賞作品展 |
【開催日】 8月17日(水曜日)~8月24日(水曜日) 【開催場所】 コラッセふくしま1階アトリウム 【開催概要】 猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群の美しい自然と良好な水環境について、多くの方々に関心と理解を深めてもらうため、第19回猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテストを開催しました。応募総数332点の作品の中から、厳正な審査の結果入選した18点を展示します。 |
参加費:無 |
主催:猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会 |
第19回猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト 入賞作品展 |
【開催日】 7月11日(月曜日)~7月22日(金曜日) ※土日祝日を除く、最終日は午後1時まで 【開催場所】 郡山市役所本庁舎2階壁面アートスペース 【開催概要】 猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群の美しい自然と良好な水環境について、多くの方々に関心と理解を深めてもらうため、第19回猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテストを開催しました。応募総数332点の作品の中から、厳正な審査の結果入選した18点を展示します。 |
参加費:無 | 主催:猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会 |
令和4年度 短期開催イベント
令和4年10月
イベント名 | イベント概要 | 参加募集内容 | 主催者等 |
---|---|---|---|
荒川クリーンアップ大作戦 |
【開催日】 10月29日(土曜日) 【開催場所】 荒川流域(信夫橋から大暗渠砂防堰堤付近)の7箇所 【開催概要】 身近な水辺を豊かにする活動の一環として、地域の企業・団体・行政・地域住民等と連携した清掃活動を行い、環境保全活動と流域の魅力づくりを行います。 |
参加費:無 事前申込:必要 |
主催:ふるさとの川・荒川づくり協議会 |
令和4年9月
イベント名 | イベント概要 | 参加募集内容 | 主催者等 |
---|---|---|---|
うつくしま・みずウォーク2022 三春大会 |
【開催日】 9月17日(土曜日) 【開催場所】 三春ダム(さくら湖) 【開催概要】 三春ダム(さくら湖)周辺を歩くことにより、「環境保全」と「自然との共生」「水環境」に対する関心を高め、美しい郷土づくりに寄与するとともに健康づくりにも役立ちます。 ぜひご参加ください。 |
参加費:有 事前申込:必要(締切:9月9日) |
主催:うつくしま・みずウォーク三春大会実行委員会 |
令和4年8月
イベント名 | イベント概要 | 参加募集内容 | 主催者等 |
---|---|---|---|
令和4年度猪苗代湖の水を守りたいツアー |
【開催日】 8月27日(土曜日) 【開催場所】 猪苗代湖の舘浜と舟津浜の湖岸 【開催概要】 水源である猪苗代湖畔の清掃を通じ、水の循環に理解を深めることができます。 |
募集人数:100人程度 |
主催者:郡山市上下水道局総務課 |
水、再発見 |
【開催日】 8月19日(金曜日) 【開催場所】 富岡町、楢葉町 【開催概要】 特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま及び木戸ダム沿川において、施設見学、水質調査を行います。 |
参加費:無 定員:20名 事前申込:必要(締切:8月4日) |
主催:福島県 |
令和4年7月
イベント名 | イベント概要 | 参加募集内容 | 主催者等 |
---|---|---|---|
2022うつくしま・みずウオークきたしおばらin裏磐梯 |
【開催日】 7月30日(土曜日) 【開催場所】 北塩原村内 【開催概要】 水辺を歩くことにより水環境への関心を高め、うつくしい郷土づくりと健康増進に寄与します。 |
参加費:有 事前申込:必要(締切:7月25日) |
主催者:うつくしま・みずウオーク実行委員会 |
西根堰探訪 |
【開催日】 7月30日(土曜日) 【開催場所】 西根堰 【開催概要】 お米を育てる水。 どこから?どのようにして?流れてきているのでしょう。 昔の人が作った水路をめぐり、水に触れ、水を調べることで、水を引く大変さ、水の貴重さ、水の大切さなどを見つめなおしてみませんか! |
参加費:無 定員:20名 事前申込:必要(締切:7月14日) |
主催:福島県 |
令和4年度せせらぎスクール指導者養成講座 実践編 |
【開催日】 7月24日(日曜日) 【開催場所】 郡山市河内ふれあいセンター 【開催概要】 水生生物の指導を行う受講生を募集し、水生生物調査の実施方法や指導方法について実践的に学習する機会(小学4年生以上の親子を募集して、「せせらぎスクール」を開催します。)を提供します。水生生物調査の指導者を目指す受講生にとって、指導者としての知識・技術・ポイントを実践的に学ぶ貴重な経験となりますので、是非御参加ください。 |
参加費:無 定員:親子8組、受講生8名程度 事前申込:必要(締切:7月1日) |
主催:福島県環境創造センター |
令和4年度福島県水環境活動団体交流会 |
【開催日】 7月23日(土曜日)、24日(日曜日) 【開催場所】いわき市平 【開催概要】 平成15年10月に、福島県内で水環境に関する活動を実施している団体や個人、河川愛護団体が緩やかに連携するネットワークが結成されました。 |
交流会参加費:無
|
主催:福島県水環境活動団体交流会 |
令和4年6月
イベント名 | イベント概要 | 参加募集内容 | 主催者等 |
---|---|---|---|
猪苗代湖クリーンアクション2022 Vol.2 ボランティア募集! |
【開催日】 6月25日(土曜日) 【開催場所】 (集合場所)舟津浜駐車場(福島県郡山市湖南町舟津浜前) (清掃場所)舟津浜一帯、舟津公園 【開催概要】 猪苗代湖岸には、ヨシくずやごみが漂着します。水環境を保全するため、ヨシくずやごみの回収を行いますので、皆様のお力をお貸しください! |
参加費:無 事前申込:必要(締切:6月17日) |
主催:猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会 |
荒川クリーンアップ大作戦 |
【開催日】 6月25日(土曜日) 【開催場所】 荒川流域(信夫橋から大暗渠砂防堰堤付近)の7箇所 【開催概要】 身近な水辺を豊かにする活動の一環として、地域の企業・団体・行政・地域住民等と連携した清掃活動を行い、環境保全活動と流域の魅力づくりを行います。 |
参加費:無 事前申込:必要(締切:6月4日) |
主催:ふるさとの川・荒川づくり協議会 |
令和4年度せせらぎスクール指導者養成講座 中級編 |
【開催日】 6月12日(日曜日) 【開催場所】 いわき市小川公民館 【開催概要】 顕微鏡を用いた水生生物の観察と同定実習を行います。自分が河川で採集した水生生物を拡大して観察することにより、水生生物の特徴について理解を深めるきっかけとなります。 是非御参加ください! |
参加費:無 定員:15名 事前申込:必要(締切:6月1日) |
主催:福島県環境創造センター |
令和4年5月
イベント名 | イベント概要 | 参加募集内容 | 主催者等 |
---|---|---|---|
令和4年度せせらぎスクール指導者養成講座 初級編 |
【開催日】 5月29日(日曜日) 【開催場所】 須賀川市長沼保健センター 【開催概要】 水生生物の解説及び水生生物調査の進め方等について、講師が講義で詳しく説明してくださります。また、実際に河川に入って水生生物調査を行い、水生生物の特徴について理解を深めるとともに、私たちの生活が水環境と密接につながっていることを知ることができます! 是非御参加ください! |
参加費:無 定員:20名 事前申込:必要(締切:5月18日) |
主催:福島県環境創造センター |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)