ふくしまSDGs推進プラットフォーム 第2回セミナーの開催について
1 開催概要
ふくしまSDGs推進プラットフォーム第2回セミナー『企業向け 脱炭素セミナー』を下記のとおり開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
★当セミナーは企業向けの内容となっておりますが、
脱炭素に向けた取組について興味のある団体の方も参加・視聴することが可能です。
日時
令和4年12月8日(木) 14:00~16:00
会場
コラッセふくしま 4階 多目的ホール (所在地:福島県福島市三河南町1番20号)
オンライン(zoom)での同時配信を行います。
定員
会場参加定員:100名
※先着順となります。
※ご来場の際は、公共交通機関のご利用にご協力いただけますと幸いです。
お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用いただきますようお願い申し上げます。
お申し込みについて
下記の申込専用サイトよりお申込みください。
申込締切は12月2日(金)となります。
「福島県 かんたん申請・申込システム」<リンク>
URL:https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202200520
■お申込みの際は、参加方法をご選択いただきます。
同団体内で「会場参加」、「オンライン参加」のどちらもご希望の場合は、
お手数をおかけいたしますが、それぞれの参加方法ごとにお申込みください。
■当日についての事務連絡等は、お申込み時にご入力いただきましたメールアドレス宛に送付させていただきます。
■申込専用サイトでのお申込みが難しい場合は、お問い合わせ欄に記載の事務局連絡先までご連絡ください。
主催
福島県、<共催>東京海上日動火災保険(株)
2 プログラム内容(予定)
13:45~【開場・受付開始】
14:00~【脱炭素セミナー】
『脱炭素社会に向けた具体的アクション~SDGs・ESG・そしてGX~』
15:30~【交流会】
3 交流会について
セミナー後には会場参加の皆さま同士の交流会を予定しております。
交流会では、参加団体さまの取組や活動をPRする場を設けておりますので、
「自社の取組をPRしたい!」という団体さまは、お気軽に事務局までご連絡ください。
また、交流会で配布したい、自社の取組・活動等を記載した資料がございましたら事務局へデータでご提出ください。
参加団体さまにおかれましては、ぜひこの機会をご活用いただけますと幸いです。
全体の流れ(予定)
15時30分~15時45分 参加団体さまの取組のPR
15時45分~15時55分 振り返り・名刺交換等
15時55分~16時 事務連絡・アンケート記入
※PR団体数により時間は前後する可能性があります。ご了承ください。
取組のPRについて
・参加者へ向けて、自社の取組等をご発表いただくことができます。
・PR時間:各団体3分程度
・PR団体数:最大4団体まで
・ご用意いただきたいもの:自社の取組・活動等を記載した資料
※資料については、12月6日17時までに事務局へデータでご提出ください。
自社の取組・活動等を記載した資料の準備について
上記の発表団体さま以外で、参加団体さまの取組・活動等を記載した資料がありましたら、12月6日17時までに事務局へデータでご提出ください。
ご提出いただきました資料は、当日の会場で配布させていただきます。
留意事項
・交流会の実施にあたり、会場参加者さまの名簿を作成させていただきます。
名簿には、団体名、参加者名、参加者のお役職を記載させていただきますことを予めご了承ください。
※団体名のみの記載をご希望される方がいらっしゃいましたら、事務局までお申し出ください。
・当交流会は配信設備の関係上、オンラインでの配信ができかねますため、現地会場のみでの実施とさせていただきます。
4 チラシ
【チラシ】ふくしまSDGs推進プラットフォーム第2回セミナー [PDFファイル/608KB]
5 プラットフォームへの入会について
当セミナーへのご参加とあわせて、「ふくしまSDGs推進プラットフォーム」へのご入会をお待ちしております。
プラットフォームや入会方法については、<リンク先>をご確認ください。
-
6 お問い合わせ先
-
事務局 企画調整部 復興・総合計画課
担当者:志賀、平間
事務局所在地
〒960-8670
福島県福島市杉妻町2番16号
福島県庁 本庁舎5階
電話 024-521-7109
(内線:2314)
E-mail sougoukeikaku@pref.fukushima.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)