ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 男女共生課 > 平成21年度版福島県男女共同参画高校生副読本から「進んでいます 少子高齢化」のページです

平成21年度版福島県男女共同参画高校生副読本から「進んでいます 少子高齢化」のページです

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年4月1日更新

トップページ

福島県男女共同参画高校生副読本 Be yourself 自分らしく生きるために

本文へ

進んでいます 少子高齢化

(あい)
女性イラスト
生まれる子どもの数が減っていくのは、どうしてなの。
(あおば) 男性イラスト 育てるのにお金がかかるからっていう話もあるけど。働く女性が増えたのも関係あるのかな。
(みはる) 女性イラスト 欧米諸国には、日本より働く女性が多くて、出生率も高い国があるよ。そういう国は、「男は仕事、女は家庭」という性的役割分担意識が薄く、育児の社会環境も充実しているんだって。
(りくお) 男性イラスト 少子化って、どんな影響があるのかな。
(あおば) 男性イラスト 福祉や年金を考えると、2000年には1人の高齢者を3.9人で支えていたのが、2025年には1.95人になるって。働く人の負担がそれだけ増えるわけだけど、それ僕らだよね。
(みはる) 女性イラスト それを言うなら、2050年には1人の高齢者を1.31人で支えるそうだけど、その高齢者って私たちよ。
(あおば) 男性イラスト その社会を支えていくのは一体誰なんだろう。
(先生)
先生イラスト
これまで以上に多くの人が支えないと無理だね。 そのためには、女性や高齢者、障がい者などが働きやすい環境づくりが大切だね。

DATA 全高齢者1人に対する生産年齢人口層の人数

資料:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」(平成18年12月推計)

 グラフ

Q&A 最近、出生数が少なくなっています。その理由は?

資料:福島県「男女共同参画に関する意識調査」(平成17年2月)

グラフ

DATA 女性(15~64歳)の労働力率と出生率の国際比較

資料:ILO「Yearbook of Labour Statistics 2000」 Council of Europe 「Recent demographic developments in Europe 2000」 CDC,DHHS「National Vital Statistics Reports」April 17,2001

グラフ

DATA 全国及び福島県の合計特殊出生率の推移

資料:厚生労働省大臣官房統計情報部「人口動態統計」

グラフ

                                                           ▲ページトップへ

Term 合計特殊出生率

 合計特殊出生率は、一人の女性が一生の間に生む子どもの数の平均のこと。15歳から49歳までの女性の1年間の年齢別出生率を合計したもの。2.08を下回ると人口は減少していきます。日本は他の先進諸国に比べ急激に少子化が進んでいる。


<前のページ次のページ>社会を見てみようの先頭ページへ                  ▲ページトップへ

<<男女共同参画ホームページ