危険物安全週間について(令和3年6月6日~令和3年6月12日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年6月4日更新
危険物安全週間について
ガソリン、灯油、軽油などの燃料や、塗料などの原料となる危険物は、私たちの生活に身近な存在となっています。しかし、ひとたび取扱を誤ると大事故を招く危険性を有していることも認識した上で、安全に取り扱うことが重要です。
消防庁では、毎年6月の第2週を「危険物安全週間」とし、危険物の保安意識の高揚・啓発を全国的に推進しています。
これを機に、身の回りの危険物の取扱について再度確認してみましょう。
令和3年度危険物安全週間ポスター [PDFファイル/482KB]
◆総務省消防庁→報道発表→「令和3年度危険物安全週間」の実施及び危険物保安功労者等長官表彰について
https://www.fdma.go.jp/pressrelease/#anchor--01
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)