令和5年度福島県産業廃棄物処理優良事業者育成研修会について
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月30日更新
福島県産業廃棄物処理優良事業者育成研修会(参加費無料)
産業廃棄物を適正に処理するための廃棄物処理法をはじめとした各種制度は、毎年のように改定がなされており、担当して間もない初任者はもとより、経験者でも常に最新の情報を把握しておく必要があります。
本研修は、産業廃棄物排出事業者及び産業廃棄物処理業者の実務担当者を対象として、産業廃棄物の適正処理に関する基礎的な知識や最新の情報を紹介します。皆様のスキルアップのために是非ご参加ください。
産業廃棄物処理業者基礎研修会
- 開催日時
令和5年9月29日(金) 10:00~16:45 - 会 場
オンライン開催(WebEXでのライブ配信) - 対 象
県内の産業廃棄物処理業者の新任者(1~3年)(定員:200名) - 内 容
(1)適正処理の「超」入門編
(2)ビジネスマナー
(3)業界のケーススタディ
産業廃棄物処理業実務担当者研修会
- 開催日時
(1)令和5年11月14日(火) 10:00~16:45
(2)令和5年12月21日(木) 10:00~16:45
※内容は各回とも同じです。 - 会 場
オンライン開催(WebEXでのライブ配信) - 対 象
県内の産業廃棄物排出事業者及び産業廃棄物処理業者の実務担当者(定員:各回200名) - 内 容
(1)廃棄物処理の入門
(2)排出事業者が留意するポイント
(3)処理業者側から見た廃棄物処理のポイント
産業廃棄物処理業者人材育成研修会
- 開催日時
(1)令和5年10月20日(金)10:00~16:45
(2)令和5年11月24日(金)10:00~16:45
(3)令和5年12月22日(金)10:00~16:45
※内容は各回とも同じです。 - 会 場
オンライン開催(WebEXでのライブ配信) - 対 象
県内の産業廃棄物処理業者(定員:各回200名) - 内 容
(1)環境行政マンの視点から
(2)処理業者へ求めるモノ
(3)違反事例から学ぶ廃棄物処理法
申込受付期間
申し込みは先着順で、 各回とも締切は開催日の1週間前までです。
定員になり次第、受付は終了します。
申込方法
下記の専用URLよりお申し込み下さい。
https://www.e-jemai.jp/seminar/fukushima_sangyo-haiki_R05.html
申込先
一般社団法人 産業環境管理協会 Tel:03-3528-8151 Fax:03-3528-8164
受講案内・受講申込書
受講案内 |
---|