「看護の出前講座」について
「看護の出前講座」を開催します
この事業は、小学校・中学校・高等学校に看護職員が出向いて、いのちの大切さや看護の仕事に関する授業を行うことで、生徒にキャリア形成や看護職への理解を促すことを目的としたものです。
1 内容
いのちの大切さ、看護職の仕事内容と魅力、看護技術(心音聴取、血圧測定等)の体験など
2 対象
福島県内の小学校・中学校・高等学校
3 実施方法
出前講座を希望する学校は、まず福島県看護協会へお問い合わせください。
※開催希望日の2ヶ月前までにお申し込みください。
4 費用
無料
5 昨年度参加した生徒の声(一部抜粋)
・現在、新型コロナウイルスにより医療現場の大変さや重要性について広く知られている中で、看護師の方々は地域のために貢献されているということに感銘を受けました。私も生まれ育ったこの場所で、少しでも多くの命を守り頼られる看護師になれるよう、たくさんの知識と技術を身につけていきたいと強く感じました。
・自分も地域の方々に応援される医療人になる志が高まりました。これからの高校生活や専門学校での一つ一つの授業や実習を大事にしていきたいと思いました。
・命を育てるという重さを知ることができました。
・妊婦さんの体験をして、想像よりも重かったので、妊婦さんは本当にすごいと思いました。
・将来子供ができた時に、子供とパートナーを大切にできる人になりたいと思いました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)