ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

FAQ

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年7月6日更新

障がい者に関することについて

Q 療育手帳って何ですか。

A 知的機能に障害があって、日常生活に何らかの援助を必要とする知的障害者児・者に対して、相談を受けたり、各種福祉サービスを受けたりしやすくするためのものです。障害程度の判定は18歳未満は児童相談所、18歳以上の方は福島県障がい者総合センターが行います。

申請先

市町村の障害福祉担当係で行ってください。

Q 身体障害者手帳って何ですか。

A 身体障害者に対する各種福祉サービスを受けることができる証となるものです。18歳未満の児童にも交付されますが、本人が15歳未満の場合は本人に代  わってその保護者が申請し、手帳の交付も保護者に対して行われます。

対象となる障がいについて

  1. 視覚障がい
  2. 聴覚又は平衡機能の障がい
  3. 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障がい
  4. 肢体不自由
  5. 内部機能障がい(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸又は小腸の機能障がい)

障がい等級

障がいの程度により1級から6級の等級があります。

申請先

市町村の障害福祉担当係で行ってください。

Q 税法上の優遇措置はありますか。

A 障害者については、その所得上または生活上のハンディキャップに対応して、税制上様々な特別の控除及び免除の制度を設けています。所得税の障害者控 除や障害基礎年金の非課税、あるいは新マル優制度の適用などです。
療育手帳や身体障害者手帳の障害の程度によって、受けられる控除等が異なります。
  なお、詳しくは下記の機関へお尋ねください。

適用される制度

  1. 身体障害者に対する所得税・住民税の軽減 (税務署・市町村税務課所管)
  2. 社会福祉関係給付金等に関する免税 (税務署所管)
  3. 身体障害者に対する相続税の減免 (税務署所管)
  4. 新マル優制度の適用 (税務署所管)
  5. 自動車税・自動車取得税の減免 (県中地方振興局県税部所管)

Q 精神の病気についての保健福祉制度には、どのようなものがありますか。

A 自立支援医療(精神通院医療)や精神保健福祉手帳があります。

申請方法等の詳細については下記リンク先をご覧下さい。

精神保健福祉センターのホームページにジャンプします。

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。