ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 南会津病院 > 栄養ひと口メモ

栄養ひと口メモ

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年1月31日更新

栄養ひと口メモ

健康寿命を延ばそう!!

H29.1.31 Vol.5

◆ 健康寿命とは?

 病気や認知症、衰弱などで要介護状態となった期間を、平均寿命から差し引いた寿命のことで、日常生活を自立して元気に過ごせる期間のことを言います。わが国では、平均寿命と健康寿命の差が男性では9.1年、女性では12.7年あります。

そこで、健康寿命を左右する3つの「年齢」

1.血管年齢   2.骨年齢   3.腸年齢

を若く保つために、食生活を見直して健康寿命を延ばしましょう。

◆ 健康寿命を延ばす食生活5つのポイント

1.塩分を控える

 食塩は血管の老化を早める元凶です。日本人の食事摂取基準2015年版では食塩摂取量の目標を1日男性8.0g未満、女性7.0g未満としています。


2.動物性脂肪のとりすぎに注意

 丈夫な血管を保つためには良質のたんぱく質が必要ですが、肉等に含まれる動物性脂肪を減らして食べる工夫をしましょう。


3.野菜たっぷり、果物どっさり

 野菜と果物は、ビタミンC、E、ポリフェノールなどの抗酸化物質やカリウムの宝庫。血管を痛めつける活性酸素を消去し、血圧を下げてくれます。


4.牛乳・乳製品を積極的にとる

 牛乳・乳製品は、良質のたんぱく質とカルシウムの重要な摂取原。血管と骨を若く保つのに欠かせません。ヨーグルトは(発酵乳)には、腸年齢の若返り効果も期待できます。


5.大豆製品、魚、海藻きちんととる

 大豆は良質のたんぱく質、カルシウム、イソフラボンの摂取原。魚はETPやタウリンが豊富です。海藻が含む水溶性食物繊維は余分なコレステロールの吸収を妨げるほか、腸内でビフィズス菌の増殖を助け、腸の若さを保ちます。


<栄養ひと口メモバックナンバーはこちら>

24.4.18 Vol.1 「適正体重の維持に努めよう!」
24.7.2    Vol.2 「野菜をもっと食べて、健康生活へ」
27.8.13 Vol.3 「ビタミンB群で夏の疲れを解消しよう!!!」
28.3.3    Vol.4 「豆の健康パワー」

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。