ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 環境創造センター > 平成30年度せせらぎスクール指導者養成講座

平成30年度せせらぎスクール指導者養成講座

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年5月7日更新

平成30年度せせらぎスクール指導者養成講座 初級編1コースを開催しました!

 水生生物を用いた水質調査の指導に興味のある方、新たに指導者を目指す方等を対象に初心者向けの講座を開催しました。20名の方が受講され、水生生物調査の方法や注意しなければならないこと、指標生物について学びました。午後からは夏井川で班ごとに水生生物の採集と観察を行いました。当日は気温が約30℃、水温が23℃という環境でしたが、河川に入りながら楽しく水生生物の採集と観察を行うことができました。参加者からは「持ち帰り学習してから学んだことを活かしていきたい。」「水生生物の種類、見分け方、その他(講義で)指導する側の注意点などを学ぶことができた。」「持ち帰って活用するためには、もっと勉強が必要だと感じた。」などの感想が寄せられました。

講義の様子水生生物採集水生生物の同定
講義の様子水生生物採集

水生生物の同定

平成30年度せせらぎスクール指導者養成講座 初級編2コースを開催しました!

 今回は初級編2コースということで、初級編1コースの実習内容に加えて、顕微鏡を使い河川で採集してきた水生生物の観察を行いました。気温34℃とかなり暑い真夏日でしたが、17名の方に参加いただき、講義の後は近くを流れている湯川で足元を冷やしながら楽しく水生生物の採集と観察を行うことができました。午後は自分たちが採集した水生生物を顕微鏡でじっくり観察し、講師の塘先生と大平先生に観察をしている水生生物の解説をしていただきながら、水生生物の特徴や生態について理解を深めることができました。
 参加者からは、「充実した内容で今後の活動に活かしていきたいと思う。」「講座をはじめて受講したが大変有意義だった。」「自分で体験することで調査の大変さと楽しさを知ることができた。質問にもよく対応していただきありがとうございました。」などの感想が寄せられました。

講義の様子水生生物の採集と観察
講義の様子水生生物の採集と観察
顕微鏡で観察 同定実習顕微鏡で観察したカワゲラ類
顕微鏡で観察・同定実習顕微鏡で観察したカワゲラ類

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。