ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 経営金融課 > 福島県原子力被災事業者事業再開等支援事業(第11次公募第1回目締切)採択事業者を決定しました

福島県原子力被災事業者事業再開等支援事業(第11次公募第1回目締切)採択事業者を決定しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月21日更新

福島県原子力被災事業者事業再開等支援事業(第11次公募1回目締切)の採択事業者の決定について

 12市町村内の事業者の事業や生業の再建等を支援し、併せて働く場の創出や買い物をする場などまち機能の早期回復を図るため、標記事業の第11次公募(1回目締切)について、以下のとおり採択することを決定しましたのでお知らせします。

1 補助事業の概要
  (1)対象者
   原子力災害発生時に12市町村内において事業を行っていた中小事業者(原子力被災事業者)
  (2)補助対象事業
   ア 12市町村内において事業再開や新規投資、販路開拓等の事業展開投資(以下「事業展開等」という)
    を行う場合
   イ 原子力災害後休業していた者又は休業していたとみなせる者で、12市町村外(福島県外含む)に
    おいて事業再開等を行う場合

2 第11次公募(1回目締切)の採択状況
  (1)公募期間
   令和4年3月22日~令和4年4月28日
  (2)申請件数
   23件
  (3)採択件数
   16件
  (4)補助金申請総額
   約3億円(採択分のみ)

3 採択事業者の状況
  (1)事業実施地
     12市町村内 16件(南相馬市3件、川俣町1件、楢葉町1件、富岡町4件、
                川内村1件、大熊町2件、双葉町3件、浪江町1件)
     12市町村外  0件

  (2)被災地
     南相馬市3件、川俣町1件、楢葉町1件、富岡町4件、川内村1件、大熊町2件、
     双葉町3件、浪江町1件

  (3)業種
     建設業6件、製造業1件、卸売業・小売業3件、宿泊業・飲食サービス業1件、
     生活関連サービス業・娯楽業2件、医療・福祉2件、その他サービス業1件

4 採択事業者の皆さまへ
  (1)県から交付決定通知があるまで、申請された事業への着手はできません。
     ※事業への着手とは、交付決定通知の前に、事業計画の全部又は一部について、
      発注、購入、契約等をすることを言います。
  (2)補助事業は、交付決定された事業計画どおりに実施しなければなりません。
  (3)事業計画を変更する場合は、事前に変更承認申請書を県に提出し承認を受ける必要があります。

<本件のお問い合わせ先>
 福島県庁経営金融課(事業再開担当) 電話 024-572-7019
 ※土、日、祝日を除く8時30分から17時15分まで

 

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。