ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 雇用労政課 > 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の支給対象期間が令和4年9月末まで延長される予定です。(フリーランスの方も対象)

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の支給対象期間が令和4年9月末まで延長される予定です。(フリーランスの方も対象)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月7日更新

小学校休業等対応助成金・支援金の支給対象期間が令和4年9月30日まで延長予定です。(厚生労働省)

 新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえない保護者の皆様を支援するため、小学校休業等対応助成金・支援金の支給対象期間が令和4年9月30日まで延長予定です。

詳しくは、厚生労働省のリーフレットをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について [PDFファイル/1.22MB]

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について [PDFファイル/1.35MB]

 小学校休業等対応助成金に関する特別労働相談窓口 [PDFファイル/1.31MB]

7月以降の方針 [PDFファイル/12KB]

1  「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口」について

 ・事業主が労働者に特別の有給休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた場合に事業主へ支給される助成金であるため、福島労働局(国)に設置されている「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口」では、労働者からの「(企業に)この助成金を利用してもらいたい」等のご相談内容に応じて、事業主への小学校休業等対応助成金の活用の働きかけ等が行われています。

福島労働局の特別相談窓口 電話024-536-2777(受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く))

 ・上記の働きかけに事業主が応じない場合に新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の仕組みにより、労働者が直接申請することも可能です。

  詳しくは、別添リーフレット及び厚生労働省ホームページにてご確認ください。

2 申請先

 (1) 小学校休業等対応助成金について 

 本社所在地を管轄する都道府県労働局 雇用環境・均等部(室)まで郵送により申請してください。

 ※必ず配達記録が残る郵便(特定記録郵便やレターパック等)で配送してください。(宅急便などは受付不可です)

 (2)小学校休業等対応支援金について(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

 上記リーフレットに記載する「小学校等休業助成金・支援金受付センター」(厚生労働省の委託事業者)へ郵送により申請してください。

3 【小学校休業等対応助成金・支援金に関する問い合わせ先】

 小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(厚生労働省)

 電話:0120ー60ー3999

 受付時間:9時~21時(土日・祝日含む)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)