ふくしま若者会議in東京にたくさんのご来場、ありがとうございました!
ふくしま若者会議in東京へのご来場ありがとうございました!
令和2年2月4日(火)に開催した「ふくしま若者会議in東京」には、たくさんの皆さんにご来場いただきました。
当日は、知事とゲストが“ふくしま”への思いを語り合ったトークセッションや、参加者同士で協力して作り上げるグループワーク、地元の御菓子を囲んだ交流会など盛りだくさんの内容で行い、盛況の内に幕を閉じました。
今後も首都圏や県内で、若者向けの交流イベントを開催予定ですので、ぜひ御参加ください!
当日の様子
知事とゲストによるトークセッション
グループワーク
交流会
※以下開催前のイベント案内です
東京でも、“ふくしま”でつながれる仲間をつくってみませんか?
ふくしま若者会議in東京を、2月4日(火)に開催します!
当日は、「ふくしままっぷ」「もっと 知って ふくしま!」を監修・監督した箭内道彦さん、寄藤文平さんのお二人と知事とのトークセッションを始め、参加者同士の交流が深まるグループワークや交流会を開催します。
おひとりさまからお気軽にご参加お申込みください!
なお、参加には申込が必要です。詳細は以下をご覧ください。
第2部、第3部では、ゲストの箭内さん、寄藤さんと直接お話しできるチャンスも!?
イベント特設サイトURL https://www.tsunafuku-campus.com/
内容
第1部 福島県知事とゲストによるトークセッション
ゲスト
箭内 道彦さん(クリエイティブディレクター 東京藝術大学美術学部デザイン科教授)
1964年 福島県郡山市生まれ。博報堂を経て、「風とロック」設立。タワーレコード「NO MUSIC,NO LIFE.」をはじめ、既成の概念にとらわれない数々の広告キャンペーンを手がける。フリーペーパー「月刊 風とロック」の発行、故郷・福島でのイベントプロデュース、テレビやラジオのパーソナリティ、そして2011年大晦日のNHK紅白歌合戦に出場したロックバンド「猪苗代湖ズ」のギタリストなど、活動は多岐に渡る。2015年、福島県クリエイティブディレクターに就任。
箭内道彦さんのページ:https://www.yanaimichihiko.jp/
寄藤 文平さん(グラフィックデザイナー)
1973年、長野県出身。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科中退。2000年に有限会社文平銀座を設立。これまでにJT『大人たばこ養成講座』や『R25』のイラストをはじめ、様々な広告やロゴデザイン、ブックデザイン、アニメーション制作、執筆活動など、活動領域は幅広い。
寄藤文平さんのページ(文平銀座Facebook):https://en-gb.facebook.com/pg/bunpeiginza/posts/
※お二人が監修・監督し、県で制作した「ふくしままっぷ」及び「もっと 知って ふくしま!」については、以下のページをご覧ください。
第2部 グループワーク
今や就活の必須科目とも言われるグループワーク。
前回の8月のイベントでは、なんと満足度87%!苦手意識を克服したい人にもおススメです。6秒動画を参考に、クリエイターになったつもりで、ふくしまで働くことをPRするCM企画案を作成してみよう!
※優秀作品は福島県の学生向け就職促進PRツールの原案として採用予定。
第3部 交流会
「ふくしま」をキーワードに、同世代同士、自由に交流を深めよう!
地元のお菓子も準備中!
対象
福島県出身の大学生・専門学校生など
福島県に関心のある学生、概ね25歳までの社会人も歓迎!
日時・会場
日時:2020年2月4日(火曜日) 15時00分~18時30分(14:00受付開始)
会場:ホテルメルパルク東京 5階 ZUIUN (東京都港区芝公園)
申込
Fターンサイトからお申し込みいただけます。
学生の方のお申し込みページ → https://www.f-turn.jp/event/entry/208
学生以外の方のお申し込みページ → https://www.f-turn.jp/event/general/entry/208
ふくしま若者会議とは?
首都圏や県内外の大学等に通う福島県出身学生の皆さまの横のつながりをつくることにより、ふるさと福島や復興への思い、福島の情報などを共有する出会いと交流の場として、平成28年度に福島県が立ち上げました。
首都圏在住の学生が実行委員メンバーとなり、企画・運営しています。
現在実行委員メンバーを募集中です。皆さんのご参加をお待ちしております!
詳細はこちらのページをご覧ください。
LINE公式アカウントのご案内
雇用労政課では、県内就職に役立つ情報や県内各種イベント情報を配信するLINE公式アカウントも運営しています!ぜひ友だち登録してください。
詳細はこちらのページをご覧ください。