令和4年度福島県営農再開支援事業(大規模拠点)採択結果について
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月7日更新
令和4年度福島県営農再開支援事業(大規模拠点)採択結果について
【令和4年度福島県営農再開支援事業(先端技術等を活用した大規模な営農再開拠点構築に向けた支援)の採択結果について】
福島県では、避難区域等の農家の営農再開意欲の向上等、帰還・営農再開の促進に向けた環境整備のために、営農再開の核となる拠点構築に向けた先端技術の導入等を支援する「福島県営農再開支援事業(先端技術等を活用した大規模な営農再開拠点構築に向けた支援)」を実施しており、先日、応募のあった事業提案書の審査を行い下記のとおり決定しましたので、お知らせします。
記
1 応募期間
令和4年4月1日(金曜日)~4月25日(月曜日)
2 採択結果
株式会社塚野組(南相馬市)
3 取組内容
(1)品目
ネギ、水稲
(2)実証内容
・ネギ機械化一貫体系の導入による相馬地域における大規模体系の確立
・先端技術の導入コスト低減、効率化及び相馬地域における水稲とネギを両立した生産方式の確立
4 問い合わせ先
福島県 農林水産部 農業振興課
〒960-8670 福島市杉妻町2-16(西庁舎9階)
電話 024-521-7336、024-521-7331
電子メールアドレス nougyoushinkou@pref.fukushima.lg.jp
福島県では、避難区域等の農家の営農再開意欲の向上等、帰還・営農再開の促進に向けた環境整備のために、営農再開の核となる拠点構築に向けた先端技術の導入等を支援する「福島県営農再開支援事業(先端技術等を活用した大規模な営農再開拠点構築に向けた支援)」を実施しており、先日、応募のあった事業提案書の審査を行い下記のとおり決定しましたので、お知らせします。
記
1 応募期間
令和4年4月1日(金曜日)~4月25日(月曜日)
2 採択結果
株式会社塚野組(南相馬市)
3 取組内容
(1)品目
ネギ、水稲
(2)実証内容
・ネギ機械化一貫体系の導入による相馬地域における大規模体系の確立
・先端技術の導入コスト低減、効率化及び相馬地域における水稲とネギを両立した生産方式の確立
4 問い合わせ先
福島県 農林水産部 農業振興課
〒960-8670 福島市杉妻町2-16(西庁舎9階)
電話 024-521-7336、024-521-7331
電子メールアドレス nougyoushinkou@pref.fukushima.lg.jp