令和2年度ふるさとの農林漁業体験支援事業 参加者募集
ふるさとの農林漁業体験支援事業の参加者を募集中です
子どもたちや保護者の方が、福島県内での農林漁業体験や地域の方たちとの交流を通して、県産農産物について学び、豊かで健康的な食生活を実践するための食育活動を実施します。
今年度は県内各地で10の事業を実施し、参加者を募集しています。詳しくは、各事業の詳細情報をご覧ください。
※募集が開始された事業を順次追加していきます。詳細な内容については各担当事業者へお問い合わせください。
実施地域 | 事業名 | 概要 | 応募方法など | 担当事業者 |
---|---|---|---|---|
県北 | ふくしまミラツクProject | ふくしまの食について学んで、「未来の給食」を考えます。(稲刈り体験、加工場見学、ワークショップなど) |
※終了いたしました。 |
ふくしまミラツクProject運営事務局(福島カラー印刷(株)内)tel:024-594-2188 |
県中 | 親子で学ぶ ふくしま食育体験ツアー | 普段食べている野菜などが、自分たちのところにどのように届いているか、そのストーリーを学びます。(収穫体験、調理体験、酒造見学など) |
HP:http://gunchu-t.co.jp/domestic/1883/ ※終了いたしました |
(株)郡中トラベル |
県中 | 親子で学ぼう!楽しもう! ふくしまの食再発見プロジェクト リビング親子食育体験教室 |
小野町の黒ニンニクなど特産物を見学し、調理を行います。(ほ場見学、収穫体験、調理体験など) |
HP:https://pro.form-mailer.jp/fms/91a76f79200460 ※終了いたしました |
(株)福島リビング新聞社 tel:024-934-6120 fax:024-934-7231 |
県南 |
親子で学ぼう!楽しもう! |
水耕栽培のほ場などを見学し、栽培された野菜を収穫・調理を行います。(ほ場見学、収穫体験、調理体験など) |
※終了いたしました |
(株)福島リビング新聞社 tel:024-934-6120 fax:024-934-7231 |
会津 | 子ども農業大使 | ロマネスコの収穫体験と収穫したロマネスコを使った調理を行います。(収穫体験、調理体験など) | チラシ [PDFファイル/713KB] |
(有)ドットネット |
会津 | 来て 見てあいづ!地元生産者とふれあい学ぶ!食育学習バスツアー | 果物の収穫や加工、地元食材を使った郷土料理を学びます。(収穫体験、調理体験、工場見学など) |
HP:http://www.aizutravel.com/course/detail.php?id=2383 ※終了いたしました |
会津トラベルサービス tel:0120-246601 |
南会津 | 来て 見てあいづ!地元生産者とふれあい学ぶ!食育学習バスツアー |
地場産品販売所見学やそば打ち体験で郷土料理を学びます。(農作業体験、釣り体験、調理体験など) |
HP:http://www.aizutravel.com/course/detail.php?id=2382 ※終了いたしました |
会津トラベルサービス tel:0120-246601 |
相双 | 食べておいしい!!学んでうれしい!!!親子「食」体験交流教室 | 相馬市の特産品「海苔」の生産工の見学や、ホッキ貝の調理を行い福島県の海産物について学びます。(工場見学、調理体験、直売所見学) |
※募集終了しました。 |
ふくしまFM 福島支社 |
いわき | 親子で学ぶ ふくしま食育体験ツアー | 普段食べている野菜などが、自分たちのところにどのように届いているかそのストーリーを学びます。(収穫体験、飼育体験、調理体験、酒造見学など) |
HP:http://gunchu-t.co.jp/domestic/1885/ ※募集終了 |
(株)郡中トラベル tel:024-953-4887 fax:024-953-7085 |
いわき | 旬なふくしまWakuWaku体験隊 | 身近な卵について、養鶏農家さんのお話しや6次化商品を見学します。(養鶏農家との交流会、試食、加工場見学など) |
HP:http://www.rfc.jp/program/details.php?id=904 ※終了いたしました |
(株)ラジオ福島 |
募集情報は随時更新します。 |