桜はるかを植えてみませんか
桜'はるか'苗木の要望について
種苗法により品種登録された桜'はるか'苗木の要望を受け付けます。
国立研究法人 森林研究・整備機構と勝木俊雄氏により、開発、品種登録された桜'はるか'の要望を受け付けます。
【'はるか'とは?】
東日本大震災などの災害の復興のシンボルとして、平成24年12月に女優の綾瀬はるかさんにより命名された
種苗法に基づき、国立研究法人 森林研究・整備機構と勝木俊雄氏が品種登録された桜です。
農林水産物植物の種類 Prunus L.
品 種 登 録 番 号 第28477号
これまで、福島県内のみならず、第69回全国植樹祭などで全国に'はるか'を広めてきました。
これからも復興のシンボルとして、植樹活動などの森林づくり意識醸成を図り、さらに'はるか'を広めてまいります。
地方公共団体の皆様、緑化活動を行っている皆様、'はるか'を植えて、一緒に森林づくりを行っていきませんか?
【要望窓口】
福島県農林水産部森林計画課(森林環境担当)
メールアドレス shinrinkeikaku@pref.fukushima.lg.jp
電話番号 024-521-7425
【'はるか'を要望する条件とは?】
地方公共団体等の公共機関
復興のシンボルとして、森林づくりの意識醸成のシンボルとして植樹活動を行う緑化に関わる法人等の団体
※個人の方は受け付けておりません。
【'はるか'を要望するためには?】
「登録品種の許諾契約書に基づく運用基準」に沿ってまずは要望書を窓口(森林計画課)へ提出してください。
※苗木の生産費、管理費、梱包費、運搬費についてはご負担いただきますので、ご注意ください。
登録品種の許諾契約に基づく運用基準(桜・はるか) [PDFファイル/252KB]
登録品種許諾契約書に基づく運用基準(様式) [Wordファイル/37KB]
はるか チラシ [PDFファイル/309KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)