ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県北農林事務所 > ふくしま旬の食材等活用推進事業

ふくしま旬の食材等活用推進事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年7月20日更新

ふくしま旬の食材等活用推進事業 (旧 学校給食等地産地消推進事業)

学校給食等における県産農産物の積極的な活用を促し、地産地消と食育の推進のため、県産農林水産物を活用した食事の食材購入費の補助や、地産地消に関連した食育活動等の取組を支援します。 

令和3年度 ふくしま旬の食材等活用推進事業 2次募集について

 ★募集案内★ [PDFファイル/283KB]

 【事業内容】

  • 小中学校及び特別支援学校(小学部・中学部)、保育所、幼稚園、認定こども園の給食に、県産農林水産物を活用した食事にかかる食材費の一部補助
  • 地産地消に関連した食育活動や研修会にかかる経費の一部補助                                                                                         (どちらかだけでも申請可能)

 【計画承認申請書提出期限】 令和3年8月24日(火曜日)

 【計画承認申請書】

  1. 計画承認申請(様式第1号) [Wordファイル/15KB]
  2. 様式第2号の1(食材費補助)及び様式第2号の2(食育活動費補助) [Excelファイル/70KB]
       
    ※記載例を参考にしてください。

  ※課税事業者様は、消費税額を除いた額で申請願います。                                                                              

  • 過年度実施団体・1次募集交付決定事業者も申請可能。
  • 計画計上給食の食材購入費は1回で使い切らない場合でも1回使用量を按分で算出しなくてよい。補助対象とする。
  • 納品業者には、原則、該当するメニューにかかる食材を他の食材と分けて納品書を作成してもらうこと。県産や地元産の農林産物を使用する際は、納品書等に「福島県産」または「○○市産」などと記入してもらうと、実績報告の際の手間が省けます。

 

 


ふくしま旬の食材等活用推進事業実施要領 [Wordファイル/67KB]


●計画承認及び内示を受けた方へ●

【補助金交付申請資料】

  1. 交付申請書第1号様式(上部よりダウンロードしてください。)
  2. 予算書の写し又は確約書(記載例 [Wordファイル/17KB]
  3. 債権者登録書(昨年度、県事業を実施していない団体又は登録事項に変更がある団体のみ)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。