ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業総合センター > 畜産に関する研究成果

畜産に関する研究成果

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年1月24日更新
分類 成   果   名部  署  名年度

1 飼料環境

1 牧草、牧草地06-11-18 放射性物質吸収抑制対策を中止するとオーチャードグラスの放射性セシウム濃度は上昇する畜産研究所飼料環境科H27・放射線
06-11-17 イタリアンライグラスはオーチャードグラスよりも放射性セシウムを吸収しにくい畜産研究所飼料環境科H27・放射線
06-11-16 アカクローバはカリ増肥による放射性セシウム吸収抑制が可能であり、混播によりテタニー比の改善効果がある畜産研究所飼料環境科H27・放射線
06-11-15 除染後農地における牧草栽培の実証(楢葉町・葛尾村)浜地域農業再生研究センターH27・営農
06-11-14 放射性セシウム吸収抑制のための草地更新技術の実証(田村市)浜地域農業再生研究センターH27・営農
06-11-13 可搬型測定器により開封前に牧草ロールサイレージの放射性セシウム濃度を判定できる畜産研究所酪農科H27・放射線
06-11-12 イタリアンライグラスの新しい奨励品種「優春」「さつきばれ」「タチサカエ」畜産研究所飼料環境科H26・普及
06-11-11 プラウ耕前のロータリー耕や堆肥施用により牧草の放射性セシウム濃度をさらに低減できる畜産研究所飼料環境科H26・放射線
06-11-10 草地更新後の暫定許容超過牧草地の対策1 超過要因解析(第一報)畜産研究所飼料環境科H26・放射線
06-11-09 草地更新後の暫定許容超過牧草地の対策2 超過ほ場の再更新事例畜産研究所飼料環境科H26・放射線
06-11-08 「表土剥ぎ+客土」除染した草地における単年生牧草栽培の実証(葛尾村)浜地域農業再生研究センターH26・営農
06-11-07 「深耕」除染した水田転換畑における単年生牧草栽培の実証(楢葉町)浜地域農業再生研究センターH26・営農
06-11-06 未更新草地の牧草(オーチャードグラス主体)の放射性セシウム濃度の動向畜産研究所飼料環境科H25・放射線
06-11-05 更新草地でのオーチャードグラスの放射性セシウム濃度の動向畜産研究所飼料環境科H25・放射線
06-11-04 アルファルファの新しい奨励品種候補「ネオタチワカバ」畜産研究所飼料環境科H23・普及
06-11-03 人工衛星画像を利用して公共牧場等で更新する草地を選択できる畜産研究所沼尻分場H21・参考
06-11-02 簡易更新機を用いて完全除草後に草地を更新する技術畜産研究所沼尻分場H19・参考
06-11-01 改良ライジングメータでも簡易に十分な精度で草量を推定できる畜産研究所沼尻分場H19・参考
2 放牧地06-12-04 放牧地更新時の耕起とカリ施用の効果畜産研究所沼尻分場H26・放射線
06-12-03 放牧地における放射性物質の除去低減技術畜産研究所沼尻分場H25・放射線
06-12-02 傾斜地や雑草の多い放牧地の簡易更新技術畜産研究所沼尻分場H22・参考
06-12-01 傾斜地や雑草の多い放牧地の簡易更新技術畜産研究所沼尻分場H21・参考
3 飼料作物06-13-16 飼料用トウモロコシの新しい優良品種「TX1241」 畜産研究所飼料環境科H27・普及
06-13-15 飼料用トウモロコシの新しい奨励品種「北交72号」畜産研究所飼料環境科H26・普及
06-13-14 飼料用トウモロコシの新しい奨励品種「長交C980」と優良品種「タラニス」は収量性が高い畜産研究所飼料環境科H25・普及
06-13-13 飼料用トウモロコシの新しい優良品種「LG3490」畜産研究所飼料環境科H22・普及
06-13-12 飼料用トウモロコシの新しい優良品種「TH667」、「32F27」畜産研究所飼料環境科H21・普及
06-13-11 飼料用トウモロコシの新しい優良品種「31P41」畜産研究所飼料環境科H20・普及
06-13-10 飼料用トウモロコシの新しい優良品種「34N84」、「34B39」、「SH4681」畜産研究所飼料環境科H19・普及
06-13-09 飼料用トウモロコシの奨励品種「長交C949」と優良品種「XE8915」、「GN1645」、「TX158」、「SH1317」畜産研究所飼料環境科H18・普及
06-13-08 除染後農地における飼料用トウモロコシ栽培の実証(南相馬市)浜地域農業再生研究センターH27・営農
06-13-07 除染後農地における飼料用トウモロコシ栽培の実証(浪江町)浜地域農業再生研究センターH27・営農
06-13-06 放射性セシウムを含む牛ふん堆肥を5作連続施用しても飼料作物の放射性物質濃度は上昇しない畜産研究所飼料環境科H26・放射線
06-13-05 ソルガム類の放射性セシウム濃度の品種間差畜産研究所飼料環境科H26・放射線
06-13-04 飼料用トウモロコシ栽培において交換性カリ含量が低いほ場では土壌改良が必要浜地域農業再生研究センターH26・営農
06-13-03 暫定許容値以下の放射性物質を含む堆肥を施用しても牧草・飼料用トウモロコシには移行しない畜産研究所飼料環境科H25・放射線
06-13-02 高濃度汚染堆肥を施用した場合のカリ施用による飼料用トウモロコシへの放射性セシウム移行抑制効果畜産研究所飼料環境科H25・放射線
06-13-01 飼料用トウモロコシへの放射性セシウムの移行抑制技術(堆肥、カリ)畜産研究所飼料環境科H25・放射線
4 環境ほか06-14-06 サブソイラ機能付きスラリーインジェクタ利用による悪臭低減技術畜産研究所飼料環境科H22・参考
06-14-05 スラリーの土壌注入方式は悪臭低減と施肥効果を高める畜産研究所飼料環境科H20・参考
06-14-04 堆肥化促進技術の開発畜産研究所飼料環境科H21・参考
06-14-03 高水分・デンプン質食品残さを利用したエコフィードの開発畜産研究所飼料環境科H22・参考
06-14-02 籾すり機を使ったイネソフトグレインサイレージ用籾の加工方法企画経営部経営・農作業科H20・参考
06-14-01 林地化した遊休桑園で桑樹を伐採・積載・搬出せずに剥皮処理しながら牧草を導入する方法畜産研究所飼料環境科H18・普及

2 乳用牛

1 飼養管理
(成牛)
06-21-05 性選別精液による経産牛の人工授精受胎率は発情同期化処理後12時間で高い傾向にある畜産研究所動物工学科H26・参考
06-21-04 飼料用米と稲発酵粗飼料を活用した乳用牛の飼養管理畜産研究所酪農科H22・普及
06-21-03 初産牛の泌乳前期の飼料には粗タンパク質16%が必要畜産研究所酪農科H22・参考
06-21-02 搾乳牛の飼料に添加したビタミンA・Eは生乳に移行する畜産研究所酪農科H20・参考
06-21-01 初産牛の泌乳前期における飼料中CP16%でも産乳・繁殖性は良好畜産研究所酪農科H19・参考
2 飼養管理
(子牛)
06-22-04 乳用子牛は2ヵ月齢から放牧育成が可能畜産研究所酪農科H21・参考
06-22-03 乳用子牛は2ヵ月齢から放牧育成が可能畜産研究所酪農科H20・普及
06-22-02 子牛の多頭人工哺乳には哺乳ロボットが有効畜産研究所沼尻分場H20・普及
06-22-01 乳用子牛は育成早期に放牧可能畜産研究所酪農科H19・参考
3 乳房炎06-23-05 「分娩前乳房炎予察フロー」による経産牛の乳房炎予防畜産研究所酪農科H26・普及
06-23-04 牛群検定データによる、分娩後乳房炎予察のスクリーニング検査法畜産研究所酪農科H25・参考
06-23-03 牛群検定データと分娩前乳汁検査を併用することで乳房炎を効率よく予察できる畜産研究所酪農科H24・普及
06-23-02 デジタル糖度計を利用した分娩前乳汁Brix値による乳房炎予察と治療畜産研究所酪農科H23・参考
06-23-01 分娩前の乳汁検査による乳房炎の発症予察畜産研究所酪農科H22・参考
4 営農再開06-24-02 営農再開に向けた畜舎の汚染状況把握畜産研究所酪農科H27・放射線
06-24-01 酪農におけるパドック利用の実証畜産研究所酪農科H27・放射線

3 肉用牛

1 牛肉、種雄牛06-31-04 福島育ちの牛肉のオレイン酸含有率の現状畜産研究所肉畜科H27・参考
06-31-03 「勝平安」、「福豊喜」産子の育成時の特徴畜産研究所肉畜科H26・参考
06-31-02 「高百合」、「勝平安」、「福豊喜」産子の肥育時の特徴及び枝肉成績畜産研究所肉畜科H26・参考
06-31-01 「高百合」の肥育時の特徴と枝肉特性畜産研究所肉畜科H24・参考
2 飼料給与06-32-14 黒毛和種肥育牛へ飼料用米を40%代替給与しても良好な枝肉が生産できる畜産研究所肉畜科H26・普及
06-32-13 ロータリ浅耕により簡易更新した牧野における黒毛和種繁殖雌牛の放牧実証畜産研究所沼尻分場H27・放射線
06-32-12 除染更新した牧野における黒毛和種繁殖雌牛の放牧実証(第一報)畜産研究所沼尻分場H26・放射線
06-32-11 黒毛和種の離乳から出荷までの一貫肥育体系における圧ぺん玄米の30%代替給与技術畜産研究所沼尻分場H25・普及
06-32-10 黒毛和種肥育牛への40%圧ぺん玄米代替給与の影響畜産研究所肉畜科H25・参考
06-32-09 黒毛和種の離乳から出荷までの一貫肥育体系における圧ぺん籾の代替給与技術畜産研究所沼尻分場H24・普及
06-32-08 黒毛和種の育成及び肥育牛への飼料用米給与技術畜産研究所沼尻分場H22・普及
06-32-07 デジタルカメラを用いた瞳孔反射時間測定による牛の血中ビタミンA濃度の推定畜産研究所沼尻分場H22・普及
06-32-06 黒毛和種の肥育期における圧ぺんモミの濃厚飼料代替効果畜産研究所沼尻分場H21・参考
06-32-05 飼料米を利用した高級牛肉の生産畜産研究所肉畜科H21・参考
06-32-04 育成用濃厚飼料の25%は国産飼料で代替できる畜産研究所沼尻分場H20・普及
06-32-03 飼料摂取量を維持させる肥育方法(黒毛和種去勢)畜産研究所肉畜科H20・参考
06-32-02 粗飼料による積極的な飼い直しは腹づくりを促進する畜産研究所肉畜科H19・参考
06-32-01 飼料イネ圧ぺんモミは和牛肥育仕上げ期の圧ぺん大麦の代替はできる畜産研究所沼尻分場H19・参考
3 放射線対策06-33-04 利便性のある牛生体放射能測定装置の開発・実証畜産研究所肉畜科H27・放射線
06-33-03 ゼオライトは牛生体から放射性セシウムの排出を促進できない畜産研究所肉畜科H26・放射線
06-33-02 繁殖和牛生体から「と体」筋肉中放射性セシウム濃度を推定する技術の開発畜産研究所肉畜科H25・放射線
06-33-01 低濃度汚染牛における体内放射性セシウム排出の推移畜産研究所肉畜科H25・放射線
4 交配等06-34-07 FSH単回投与による卵胞刺激処理でも3回反復経膣採卵は可能である畜産研究所動物工学科H27・参考
06-34-06 黒毛和種交配支援システムの開発畜産研究所肉畜科H22・普及
06-34-05 過剰排卵処理を組み入れた経膣採卵技術畜産研究所動物工学科H22・参考
06-34-04 酸性タイロード液を使用した着床率向上技術畜産研究所動物工学科H22・参考
06-34-03 繁殖雌牛における種牛能力の遺伝的能力評価畜産研究所畜産研究所 肉畜科H21・参考
06-34-02 県種雄牛は交配方法によって評価が高まる畜産研究所沼尻分場H20・参考
06-34-01 ガラス化保存の溶液を簡略化してもウシ胚は生存する畜産研究所動物工学科H19・参考

4 豚

1 デュロック種06-41-04 「フクシマD桃太郎」の産肉能力が向上しました畜産研究所肉畜科H27・参考
06-41-03 長期利用と遺伝的斉一性を追求する「フクシマD桃太郎」の開放型育種計画畜産研究所肉畜科H22・参考
06-41-02 「フクシマD桃太郎」の産肉能力畜産研究所肉畜科H21・参考
06-41-01 福島県産豚の安定供給及びブランド化に向けたデュロック種の造成畜産研究所肉畜科H19・普及
2 飼養管理06-42-05 「うつくしまエゴマ豚」の生産に飼料用米を利用できる畜産研究所肉畜科H26・普及
06-42-04 ~現地実証試験~肥育全期間に籾米を代替給与しても豚の発育は変わらない畜産研究所肉畜科H25・参考
06-42-03 肥育全期間に籾米を給与しても豚の発育は良好である 畜産研究所肉畜科H24・参考
06-42-02 発酵乳短期間給与による離乳子豚の発育改善畜産研究所肉畜科H22・普及
06-42-01 利便性の高い低温保存用豚精液希釈液の開発畜産研究所肉畜科H19・参考

5 鶏

1 会津地鶏06-51-12 会津地鶏の産肉能力を維持する種鶏更新畜産研究所養鶏科H26・普及
06-51-11 新しい会津地鶏の産肉能力 畜産研究所養鶏科H24・参考
06-51-10 CCKAR遺伝子型情報は地鶏の増体性改良に有効畜産研究所動物工学科H23・参考
06-51-09 会津地鶏の改良形質関連遺伝子の検索畜産研究所動物工学科H22・参考
06-51-08 育成期の制限給餌による会津地鶏産卵能力の向上畜産研究所養鶏科H22・参考
06-51-07 会津地鶏のデビーク実施日齢の違いによる生産性畜産研究所養鶏科H22・参考
06-51-06 会津地鶏のデビークを省略すると生産性が低下する畜産研究所養鶏科H21・参考
06-51-05 会津地鶏の卵用利用畜産研究所養鶏科H20・参考
06-51-04 「会津地鶏」のデビーク省略と飼養密度による生産性の検討畜産研究所養鶏科H20・参考
06-51-03 会津地鶏の脚色・羽装関連遺伝子の検索畜産研究所動物工学科H20・参考
06-51-02 会津地鶏生産における雌雄混飼の注意点とデビーク省略の問題点畜産研究所養鶏科H18・参考
06-51-01 飼料を変えると会津地鶏の生産指数が変わる畜産研究所養鶏科H18・参考
2 大型しゃも06-52-03 大型しゃもの維持改良(中間評価の結果)畜産研究所養鶏科H26・参考
06-52-02 大型しゃもの近交退化に関する中間評価畜産研究所養鶏科H23・参考
06-52-01 ふくしま赤しゃもと市販国産鶏との品種識別技術の開発畜産研究所動物工学科H22・参考
3 その他06-53-03 籾米で育てる「会津地鶏」と「ふくしま赤しゃも」畜産研究所養鶏科H21・普及
06-53-02 新しい「会津地鶏」と「ふくしま赤シャモ」の基本能力畜産研究所養鶏科H20・普及
06-53-01 ロードアイランドレッド種の新しい系統「P13」畜産研究所養鶏科H19・参考
4 飼料管理06-54-04 鶏への飼料用籾米の効率的な給与方法畜産研究所養鶏科H25・参考
05-54-03 給与飼料の30%まで米ぬかの代替が可能畜産研究所養鶏科H21・参考
06-54-02 地鶏に与える飼料の10%を米ぬかに代替できる畜産研究所養鶏科H20・普及
06-54-01 飼料を組み合わせて地鶏飼育のコスト低減を図る畜産研究所養鶏科H20・参考

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。