ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県中流域下水道建設事務所 > 県中浄化センターの復旧・復興状況について

県中浄化センターの復旧・復興状況について

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年9月27日更新
県中浄化センターの取り組みについて
 

県中浄化センターの復旧・復興状況について

県中浄化センター内で実施している事業及び取り組みについてご紹介します。

【県中流域下水道建設事務所】
1.当事務所で管理するマンホール、幹線管渠はすべて復旧済みです。
2.県中浄化センターでは毎週空間線量測定を行っています。
3.県中浄化センター内の一部を除染しました。

【環境省】
1.環境省による実証事業が平成25年度末をもって終了しました。

福島県県中浄化センターにおける仮設焼却施設全景

仮設焼却施設
【福島県による焼却業務が始まりました】
平成26年4月1日より仮設焼却施設を借り受け、保管されている下水汚泥の処理を行っています。

写真は仮設焼却施設全体の様子です。

”平成26年度 仮設焼却施設処理実績” [PDFファイル/589KB]

県中浄化センター内の空間線量測定の様子

空間線量測定
【空間線量測定を実施しています】
県中浄化センター内は毎週1回、敷地内の空間線量を測定しています。
測定結果は福島県土木部下水道課HPで公表しています。

県中浄化センター内の除染作業の様子

除染作業の様子
【県中浄化センター内の一部を除染しました】
県中浄化センター内にある仮設住宅周辺の除染を行いました。

作業内容
・高圧洗浄機により道路のアスファルト舗装等を除染しました。
・緑地の表土を除去しました。

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページに関連する情報