研修会Report(研修会だより)
令和4年度
1. 4月20日 小・中初任研・新採研地区別研修A一般研修 [PDFファイル/786KB]
2. 4月28日 中堅教諭等資質向上研修共通研修 [PDFファイル/864KB] [PDFファイル/864KB]
3. 5月10日 市町村立学校新任教務主任研修会 [PDFファイル/829KB]
4. 6月 3日 特別支援教育体制促進協議会 [PDFファイル/732KB]
5. 6月16日 小・中初任研・地区別研修A授業研修(1) [PDFファイル/766KB]
6. 6月17日 新採養教研地区別研修A学校訪問研修(1) [PDFファイル/796KB]
7. 6月28日 常勤講師研修会(授業参観研修) [PDFファイル/776KB]
8. 6月29日 不登校・いじめ等対策推進事業における域別シンポジウム [PDFファイル/840KB]
9. 8月 4日 常勤講師研修会(授業づくり研修) [PDFファイル/795KB]
10. 8月18日 中堅教諭等資質向上研修道徳、特別活動コース別選択研修 [PDFファイル/843KB]
11. 9月22日 小・中初任研地区別研修Aへき地校研修 [PDFファイル/757KB]
12. 9月27日 避難地域12市町村における少人数教育に対応した教授法に関する教員研修 [PDFファイル/668KB]
13. 9月9日,16日 小・中学校教育課程研究協議会 [PDFファイル/760KB]
14.10月 6日 幼稚園教育課程研究協議会 [PDFファイル/804KB]
15.10月 7日 新採養教研地区別研修A学校訪問研修(2) [PDFファイル/794KB]
16.10月12日 小・中初任研新採養教研地区別研修A特別支援学校研修 [PDFファイル/795KB]
17.11月 4日 中堅教諭等資質向上研修生徒指導研修 [PDFファイル/879KB]
18.11月11日 道徳教育地区別推進協議会 [PDFファイル/800KB]
19.11月14日 小・中初任研地区別研修A授業研修(2) [PDFファイル/812KB]
20.11月17日 キャリア教育モデル校実践研究発表会 [PDFファイル/813KB]
21.12月 1日 域内学力向上推進研究協議会 [PDFファイル/846KB]
22. 3月 8日 第2回特別支援教育体制促進協議会 [PDFファイル/783KB]
令和3年度
1. 4月20日 初任研・新採研地区別研A一般研 [PDFファイル/868KB]
2. 4月27日 中堅教諭資質向上研修(小・中) [PDFファイル/863KB]
3. 5月6日 市町村立新任教務主任研修 [PDFファイル/829KB]
4. 6月17日 小・中学校初任者研修 地区別研修A 授業研修(1) [PDFファイル/830KB]
5. 6月18日 新規採用養教研修 地区別研修A 学校訪問研修(1) [PDFファイル/863KB]
6. 6月25日 常勤講師研修会(授業参観研修) [PDFファイル/791KB]
7. 6月29日 不登校・いじめ等対策推進事業における域別シンポジウム [PDFファイル/856KB]
8. 7月1日 新規採用学校栄養職員研修 地区別研修A 単独校実地研修 [PDFファイル/819KB]
9. 8月5日 常勤講師研修会(授業づくり研修) [PDFファイル/785KB]
10. 8月17日 小・中学校中堅教諭等資質向上研修 養教中堅教諭等資質向上研修(小・中)「道徳、特別活動コース別選択研修」 [PDFファイル/783KB]
11. 9月9日 17日 小・中学校教育課程研究協議会 [PDFファイル/742KB]
12. 9月30日 避難地域12市町村における少人数教育に対応した教授法に関する教員研修 [PDFファイル/768KB]
13. 10月6日 福島県幼稚園教育課程研究協議会(相双地区) [PDFファイル/744KB]
14. 10月8日 新規採用養教研修 地区別研修A 学校訪問研修2 [PDFファイル/801KB]
15. 10月14日 新規採用養教研修(小・中)新規採用学校栄養職員研修 地区別研修A 特別支援学校研修 [PDFファイル/836KB]
16. 10月29日 小・中学校初任者研修 地区別研修A 授業研修2 [PDFファイル/825KB]
17. 11月9日 新規採用学校栄養職員研修 地区別研修A 共同調理場実施研修 [PDFファイル/815KB]
18. 11月10日 道徳教育地区別推進協議会 [PDFファイル/716KB]
19. 11月29日 小・中学校中堅教諭等資質向上研修「生徒指導研修」 [PDFファイル/802KB]
20. 12月1日 域内学力向上推進研究協議会 [PDFファイル/806KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)