自宅療養をされる方へ
【目次】
1 自宅療養をされる方へ
福島県では、新型コロナウイルス感染症の検査等で陽性と診断があった方のうち、無症状又は医学的に症状が軽い方は、県が用意する宿泊施設や自宅で療養いただいております。
以下のパンフレットは、自宅療養に際してご留意いただきたい点や、毎日行っていただく健康状態の確認方法などをまとめていますので、ご参考にしていただきますようお願いします。
療養期間中は外出を控えていただくなどのご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■パンフレット(自宅療養をされる皆様へ) [PDFファイル/1.15MB]
■健康状態の報告方法について [PDFファイル/914KB]
■パルスオキシメーターの使用方法 [PDFファイル/534KB]
パルスオキシメーターは、健康管理のためにご自宅にお届けします。パルスオキシメーターは貸出品です。療養終了後に返却していただきますので、ご承知おきください。
2 外出できない自宅療養期間中の食事等支援について
新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養となった方が、療養期間中に外出せず療養生活に集中できるよう、食料品等の支援を行っています。
<内容>レトルトごはん、パスタ、カレー、野菜ジュース、ティッシュペーパー(4日分または8日分)
※離乳食やアレルギー等の特別食には対応しておりませんので、ご注意ください。
※濃厚接触者の方は対象となりません。
※県民の皆様には、災害時のために食料等の備蓄をお願いしておりますが、自宅療養に備えた食材等の備蓄もあわせてお願いします。
3 同居家族の感染症対策について
- 日中は定期的に換気をする。家庭内での感染対策は、以下のポイントに注意してください。
- 療養者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける。
- タオル・食器・石けん・歯みがき粉の共用はしない。
- ケアをする人は、できるだけ限られた方(1人が望ましい)にする。
- できるだけ全員がマスクを着用する。
- 療養者のお風呂の順番は一番最後にする。
- こまめに流水と石けんで手洗いをする。
- ドアノブ、テーブルなどの共用する部分を消毒する。
- 汚れたリネン、衣服を洗濯する。
- ご家族、同居されている方も不要不急の外出を控え、熱を測るなど、毎日健康状態の確認を行ってください。
4 新型コロナウイルス感染症について(Q&A)
新型コロナウイルス感染症に関して寄せられたお問い合わせの内容はこちらから
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)