移住者等受入支援団体
県内各地で福島に定住・二地域居住される方と地域との橋渡し役を担っている受入支援団体の皆さん(「ふくしま暮らしサポーター」を含む。)をご紹介します。 興味を持たれましたら、お気軽に各団体へお問合せください。
団体名
県北
(1)【福島市】NPO法人循環型社会推進センター
(2)【福島市】あづまの里「荒井」地域づくり協議会
(3)【福島市】ベルフォンテ
(4)【二本松市】NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会
(5)【二本松市】一般社団法人いのちまるごと輝く
(6)【伊達市】NPO法人りょうぜん里山がっこう
県中
(8)【郡山市】NPO法人こおりやま空家バンク
(9)【小野町】小野町ふるさと暮らし支援センター
県南
(10)【白河市】NPO法人表郷ボランティアネットワーク
(11)【白河市】野出島地域活性化プロジェクト
(12)【白河市】川谷学区を元気にする会
会津
(13)【喜多方市】喜多方市定住コンシェルジュ
(14)【金山町】NPO法人奥会津金山あそびのがっこう
(15)【昭和村】NPO法人苧麻(ちょま)倶楽部
南会津
(16)【南会津町】有限責任事業組合FRS
(17)【南会津町】NPO法人エイ・アール・エス
相双
(18)【南相馬市】南相馬市ふるさと回帰支援センター
いわき
(19)【いわき市】IWAKIふるさと誘致センター
(20)【いわき市】ふるさと豊間復興協議会
NPO法人循環型社会推進センター
場所 | 〒960-8061 福島市五月町4番25号 |
---|---|
問合先 | NPO法人循環型社会推進センター |
活動内容 | ・空き家リフォーム、管理 |
活動地域 | 福島市蓬莱団地 |
あづまの里「荒井」づくり地域協議会


場所 | 〒960-2156 |
---|---|
問合先 | あづまの里「荒井」づくり地域協議会 電話:024-593-0101 Fax:024-593-0104 E-mail:s-sato@shikinosato.com あづまの里「荒井」づくり地域協議会ホームページ |
活動内容 | ・遊休農地への蕎麦、菜の花の作付けによる景観形成と作物を活用した体験活動、温泉と連携した体験滞在型観光の受入 |
活動地域 | 福島市荒井地区 |
ベルフォンテ
場所 | 〒960-8041 福島市大町2-18石屋小路ビル2階 |
---|---|
問合先 | ベルフォンテ 電話:090-3470-4708 E-mail:belfonte.fukushima@gmail.com tenten~福島に転入した女性とこれから転入する女性の暮らしを応援するサイト~ |
活動内容 | ・転入女性のコミュニティづくり(イベント開催等) |
活動地域 | 福島県全域 |
NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会



場所 | 〒964-0111 二本松市太田字下田2番地3 |
---|---|
問合先 | NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会 |
活動内容 | ・農業体験、農業研修 |
活動地域 | 二本松市 東和地区 |
一般社団法人 いのちまるごと輝く

場所 | 〒964-0852 二本松市長者宮64-1 |
---|---|
問合先 | 一般社団法人 いのちまるごと輝く 電話:0243-23-2110 いのまる |
活動内容 | ・農業体験ツアーの開催 |
活動地域 | 二本松市 |
NPO法人りょうぜん里山がっこう



場所 | 〒960-0804 伊達市霊山町大石字細倉17 |
---|---|
問合先 | NPO法人りょうぜん里山がっこう 電話:024-587-1032 E-mail:info@date-satoyama.com NPO法人りょうぜん里山がっこう ホームページ |
活動内容 | ・地域交流事業 |
活動地域 | 伊達市霊山町 |
NPO法人こおりやま空家バンク
場所 | 〒963-8025 郡山市桑野2丁目3-17桑野エステート101 |
---|---|
問合先 | NPO法人こおりやま空家バンク 電話:024-926-0032 Fax:024-923-7520 E-mail:info@ky-akiyabank.jp NPO法人こおりやま空家バンクホームページ |
活動内容 | ・空き家情報、仕事情報の提供 |
活動地域 | 郡山市 |
小野町ふるさと暮らし支援センター


場所 | 〒963-3401 田村郡小野町大字小野新町字中通35 |
---|---|
問合先 | 小野町ふるさと暮らし情報センター 電話:0247-72-3228 Fax:0247-72-3256 E-mail:info@ono-furusato.com 小野町ふるさと暮らし支援センター |
活動内容 | ・平成16年設立 |
活動地域 | 田村郡小野町 |
NPO法人表郷ボランティアネットワーク
場所 | 〒961-0416 白河市表郷金山字越堀151-1 |
---|---|
問合先 | NPO法人 表郷ボランティアネットワーク 電話:0248-29-8010 表郷ボランティアネットワーク |
活動内容 | ・「生まれてきてよかった、住んでいてよかった地域づくり」を目指している |
活動地域 | 白河市表郷地区 |
野出島地域活性化プロジェクト

場所 | 〒961-0302 白河市東上野出島字三ツ池5-5 |
---|---|
問合先 | 野出島地域活性化プロジェクト 電話:090-4885-2924 野出島活性化プロジェクト |
活動内容 | ・地域資源を活用した交流イベントの開催 |
活動地域 | 白河市野出島地区 |
川谷学区を元気にする会
場所 | 〒961-8081 西白河郡西郷村大字鶴生字由井ヶ原353-1 |
---|---|
問合先 | 川谷学区を元気にする会 電話:090-7523-1600/Fax:0248-36-2560 E-mail:qqhc6yg9k@tune.ocn.ne.jp |
活動内容 | ・移住体験ツアーの実施 |
活動地域 | 西郷村川谷地域 |
喜多方市(喜多方市定住コンシェルジュ)



場所 | 〒966-8601 喜多方市字御清水東7244番地2 喜多方市役所 |
---|---|
問合先 | 喜多方市観光交流課グリーンツーリズム推進室 電話:0241-24-5237 Fax:0241-24-5284 E-mail:kankou-gt@city.kitakata.fukushima.jp 喜多方市ホームページ |
活動内容 | ・定住希望者のニーズに応じた情報提供・相談 |
活動地域 | 喜多方市全域 |
NPO法人奥会津金山あそびのがっこう
場所 | 〒968-0321 大沼郡金山町大字越川字深田1840番地 |
---|---|
問合先 | NPO法人奥会津金山あそびのがっこう |
活動内容 | ・青少年の健全育成事業 |
活動地域 | 大沼郡金山町 |
NPO法人苧麻(ちょま)倶楽部


場所 | 〒968-0103 大沼郡昭和村大字下中津川字中島652 生活改善センター |
---|---|
問合先 | NPO法人苧麻(ちょま)倶楽部 |
活動内容 | ・田舎暮らし体験施設の運営 |
活動地域 | 大沼郡昭和村 奥会津(五町村)地域 |
有限責任事業組合FRS



場所 | 〒967-0004 南会津郡南会津町西町甲4370 |
---|---|
問合先 | 有限責任事業組合FRS 電話:0241-62-1135 E-mail:mp@frs.jp |
活動内容 | ・空き家改修事業 |
活動地域 | 南会津地方 |
NPO法人エイ・アール・エス

場所 | 〒967-0321 南会津郡南会津町井桁228番地 |
---|---|
問合先 | NPO法人エイ・アール・エス 電話:0241-78-7080 Fax:0241-78-5010 E-mail:aizu@npoars.jp NPO法人エイ・アール・エスホームページ |
活動内容 | ・空き家利用による田舎暮らし体験(1週間以上) |
活動地域 | 南会津郡南会津町 旧舘岩地区 |
南相馬市ふるさと回帰支援センター


場所 | 〒975-0033 南相馬市原町区高見町2丁目30番地の1 道の駅「南相馬」観光交流館内 |
---|---|
問合先 | 南相馬市ふるさと回帰支援センター 電話/Fax:0244-24-5555 E-mail:iju@msouma-furusato.jp 南相馬市ふるさと回帰支援センターホームページ |
活動内容 | ・移住希望者の相談、移住者受入れのメニュー開発事業 |
活動地域 | 南相馬市 |
IWAKIふるさと誘致センター



場所 | 〒970-8026 いわき市平字田町120 ラトブ6階 |
---|---|
問合先 | IWAKIふるさと誘致センター 電話:0246-25-9151 Fax:0246-25-9155 E-mail:unuma@iwakicci.or.jp IWAKIふるさと誘致センター |
活動内容 | ・支援ネットワークの構築 |
活動地域 | いわき市 |
ふるさと豊間復興協議会
場所 | 〒970-0224 いわき市平豊間字下町149-2 |
---|---|
問合先 | ふるさと豊間復興協議会 |
活動内容 | ・お試し起業の支援(場所の提供等) |
活動地域 | いわき市豊間地区 |