移住相談窓口のご紹介
福島県への定住・二地域居住に興味がある方に対し、福島県では各種相談窓口を設けています。
1 こんなお悩み、ありませんか?
2 首都圏の相談窓口「福が満開、福しま暮らし情報センター」
3 昼間はお仕事等で相談に行けない方へ
4 関西にお住まいの方へ
1 こんなお悩み、ありませんか?
2 首都圏の相談窓口「福が満開、福しま暮らし情報センター」
\対面での相談を再開しました/
対面での相談は『事前予約制』ですので、お電話またはメール、ふるさと回帰支援センターホームページよりご予約ください。
福が満開、福しま暮らし情報センター
電話 03-6551-2989
電子メール fukushima@furusatokaiki.net
また、まだ対面での相談は不安…なかなか有楽町には行けない…という方にはWEB相談もおすすめです!!
「福が満開、福しま暮らし情報センター(※)」は、福島県が都内に開設している、定住・二地域居住及びUiターン就職に関する相談窓口です。
福島への移住・定住・二地域居住や就職を考えている方に、専門の相談員がface to faceできめ細かく対応いたしております。
どんな些細なことでも結構です。福島と関わりを持ちたい、訪れてみたいという方、将来UIターンを考えているという方、具体的に考え始めたという方、是非、「福が満開、福しま暮らし情報センター」へお越しください。お待ちしております。
>>福が満開、福しま暮らし情報センター(facebook)
(※平成28年7月に「ふくしまふるさと暮らし情報センター」と「ふるさと福島就職情報センター」を統合しました。)
≫TURNS「福が満開、福しまくらし情報センター」に行ってみた!
福島県へUターンを検討中の方が初めて「福が満開、福しま暮らし情報センター」を利用した様子を紹介した記事です。
利用の手順などが細かくわかって、初めての相談でも安心!
≫福島に転勤が決まった!「福が満開、福しま暮らし情報センター」を活用しよう!
結婚や転勤で福島に移住、転入した女性をサポートする活動をされているベルフォンテさんのサイトで「福が満開、福しま暮らし情報センター」が紹介されています。
どんな相談ができるの?
「福が満開、福しま暮らし情報センター」では、地方暮らしを考える皆さんのニーズに合った対応を心がけています。
(1)具体的には決まっていないが、地方や田舎暮らしに興味があるという方へ
- どのような地方暮らしのイメージを持っているかをお聞きし、目的に合った地域探しをお手伝いします。
- 首都圏で開催される移住セミナーや相談会をご紹介します。
- 体験ツアーや体験プログラム、お試し住宅など、まずは実際に現地を訪れ、暮らしを体験し、地域との繋がりを作っていただくことのできる機会をご紹介します。ここで暮らしたい!と思える地域を見つけましょう。
(2)地域が決まっていて、具体的な物件をお探しの方へ
- 福島県が独自に持つ「不動産情報提供システム」を利用し、物件の情報提供を行います。
- 空き家バンクのご紹介、市町村や受入団体と連携し物件探しをお手伝いします。地域によっては、必要な条件を満たさないとご紹介いただけないところや、人間関係を構築してから探し始めるため時間がかかる場合もございます。
- 住まいに関して、ご利用可能な各種支援制度をご紹介します。
(3)お仕事をお探しの方へ
- 「福が満開、福しま暮らし情報センター」には就職専門スタッフも常駐しています。仕事探しもワンストップで対応します。
- 「地域おこし協力隊」や「復興支援員」を募集している地域をご紹介します。
(4)起業、農林水産業、半農半X、新しいことにチャレンジしたい方へ
- 積極的に受け入れている地域をご紹介します。
- より専門的なご相談ができる窓口や支援団体をご紹介します。
- 各種セミナーや体験ツアー等をご紹介します。
※福島県内に空き家をお持ちの方のご相談もお待ちしております。市町村や不動産の窓口と連携し、利活用についてお手伝いいたします。
その他、県外にいながらできる関わり方や、二地域居住、またUターンにあたって少しでも不安を解消できるような情報提供など、ご希望に合わせて「ふくしまぐらし」への第一歩を後押しできるようなお手伝いをしています。まずはお気軽にご相談ください。
※ご希望や条件等によっては、ご紹介できない場合もございます。あらかじめご了承ください。
-セミナー風景-
移住相談員からひとこと
福島へ移住するにあたっての魅力は、なんといっても充実した受入体制です。福島県では2006年から全国に先駆けて都内に専門相談窓口を開設しており、移住支援の実績とノウハウがあります。
県内の各市町村や団体と連携しながら、一人一人の思いや希望が叶う「ふくしまぐらし」をサポートさせていただきます。
体験ツアーをはじめ、地域交流のイベントや農家民宿のご紹介、地域選びから空き家などの住宅、お仕事に関する情報、起業や就農のご相談まで、何でもお気軽にご相談ください!
- 写真左から 《移住相談員》佐藤、新妻、越路 《就職相談員》六馬、兵藤 -
受付時間など
相談受付 | 火曜日から日曜日 午前10時から午後6時まで (月曜日、祝日及びお盆、年末年始を除く) |
---|---|
連絡先 |
電話 03-6551-2989 |
住所 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F NPOふるさと回帰支援センター内 ※対面での相談は『事前予約制』です。電話またはメール、ふるさと回帰支援センターホームページでご予約ください。 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「有楽町駅(京橋口、中央口)」徒歩1分 東京メトロ有楽町線「有楽町駅(D8)徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅(C9)」徒歩3分 |
電話・WEB相談 |
対面相談だけでなく、電話やWEB(SkypeやZoom、Facetime)での相談もお受けしています。 |
3 昼間はお仕事等で相談に行けない方へ
「平日や昼間は、仕事が忙しくてなかなか移住相談に行けない!」
このような方を対象に、毎月第4水曜日の夜、東京・日本橋にある福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館MIDETTE」において、移住相談会を開催しています。
詳しくはこちらから↓
4 関西にお住まいの方へ
福島県大阪事務所
福島県大阪事務所では、毎月最終金曜日を移住相談日として、福島県への移住に関心がある方のご相談を受け付けています。
「福島県ってどんなところ?何ができるの?」という素朴な疑問をお持ちの方、予約不要ですのでお気軽にお越しください。
≫福島県大阪事務所のページ
大阪ふるさと暮らし情報センター
NPOふるさと回帰支援センターが設置している関西圏のふるさと暮らし情報の発信拠点「大阪ふるさと暮らし情報センター」には、福島県も資料ブースを設置しています。
関西圏にお住まいで、「ふくしまぐらし」に関心がある方は、こちらもどうぞ。
【受付時間など】
相談受付 | 火曜日から土曜日 午前10時から午後6時まで (月曜日、日曜日及び祝日は定休日) |
---|---|
連絡先 | 電話 06-4790-3000 Fax 06-4790-3111 |
住所 | 〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2番31号 (シティプラザ大阪内 1階) |
アクセス | 地下鉄堺筋線・中央線 堺筋本町駅 12、1号出口より徒歩6分 地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目 4号出口より徒歩7分 |
info@osaka-furusato.com | |
URL | http://www.osaka-furusato.com/ |