ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

県内市町村情報(相談窓口)

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年11月22日更新

福島県は7つの生活圏に分かれています。地図上の各地域をクリックすると紹介コーナーにジャンプします。

福島県の地図 南会津地域会津地域県北地域県中地域県南地域相双地域いわき地域

市町村一覧

県北地域

県北地域は、中通りの北部に位置し、4市3町1村(福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村)で構成され、県庁所在地である福島市を中心に、行政、教育・文化、医療などの高次都市機能が集積しており、本県の政治・経済・文化の中心を担っています。
また、吾妻・安達太良連峰、阿武隈山地の心安らぐ景観や飯坂温泉をはじめとした数々の温泉地など多くの観光資源を有するとともに、もも、りんご、なし等全国有数の果樹地帯を形成しています。

ふくしま県北移住応援隊(フェイスブック)

県北地域の写真1県北地域の写真2

市町村相談窓口 しごと 住まい 子育て 体験ツアー
(グリーンツーリズム)
イベント
その他

福島市

   

二本松市

   
伊達市 有り

本宮市

有り  
桑折町 有り

国見町

     

川俣町

     

大玉村

   

※ 市町村より提供があった情報を掲載しています。より詳しい情報は、市町村名をクリックしてください。

トップへ戻る

県中地域

県中地域は、福島県の「ど真ん中」(中通り中部)に位置し、県内を縦横に貫く高速道路や国道の結節点、新幹線停車駅や4つの在来線、福島空港など本県の主要交通網を有し、産業振興の中核を担う地域ですが、南北に流れる阿武隈川流域に広がる安積平野、西に猪苗代湖、東に阿武隈高地という豊かな自然と共に暮らすことができる地域です。
毎日が都会と田舎の「ど真ん中」、県中地域で暮らしてみませんか。

県中地域定住・二地域居住ホームページ

県中地域の写真1県中地域の写真2

市町村相談窓口 しごと 住まい 子育て 体験ツアー
(グリーンツーリズム)
イベント
その他

郡山市

須賀川市

田村市

 

 

鏡石町

 

天栄村

       

玉川村

 

   
平田村    
浅川町      

古殿町

   

三春町

 

小野町

 

※ 市町村より提供があった情報を掲載しています。より詳しい情報は、市町村名をクリックしてください。

トップへ戻る

県南地域

福島県の南部に位置し、新幹線や高速道路、空港からのアクセスも便利な、東北の玄関口となる地域です。夏は冷涼で過ごしやすく、冬は積雪量も比較的少なく、首都圏等からの移住者にとっても住みやすい気候です。
美しい自然、豊かな食、くつろぎの温泉、そして歴史や伝統文化に恵まれた、福島県県南地方で新しい暮らしを始めてみませんか。
移住に関する相談窓口として、「福島県県南地方定住・二地域居住相談所 ラクラスしらかわ」を設置しております。
お気軽にご相談ください。

「福島県県南地方定住・二地域居住相談所 ラクラスしらかわ」

県南地域の移住動画「安近しらかわ」公開中!!

県南地域については以下のページ(外部サイト)でも詳しくご紹介しています。

県南地方の移住の魅力1【環境・住宅編】子育て世代必見!休日は那須からいわきまで!
県南地方の移住の魅力2【子育て環境編】子育て世代必見!地方の子育てのメリット・デメリット
県南地方の移住の魅力3【仕事編】地方の仕事を知りたい方必見!県南地域の仕事のまとめ
県南地方の移住の魅力4【地域おこし協力隊編】協力隊の約8割が生活に満足する地域!現役隊員の本音
県南地方の移住の魅力5【移住相談編】現地案内できます!県南地域の移住コーディネーターの活用方法!

ランニングする子供達 塙町の写真空と棚倉市街 棚倉町の写真

市町村相談窓口 しごと 住まい 子育て 体験ツアー
(グリーンツーリズム)
イベント
その他

白河市

 

西郷村

   

泉崎村

 

中島村

     

矢吹町

棚倉町

   

矢祭町

       
塙町        

鮫川村

     

※ 市町村より提供があった情報を掲載しています。より詳しい情報は、市町村名をクリックしてください。

トップへ戻る

会津地域

会津地域は福島県の西部に位置し、四方を山に囲まれた山国、雪国の文化と、江戸時代の会津藩をはじめとする歴史と伝統が息づく地域です。
人口は約25万人で、面積はとても広く(約3,079平方キロメートル)、神奈川県(約2,416平方キロメートル)がすっぽり入ってしまうほどの大きさです。
この雄大な自然のもと、アウトドアライフや農作業を満喫したり、数多く存在する温泉や観光スポットを巡ったり、地域毎の個性が光る日本酒や伝統料理を楽しんだりと、あなたらしさを見つける田舎暮らしを、会津地域ではじめてみませんか。

会津de田舎暮らし~あなたの夢を会津でかなえる~

農業を志し、平成20年に会津若松市に移住した佐藤さん一家。北会津で綿花を栽培している風景平成23年に昭和村に移住した長谷川さん。自宅裏で冬の絶景を前にコーヒーブレイクしている風景

市町村相談窓口 しごと 住まい 子育て 体験ツアー
(グリーンツーリズム)
イベント
その他

会津若松市

喜多方市

 

北塩原村

 

西会津町

   
     

猪苗代町

 

会津坂下町

 

湯川村

   

柳津町

三島町

   

金山町

 

昭和村

 

会津美里町

 

※ 市町村より提供があった情報を掲載しています。より詳しい情報は、市町村名をクリックしてください。

トップへ戻る

南会津地域

南会津郡は神奈川県とほぼ同じ面積を有し、その大部分が森林で囲まれた地域です。尾瀬や只見ユネスコエコパーク、大内宿に日本三大祇園祭り「会津田島祇園祭」など、この地域で育まれた自然と文化は、そこに住む人たちに愛され続けています。トマトやアスパラ、そばの名産地で、美味しい地酒も。夏には登山、冬にはウィンタースポーツを楽しめる場所がたくさんあります。田舎暮らしに興味を持ったら、ちょっと覗いてみませんか。

おいでよ!南会津。
南会津の自然や歴史・文化、イベント、グルメなど、南会津の「いま」の情報を発信しています。移住してきた方の暮らしの様子やインタビューを収録した動画も掲載。南会津の様々な情報収集にお役立てください。

南会津地域の写真1南会津地域の写真2

市町村相談窓口 しごと 住まい 子育て 体験ツアー
(グリーンツーリズム)
イベント
その他

下郷町

 
     

只見町

 

南会津町

 

※ 市町村より提供があった情報を掲載しています。より詳しい情報は、市町村名をクリックしてください。

トップへ戻る

相双地域

相双地域は、福島県の東部、太平洋の沿岸に位置する比較的温暖なエリアです。常磐自動車道が平成27年に全線開通し、首都圏まで約3時間でつながることとなりました。
地震・津波被害と原子力発電所の事故を乗り越え、地域の復興再生に向けて新たな人づくり、地域づくりを進めています。
この地で新たな一歩を踏み出す決断をし、福島県の復興にそれぞの立場でかかわる移住者も数多くいます。

そうそうでくらそう
福島県相双地方に住んで、暮らしてみませんか。

相双地域の写真1相双地域の写真2

市町村相談窓口 しごと 住まい 子育て 体験ツアー
(グリーンツーリズム)
イベント
その他

相馬市

     

南相馬市

 
広野町
楢葉町      
富岡町      

川内村

       
大熊町          

双葉町

         
浪江町        
葛尾村      

新地町

   
 

※ 市町村より提供があった情報を掲載しています。より詳しい情報は、市町村名をクリックしてください。

トップへ戻る

いわき地域

阿武隈山系の標高500~700mのなだらかな山、それを源とする夏井川、鮫川等の本・支流に見られる渓谷美、約60kmにおよぶ海岸線など、豊かで多彩な自然を有するいわき。
白水阿弥陀堂、勿来の関などの史跡やアクアマリンふくしま、塩屋埼灯台、マリンタワー、石炭化石館ほるるなどの施設、豊富な湯量を誇る温泉もあり、見所も満載!
首都圏からも常磐自動車道やJR常磐線でアクセス抜群のいわき市で暮らしてみませんか?

IWAKIふるさと誘致センター

いわき地域の写真1いわき地域の写真2

市町村相談窓口 しごと 住まい 子育て 体験ツアー
(グリーンツーリズム)
イベント
その他

いわき市

 

※ 市町村より提供があった情報を掲載しています。より詳しい情報は、市町村名をクリックしてください。

トップへ戻る