【2/18出演者変更】HAPPY NEW LIFE in FUKUSHIMA\ふくしまでの新しい暮らしを考える3日間/
「ふくしまではじめる新しい暮らし」
テーマと地域を変えてお届けするHAPPY NEW LIFE in FUKUSHIMAは、
ゲストに先輩移住者をお呼びして、各テーマについて現地から
地域の魅力や先輩移住者のトークを発信!
新しい暮らしを考える上で、気になる3つのテーマ!
「ライフスタイル編」「お仕事編」「地域の関わりしろ編」
ランチタイムのお休みがてらに、2021年のみなさんの新しい暮らし方を考えてみませんか?
<2/16(火)12:00〜13:00>
ライフスタイル編 from 福島市
==============================
ふくしまへ移住してからの暮らしはどうなんでしょう?子育て環境や住まいのこと、生活のこと、移住後の福島でのライフスタイルについて、移住してきた子育てママさんをゲストに福島市よりお届けします。
ゲストfrom 福島市:但野智子 さん
愛知県生まれで二児の母。2018年夫がUターンを決断したことに伴い家族で横浜市より移住。現在は子育ての傍ら、福島市移住応援サポーターとして活動中。さらに外国人観光客案内コンシェルジュとしても活躍。大学時代にスイス留学の経験もあり、これまでに世界30か国以上を旅した。興味のあるコミュニティには積極的に参加し、つながりを広げている。
<2/17(水)12:00〜13:00>
お仕事編 from 須賀川市&猪苗代町
==============================
移住を考える中で欠かすことのできないテーマのひとつ「お仕事」のこと。須賀川市からは、移住後にカフェを経営するゲストを、猪苗代町からは会津伝統野菜の栽培や里山づくりに取り組むゲストをお招きしてお届けします。
ゲストfrom 須賀川市:齋藤佑二 さん
東京都で会社員をしていた時、行き来があった須賀川市に愛着が沸き、2010年5月に移住。東日本大震災や原発事故を経験し、地域の役に立ちたいと考えるようになる。ラジオ局勤務などを経て「自分で作ったものをお客さんに届ける仕事がしたい」という思いから、好きだった「コーヒー」を仕事にする。週末にイベント出店するところから始め、後に出店を決意。
安心で美味しいスペシャルティコーヒーを広めるため日々活動している。
ゲストfrom 猪苗代町:土屋 美香 さん
社会福祉を学び、学童保育所や児童館に勤務したのち、青年海外協力隊でバングラデシュへ2年間派遣。地域全体で助け合いながら子育てをする暮らしに感銘を受ける。帰国後「アースデイ東京」事務局で日本最大級の野外環境イベントの運営に携わり、そこでのご縁から結婚、猪苗代町へ2013年7月に移住。夫とともに「のうのば」で会津伝統野菜などの無農薬栽培や「こめらっこ」で、里山あそびの場づくりに取り組んでいる。
<2/18(木)12:00〜13:00>
地域の関わりしろ編 from 本宮市&矢吹町
==============================
地域に移住したら人の繋がりや地域の為になることに関わりながら暮らしたい!そんな地域との関わるきっかけについて、本宮市と矢吹町からゲストをお招きしてお届けします。
ゲストfrom 本宮市:宮川 幸子 さん
空き家(祖父母が営んでいたクリーニング店)を、コミュニティアートスペースのアトリエ『扉宮』として活用し、芸術活動などを展開している。これまで、地元住民を巻き込んだ壁画ペイント企画や作品の展示、本宮をイメージしたカクテル作りなどの体験型イベントを開催している。また、10月には市内の他団体と連携し、市内で開催した映画祭で、宿場町として栄えた本宮のまちのレトロさを「大正映画時代」と名付けたファッションショーで表現した。ファッションやアートの力で地域を盛り上げている。
※本宮市及び宮川さんについては今般の地震の影響により出演キャンセルとなりました。
ゲストfrom 矢吹町:飯塚 智崇 さん
1995年神奈川県生まれ。岩手大学農学部共生環境課程に進学。大学在学中には、環境教育に興味を持ち20回にわたり自然散策会を開催。
また、各種自然観察会にて講師を務める。H31年度4月より矢吹町に移住し、矢吹町地域おこし協力隊に着任。
「まちともりにこかげのような居場所をつくる」ことを目標に掲げ、駅前には「self space しおりば」をつくり、居場所の運営や学習支援を行い、また、町郊外には「こかげの学校」をつくり、小学生などを対象に自然体験イベントを開催している。
★事前お申し込み&視聴後にアンケートにご回答いただくと抽選で福島県の特産品をプレゼント★
日時 |
2021年2月16日(火)、17日(水)、18日(木) 12時00分~13時00分 |
|
---|---|---|
開催方法 |
FaceookLIVEによる配信 ※お申し込み後、視聴用URLをお送りします。 |
|
対象者 |
・福島県、参加市町に移住を考えている方 ・地方移住に興味のある方 ・福島県、参加市町と関わりたいと思っている方 ・ゲストの活動に興味のある方 など |
|
参加費 |
無料 |
|
お申込み |
下記URL(Peatix)からお申し込みください。 |
|
申込締切 |
それぞれ開催日当日12時まで |
|
お問合せ |
HAPPY NEW LIFE in FUKUSHIMA事務局((株)カヤック宮部) |