ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

クイズ!調査の相手はどこまで・だれまで?

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月31日更新

メニュー 練習問題1  練習問題2  練習問題3  問題1  問題2  問題3  問題4

練習問題1

2022年10月1日の福島県の人口は 1,790,362人だったよ。

20221001

(福島県統計課「福島県現住人口調査年報」より)

1年間で人口が、増(ふ)えたのか減(へ)ったのかを調べたいとき、次のAとBどちらを使ったらいいかな?

A 2022年1月1日の福島県の人口  20220101

B 2021年10月1日の福島県の人口20211001

.

.

3

.

2

.

1

.

0

.

練習問題1のこたえ :  B 2021年10月1日の福島県の人口

月日は 同じ日の 人口を 使おう!

正解

1,790,362 - 1,812,061 = -21,699

一年間で 21,699人 減った(へった)んだね!

ページの先頭へ

練習問題2

ある遊園地の6月の来場者数を調べているよ。

4日(日曜日)~10日(土曜日)までの7日間の来場者数が、1,000人だったよ。

7

.

他の週の来場者数とくらべるとき、次のAとBどちらの期間と くらべるといいかな?

A 12日(月曜日)~16日(金曜日)までの5日間の来場者数

B 11日(日曜日)~17日(土曜日)までの7日間の来場者数

.

.

3

.

2

.

1

.

0

.

練習問題2のこたえ : B 11日(日曜日)~17日(土曜日)までの7日間の来場者数

同じ日数と曜日の期間でくらべよう!

7

.

ページの先頭へ

練習問題3

「日本の小学6年生が すきな食べもの」を調べることにしたよ。
だれを調査すれば正しい結果(けっか)を出せるかな?

A 日本の小学6年生のみんなを調査

  ちなみに、令和4年5月1日は、1,061,457人だったよ。(文部科学省「学校基本統計」)

B 福島県内の小学6年生のみんなを調査

  ちなみに、令和4年5月1日は、14,545人だったよ。(文部科学省「学校基本統計」)

C ある小学校の6年生のみんなを調査

  たとえば、25人のクラスが3クラスあったら、75人だね。

.

3

.

2

.

1

.

0

.

練習問題3のこたえ : A 日本の小学6年生のみんなを調査

Bは「福島県」の、Cは「ある小学校」の 特徴(とくちょう)が出て、「日本の小学6年生」の結果(けっか)と変(か)わってくる可能性(かのうせい)があるよ。

.

ページの先頭へ

次の問題から本番!! ちょっとむずかしいぞ!

.

問題1

下の(1)、(2)のグラフ、にているけど数字がちがうね。どうしてかな?

※「転入者」は他の県から福島県に、ひっこしてきた人の数だよ。

転入

.

ヒント : 「年」と「年度」について 知ろう!

問1

.

.

3

.

2

.

1

.

0

.

問題1のこたえ : 集計している期間がちがうから。

(1)は「年(1月から12月)」で集計、(2)は「年度(4月から翌年(よくねん)3月)」で集計しているよ。

転入者正解

※ 学校は、4月から翌年(よくねん)3月までだから「年度」を使うことがあるよ! (○○年度 入学生)

集計する範囲(はんい)を確認(かくにん)しよう!!

.

ページの先頭へ

問題2

屋内(おくない)と屋外(おくがい)どちらがすずしいか知りたくて、ろうかと校庭の温度を測(はか)ったよ。
同じ場所の温度を測(はか)ったのに、AさんとBくんで結果(けっか)がちがったよ。
どうしてかな?

※温度計は壊(こわ)れていないし、使い方も2人とも同じように正しく使ったよ!
  温度計の誤差(ごさ)は考えないことにするよ!

問2

ヒント : 校庭の温度を測(はか)っていたときの二人に注目・・・!

問2

.

.

3

.

2

.

1

.

0

.

問題2のこたえ : 温度を測(はか)った時間がちがったから。

  • Aさんは、朝、学校に来たとき、測っていた(朝8時)
  • Bくんは、お昼休みに測っていた(お昼12時)

.

データをくらべるときは、そのデータを出したときの条件(じょうけん)を確認(かくにん)することが大切だよ!

  条件(じょうけん)いろいろ・・・時間、場所、年月日、曜日、広さ、人口密度(じんこうみつど)、などなど

.

ページの先頭へ

問題3

花子さんは、自分が通う小学校の 図書室の利用率(りようりつ)を知りたくて、アンケート調査をすることにしたよ。

問4

アンケート用紙は、だれに配るといいかな?

A 図書室に来る児童(じどう) 全員

B 花子さんが通う小学校の 1~6年生全員

.

.

3

.

2

.

1

.

0

.

問題3のこたえ : B 花子さんが通う小学校の 1~6年生全員

「A 図書室に来る児童 全員」だけに調査したら、結果(けっか)が かたよってしまうよ。

問3

.

正しい結果(けっか)を出すためには、小学校の図書室を利用(りよう)できる人全員(学校の児童全員)を調査するか、サンプル調査をしよう!

サンプル調査って??

対象(たいしょう)のすべてを調べるのではなく、一部だけを取り出して調査を行うことを「サンプル調査」というよ。

「サンプル(=標本(ひょうほん))」は、その取り出された調査対象(ちょうさたいしょう)のことだよ。

.

たとえば、ナベに入ったスープの味を調べたいとき。

ナベをよくかきまぜて、お玉ですくいあげたスープで、味はわかるよね

サンプル調査ナベ

お玉ですくいあげたスープが、「サンプル」になるんだ。

ここで大事なのは、ナベ全体をよくかきまぜることだよ!

.

サンプル調査

サンプル調査について、もっとくわしく知りたいときは、「統計学習の指導のために(先生向け)」の「標本調査とは?」を見てね!

.

ページの先頭へ

問題4

図書室の利用率(りようりつ)を調べるために、サンプル調査をすることにしたよ。

だれに調査に答えてもらおうか悩(なや)んでいる花子さん。

次のA、B、C、どの方法(ほうほう)がいいかな?

A 声をかけやすい人に おねがいする

B くじびきをする

C 回答したい人に答えてもらう

.

.

3

.

2

.

1

.

0

.

問題4のこたえ : B くじびきをする

サンプル調査は結果(けっか)がかたよらないように、調査する相手を無作為(むさくい)※で えらぼう!

  ※無作為(むさくい)とは・・・人の手を加(くわ)えないこと、偶然(ぐうぜん)にまかせること、ランダム

.

ページの先頭へ

次の「クイズ!その統計、どうやって調べたの?」に挑戦(ちょうせん)する!

「小学生から知ってほしい!統計の話」トップページにもどる

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。