ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 危機管理課 > 5 交通安全の推進

5 交通安全の推進

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月31日更新

「5 交通安全の推進」では、交通事故がなく県民が安心して生活することのできる地域社会を実現するため、主に下記の取組を行っています。

○取組内容

1 交通安全意識の向上

 

5-1-1 段階的かつ体系的な交通安全教育の推進

5-1-1 段階的かつ体系的な交通安全教育の推進

 交通安全意識を向上させ、交通マナーを身に付けていただくため、幼児から高齢者に至るまで、心身の発達や年齢に応じた交通安全教育を行います。
 また、高齢者自身の交通安全意識の向上に努めるとともに、他の世代に対しても高齢者の特性を知り、高齢者に配慮する意識を高めるための啓発等を行うなど、高齢者が関与する事故防止対策を強化します。
 交通安全意識を向上させ、交通マナーを身に付けていただくため、幼児から高齢者に至るまで、心身の発達や年齢に応じた交通安全教育を行います。
 また、高齢者自身の交通安全意識の向上に努めるとともに、他の世代に対しても高齢者の特性を知り、高齢者に配慮する意識を高めるための啓発等を行うなど、高齢者が関与する事故防止対策を強化します。
▼スケアード・ストレイト技法による交通安全教室を実施している様子 ▼高齢者に対する交通安全教室の実施状況
スケアード・ストレイト技法② 高齢者に対する交通安全教室
 

5-1-2 住民参加と協働の推進

 交通安全意識の向上を図るため、行政、関係民間団体等が緊密な連携の下に施策を推進するとともに、地域における交通ボランティア等が主体となって身近なところから交通安全活動に取り組むなど、住民の参加・協働型の交通安全活動を推進します。
▼秋の全国交通安全運動出動式・街頭啓発キャンペーン(9月21日 道の駅ふくしま)
秋の全国交通安全運動出動式

 

2 交通安全活動の充実

 

5-2-2 交通ボランティア活動支援

5-2-2 交通ボランティア活動支援

 地域に根ざした交通安全活動を展開する交通ボランティア団体との連携・協力を強化するとともに、学校周辺の通学路等でのパトロール活動、保護誘導活動の従事者や交通安全教育の指導者の育成に努めます。  地域に根ざした交通安全活動を展開する交通ボランティア団体との連携・協力を強化するとともに、学校周辺の通学路等でのパトロール活動、保護誘導活動の従事者や交通安全教育の指導者の育成に努めます。
▼県下一斉街頭活動(郡山市交通安全母の会)(10月17日 日和田ショッピングセンター) ▼公益社団法人福島県トラック協会・学校法人尚志学園尚志高等学校と連携した自転車用
交通安全母の会 尚志高校
 

5-2-2 交通ボランティア活動支援

5-2-2 交通ボランティア活動支援

 地域に根ざした交通安全活動を展開する交通ボランティア団体との連携・協力を強化するとともに、学校周辺の通学路等でのパトロール活動、保護誘導活動の従事者や交通安全教育の指導者の育成に努めます。  地域に根ざした交通安全活動を展開する交通ボランティア団体との連携・協力を強化するとともに、学校周辺の通学路等でのパトロール活動、保護誘導活動の従事者や交通安全教育の指導者の育成に努めます。
▼日本マクドナルド株式会社との連携協定に基づく各種活動 ▼日本マクドナルド株式会社との連携協定に基づく各種活動
マクドナルド協定 マクドナルド協定②
 

5-2-2 交通ボランティア活動支援

5-2-3 交通規則遵守の推進

 地域に根ざした交通安全活動を展開する交通ボランティア団体との連携・協力を強化するとともに、学校周辺の通学路等でのパトロール活動、保護誘導活動の従事者や交通安全教育の指導者の育成に努めます。  令和2(2020)年6月の道路交通法改正により施行された、妨害運転(「あおり運転」)、著しい速度超過など、悪質性、危険性の高い違反に重点を置いた交通指導取締りを推進します。
▼日本マクドナルド株式会社との連携協定に基づく各種活動 ▼悪質・危険な違反の取締りのため白バイ、パトカー、ヘリが出動(トワイライト48作戦)
マクドナルド協定③ トワイライト①
 

5-2-3 交通規則遵守の推進

 令和2(2020)年6月の道路交通法改正により施行された、妨害運転(「あおり運転」)、著しい速度超過など、悪質性、危険性の高い違反に重点を置いた交通指導取締りを推進します。
▼悪質・危険な違反の取締りのため白バイ、パトカー、ヘリが出動(トワイライト48)
トワイライト48

3 道路交通環境に配慮した交通安全対策の推進

 

5-3-2 事故分析による事故削減対策

5-3-4 地域住民と連携した「人」優先の道路交通環境整備

 交通事故が多発している箇所について、道路環境を踏まえた事故分析を行い、国や市町村、関係機関と連携しながら、効果的な事故削減対策を講じます。  交通安全の確保は、道路利用者の生活、地域の経済、社会活動に密着した課題であることから、道路交通環境の整備に当たっては、地域住民や道路利用者の意見を踏まえるとともに、高齢者や子ども、障がい者を含む全ての人々にとって安全で安心できる「人」優先の考え方に基づき、地域の実情に応じた効果的・効率的な対策を推進します。
▼令和4年度福島県道路環境整備技術調査委員会の現地調査の状況 ▼普通自転車専用通行帯の整備に向けた現場点検の状況
道路環境整備技術調査委員会

普通自転車専用通意向対の点検

 

○取組一覧

  「5 交通安全の推進」に係る取組一覧はこちら [PDFファイル/161KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。