ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 危機管理課 > 感染不安を感じる福島県民を対象とした検査

感染不安を感じる福島県民を対象とした検査

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月31日更新

感染不安を感じる福島県民を対象とした検査(「感染拡大傾向時の一般検査事業」)

現在、「感染不安がある無症状の福島県民」を対象者とした無料検査を実施しています。

感染不安を感じる福島県民の方(無症状者に限る)は検査を受けていただくようお願いします。

 

無料検査実施期間:令和5年3月31日まで(※3月31日をもって終了しました。)

 

1 無料検査の対象となる方

感染拡大傾向時に、知事が「感染不安を感じる福島県民は検査を受けるよう」要請を行った場合、この要請に基づく受検を希望する福島県民が対象となります。

無料検査の対象となるのは、無症状の方です。

・陽性者、濃厚接触者(療養・自宅待機期間中)、企業・学校等からの指示により受検を希望される方は、この無料検査の対象外です。

・濃厚接触者の方、症状のある方(重症化リスクの低い方)で抗原定性検査キットの配布を希望される場合は、「福島県新型コロナ検査キット配布センター」(電話0120-941-546)を御利用ください。

新型コロナウイルスに感染したときの対応について(感染急増時)は、こちら

 

 全国旅行支援に関するお問い合わせは、福島県「来て。」割サポートセンター(電話:0120-234-581)にお願いします。

 

2 検査の流れ

(1)検査の申し込み

 ・身分証明書を持参の上、各検査実施場所において申し込みを行ってください。検査申込書に受検の理由等、必要事項を記載していただきます。あわせて身分証明書等による本人確認を行います。

 ※検査実施時点で県内に居住しているものの、住民票上の住所を異動していない場合は、公共料金の領収書等、居住実態がわかるものを提示してください。

 ・検査申込書(参考様式) [Wordファイル/18KB]

 

(2)検査の実施

  ア 抗原定性検査の場合

 ・検査管理者立会いの下、受検者ご自身で検体(鼻腔ぬぐい液)を採取

 ・当日、検査結果が判明。検査結果通知書を発行

 ・検査結果の有効期限は、検体採取日+1日

 ※検査実施場所が医療機関の場合は、医療従事者が検体を採取する場合もあります。

イ PCR検査等(抗原定量検査を含む。)の場合

  ・検査管理者立会いの下、受検者ご自身で検体(唾液)を採取

  ・翌日又は翌々日に検査結果が判明。検査結果通知書を発行(メール又は来店受け取り)

  ・検査結果の有効期限は、検体採取日+3日

【留意事項】

 ・本事業による検査結果は、新型コロナウイルスに感染していないことを証明するものではありません。

 ・本事業により実施する検査について、検査結果が陽性となった場合、重症化リスクが低い方は自宅待機・療養の上、陽性者登録センターへの登録申請を行ってください。

  重症化リスクがある方は、かかりつけ医または診療・検査医療機関へ連絡・受診してください。かかりつけ医がない場合等は、受診・相談センターへ相談してください。

 ・福島県陽性者登録センター

 

 

 「全国旅行支援」に関するお問い合わ

               福島県「来て。」割サポートセンター

 電  話:0120-234-581

濃厚接触者の方、症状のある方(重症化リスクの低い方)で抗原定性検査キットの配布を希望される場合:

     福島県新型コロナ検査キット配布センター

  電  話:0120-941-546

のどの痛みや発熱などの症状のある方:

   受診・相談センターやかかりつけ医に御相談ください。

  電  話:0120-567-747(受診・相談センター)

 

 

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。