県政広報テレビ番組:キビタンGO!新たな動画をご覧ください。
福島テレビ(FTV) 毎週水曜日 20時54分~20時58分
これまでの放送
ふくしまでチャレンジする起業家を応援!(2023年2月1日)
「スタートアップの地ふくしま」の実現に向け、これからビジネスを始めようとする人や、チャレンジしている起業家の先進的なビジネスプランを表彰する「ふくしまベンチャーアワード2022」について紹介します。
ロケ地:福島市
学校給食で『ふくしま健康応援メニュー』を提供!(2023年1月25日)
学校給食で地場産物の活用を進めるため、3月までの毎月19日の食育の日に学校給食で提供される「ふくしま健康応援メニュー」について紹介します。
ロケ地:南相馬市
進化する『福島県環境アプリ』(2023年1月18日)
楽しみながらエコ活動ができる「福島県環境アプリ」について紹介します。
ロケ地:福島市
ワクチン接種で子宮頸がんを予防しよう(2023年1月11日)
子宮頸がん予防に有効なHPVワクチンの接種についてお伝えします。
ロケ地:福島市
ふるさとの食と文化を体験しよう!(2022年12月21日)
首都圏などからの参加者を対象に県中地域の食文化や暮らしなどの魅力を体験してもらう、モニターツアーの様子について紹介します。
ロケ地:須賀川市、郡山市
高齢者向けスマホ・タブレット教室開催(2022年12月14日)
11月17日に桑折町で開催した「高齢者向けスマホ・タブレット教室」の様子を紹介します。
ロケ地:桑折町
首都圏でふくしまの食の魅力を発信!(2022年12月7日)
11月12日、13日に東京都で開催された「ふくしまたっぷりフェア」の様子を紹介します。
ロケ地:東京都
カーボンニュートラルを楽しく学ぼう(2022年11月30日)
11月19、20日にJヴィレッジで開催された「あそべあつまれ!ゼロカーボンフェス イン Jヴィレッジ」の様子を紹介します。
ロケ地:楢葉町
果樹王国ふくしま~おいしいナシ栽培に向けて(2022年11月23日)
おいしいナシを栽培するための県農業総合センター果樹研究所の試験研究の取組と研究成果について紹介します。
ロケ地:福島市
医療技術の最前線を体感しよう(2022年11月9日)
10月27、28日にビッグパレットふくしまで開催された、ものづくり企業と医療機器メーカーが交流し、医療の発展につなげる「メディカルクリエーションふくしま2022」の様子を紹介します。
ロケ地:郡山市
家族で「防災」について考えよう(2022年11月2日)
10月8日に福島市で開催された「家族で学ぶ防災セミナー」の様子を紹介します。
ロケ地:福島市
やさしい日本語を使いましょう(2022年10月26日)
「やさしい日本語」について、県の取り組みを紹介するとともに東邦銀行で行われたセミナーの様子を紹介します。
ロケ地:福島市
大雨災害に備えよう(2022年10月19日)
8月に発生した大雨災害時の避難の優良事例を紹介するとともに、日頃の備えの重要性をお伝えします。
ロケ地:喜多方市
ふくしま医療センターこころの杜 開院(2022年10月12日)
県立矢吹病院をリニューアルし、新たに開院した「ふくしま医療センター こころの杜(もり)」を紹介します。
ロケ地:矢吹町
絵本すいぞくかんへ行こう!(2022年10月5日)
アクアマリンふくしまで開催中の「企画展 絵本すいぞくかん」について紹介します。
ロケ地:いわき市
来て見て食べて「福島」を発信(2022年9月28日)
首都圏等の消費者が福島県に来て生産者などと交流し、福島県の食に関する正確な情報や知識を得てもらうために実施したモニターツアーを紹介します。
ロケ地:福島市、桑折町
FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇心館(2022年9月21日)
福島県クリエイティブディレクター箭内道彦さんを館長に開塾した「FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇心館」を紹介します。
ロケ地:福島市
見えづらさの相談会(視覚障がい者相談会)(2022年9月14日)
視覚障がいのある方やそのご家族を対象として開催されている「見えづらさの相談会」について紹介します。
ロケ地:郡山市
県庁にみんなの声を届けよう(2022年9月7日)
8月10日に行われた「県庁にみんなの声を届けよう!」プロジェクトについて紹介します。
ロケ地:福島市
医療の仕事を体験!(2022年8月31日)
医療従事者の仕事を紹介するとともに医療につながるものづくりの魅力を伝えるため、高校生を対象に開催された「医療の仕事1日体験デー」の様子を紹介します。
ロケ地:郡山市
全国から集まる応援職員の力(2022年8月24日)
東日本大震災や令和元年東日本台風からの復旧と復興に向けて全国から福島県に応援に来ている職員の活躍について紹介します。
ロケ地:南相馬市
家庭でのごみの減らし方、出し方(2022年8月10日)
福島県のごみ処理状況と新型コロナウイルス感染防止のためのゴミの出し方についてお伝えします。
ロケ地:郡山市
体験!ふくしまぐらし(2022年8月3日)
県内への移住や起業を検討している方を対象に、福島暮らし体験のための住宅を一定期間提供する「来てふくしま体験住宅提供事業」の取り組みについて紹介します。
ロケ地:会津若松市