北方領土返還要求運動
北方領土は我が国固有の領土であり、戦後一貫して四島の返還をロシア(ソ連)に対し要求し続けています。
日ロの真の関係改善・アジアの安定のためにも、この問題を解決し平和条約を締結する必要があります。
本県と北方領土については、会津藩がロシアの襲撃に備えるため「北の防人」として蝦夷地・樺太の警備を行ったほか、蝦夷地の一部を領地として与えられ、藩士を移して北方の守りを固めた史実があるなど深い関わりがあります。
北方領土問題についての正しい知識を身につけ、国の外交交渉を後押ししましょう!
お知らせ
令和5年度北方領土返還要求運動福島県民会議 総会 及び 講演会を開催しました(北方領土返還要求運動福島県民会議)
北方領土返還要求運動福島県民会議では、令和5年6月13日(火曜日)、総会及び講演会を開催しました。
総会では、ロシアのウクライナ侵攻により北方領土返還への道のりは先行きが不透明な状況であるものの、引き続き粘り強く返還要求運動を展開していくとする決議を採択しました。
講演会では、元NHK解説委員 山内 聡彦 氏を講師にお招きし、「北方領土問題の経緯と現況」というテーマでご講演いただきました。参加者からは、「今までわかっていたつもりでいた問題だが、今日の講演会でよく理解できた」などの感想が多くあり、大変有意義に講演会を終えることができました。
令和5年度北方領土に関する全国スピーチコンテストの作品募集について(独立行政法人北方領土問題対策協会)
中学生のみなさんが北方領土の歴史的な経緯や北方領土問題の解決方法、返還後のビジョンなどについて、考えたこと、学習したこと、友達や家族と話し合ったこと、身近で体験したことなど、北方領土に関する自由な内容のスピーチ原稿の作品を募集します。
【応募締切】令和5年10月16日(月曜日)
「北方領土の日」ポスターコンテスト作品募集について(北海道総務部北方領土対策本部)
2月7日は「北方領土の日」です。
北海道では、この「北方領土の日」を広く周知し、北方領土についての関心を高めるためのポスターデザインを募集します。
【応募締切】令和5年10月6日(金曜日)
令和5年度北方領土に関する標語・キャッチコピーの募集について(独立行政法人北方領土問題対策協会)
北方領土問題対策協会では、北方領土について、国民の皆さんに広く認識してもらい、北方領土返還の気運を高めるため、「北方領土問題に関する標語・キャッチコピー」を募集します。
【応募締切】令和5年9月30日(土曜日)
北方領土パネル展を開催しました(北方領土返還要求運動福島県民会議)
2月7日は北方領土の日です。
福島県民会議では2月の北方領土全国強調月間にあわせ、北方領土問題の啓発を図るため、パネル展を開催しました。
今回は北方領土イメージキャラクターのエリカちゃんに代わり、初めてエリオくんがパネル展のPRを行い、訪れた方の目を引いていました。
コラッセふくしまパネル展の期間中はときおり吹雪となる寒さでしたが、小さいお子さんからお年寄りまで、たくさんの方が足を運んでくださいました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
○コラッセふくしまパネル展
(コラッセふくしま1階アトリウム)
令和5年2月13日(月曜日)~2月14日(火曜日)
左:北方領土 エリオくん
○県庁舎パネル展
(県庁2階連絡通路)
令和5年2月8日(水曜日)~2月10日(金曜日)
左:北方領土 エリオくん、右:福島県復興シンボルキャラクター キビタン
キビタンが応援に駆けつけてくれました!
北方領土問題啓発用Youtubeショート動画公開のお知らせ(独立行政法人 北方領土問題対策協会)
北方領土問題対策協会では、北方領土問題啓発用Youtubeショート動画「エリカの起承転結!!」を公開しています。
若い世代の方々に北方領土問題への理解や関心を深めてもらうことを目的に、「エリカちゃん」が北方領土を“短い時間”で“モーショングラフィックス”を使って説明する「全4話・各1分程度」の内容ですので、ぜひ、ご覧ください。
北方領土問題対策協会HP「動画ギャラリー」(視聴はこちら)
北方領土関連収集資料展示会の開催について(独立行政法人 北方領土問題対策協会)
北方領土問題対策協会では、広く一般の方々に北方領土問題への理解や関心を深めてもらうため、これまで収集した戦前の北方領土における暮らし等に関する貴重な実物資料を用いた展示会を東京、大阪、北海道の3会場で開催します。 (詳しくはこちら)
北方領土隣接地域のSNS動画共有サイトによる魅力発信事業(内閣府 北方対策本部)
内閣府北方対策本部では、教育系Youtuberとして有名な、「ブレイクスルー佐々木」さんを起用し、北方領土隣接地域の魅力を紹介しながら、北方領土に関する情報を発信する動画を作成、公開しました。
「ブレイクスルー佐々木」さんのYoutubeチャンネルでご覧いただけます。(動画視聴はこちら)
北方領土などの離島を含めた日本の国土全域を1枚で表す地図について(国土地理院)
国土地理院では、北方領土などの離島を含めた日本の領土や周辺諸国との位置関係を正しく理解するために、広く社会や学校において利活用できるものとして、日本の国土全域を1枚で表す地図「500万分1日本とその周辺」を刊行しています。
北方領土は、北海道の根室半島につらなる歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の四つの島々からなり、もっとも近い歯舞群島の貝殻島までは、北海道本島からわずか3.7キロしか離れていません。国土地理院のホームページでは地図「500万分1日本とその周辺」の縮小版(詳しくはこちら)とA4判に編集した「日本全図」(詳しくはこちら)をご覧いただけます。
政府インターネットテレビ 私たちが伝えたい思い~かけがえのない「北方領土」~(内閣府 北方対策本部)
我が国固有の領土、北方領土。美しい海、雄大な山々があり、ここを故郷とする元島民の日本人もいます。若い世代にも北方領土への思いは受け継がれています。元島民の方の話を聞き、北方領土のことを学んで何を感じたか?
その思いを自らの声で伝えます。本県の中学生も出演していますので、ぜひ、ご覧ください。
(時間 5分52秒 公開日 平成30年8月30日))
北方領土関連資料の寄贈のお願い(独立行政法人 北方領土問題対策協会)
独立行政法人北方領土問題対策協会では、北方領土が我が国固有の領土であることの「証し」となる資料の収集や調査を実施しています。
この事業は、北方領土に関する貴重な資料の散逸、滅失を防ぎ、これらの資料を北対協が一元的に管理し、更に活用することで、北方領土問題に対する国民の理解を促進することを目的としています。
かけがえのない記憶を未来へつなぐため、北方領土関連資料をご寄贈ください。
また、資料をお持ちの方や所在情報をご存知でしたら、ご紹介ください。(詳しくはこちら)
北方領土返還要求運動福島県民会議
※本項目の情報は、福島県民会議の承認を得て掲載しています。
・ プロフィール