相双復興支援・地域連携室からのお知らせ
3.11ふくしま追悼復興祈念行事「キャンドルナイト」を開催します。
東日本大震災から13年目(丸12年)となる今年は、令和5年3月11日(土曜日)に東日本大震災・原子力災害伝承館において、下記のとおりイベントを実施します。
開催概要
(新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、開催方法や内容を変更する場合があります。)
◆3.11ふくしま追悼復興祈念行事「キャンドルナイト」
日時:令和5年3月11日(土曜日)午後5時~午後8時
場所:東日本大震災・原子力災害伝承館 アーカイブ広場
(福島県双葉郡双葉町大字中野字高田39)
共催:福島県相双地方振興局、
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 東日本大震災・原子力災害伝承館
後援:相馬市、南相馬市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、
大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村
詳細は以下のチラシデータをご参照ください。
3.11ふくしま追悼復興祈念行事「キャンドルナイト」チラシ [PDFファイル/2.36MB]
新型コロナウィルス感染症対策
○ ご来場の際は、マスクの着用や手指消毒等にご協力ください。
○ 体調がすぐれない場合は、参加をご遠慮ください。
東日本大震災・原子力災害伝承館までのアクセス
電⾞の場合/JR常磐線双葉駅からバス利⽤で約10分
お⾞の場合/⾸都⾼速三郷Jctより常磐⾃動⾞道へ↠ 常磐⾃動⾞道常磐双葉IC ↠ 常磐双葉ICから⾞で約10分
お問い合わせ
相双地方振興局 復興支援・地域連携室
電話 0244-26-1116 (午前9時~午後5時まで、土日・祝除く)
その他
※ 県主催「令和4年度 3.11ふくしま追悼復興祈念行事」についてはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2023.html
相双管内出先機関の主な行事予定
相双管内出先機関の主な行事予定 ~令和5年3月 ~ | |||||||
日付 | 曜日 | 時間 | 行事名 | 場所 | |||
1日 |
水曜日 |
||||||
2日 |
木曜日 | 10時30分~ 12時00分 |
【相双地方振興局】 国道399号あぶくまロマンチック街道沿線自治体連絡協議会発足式 |
川内村いわなの郷体験交流館 ふれあいホール |
|||
3日 | 金曜日 | ||||||
4日 | 土曜日 | ||||||
5日 | 日曜日 | ||||||
6日 | 月曜日 | ||||||
7日 | 火曜日 | 10時00分~ 15時00分 |
【テクノアカデミー浜】 令和4年度テクノアカデミー浜成果発表会 資料 [PDFファイル/326KB] |
テクノアカデミー浜 |
|||
8日 | 水曜日 | ||||||
9日 | 木曜日 | ||||||
10日 |
金曜日 |
||||||
11日 |
土曜日 |
17時00分~ |
【相双地方振興局】 3.11ふくしま追悼復興祈念行事「キャンドルナイト」 資料 [PDFファイル/2.36MB] |
東日本大震災・原子力災害伝承館 アーカイブ広場 |
|||
12日 | 日曜日 | ||||||
13日 | 月曜日 | ||||||
14日 | 火曜日 | ||||||
15日 | 水曜日 | ||||||
16日 | 木曜日 | 10時00分~ 11時00分 |
【テクノアカデミー浜】 令和4年度テクノアカデミー浜卒業式 |
テクノアカデミー浜 | |||
17日 | 金曜日 | ||||||
18日 | 土曜日 | ||||||
19日 | 日曜日 | ||||||
20日 | 月曜日 | ||||||
21日 | 火曜日 | 祝 | |||||
22日 | 水曜日 | ||||||
23日 | 木曜日 | ||||||
24日 | 金曜日 | ||||||
25日 | 土曜日 | 9時00分~ 12時00分 |
【テクノアカデミー浜】 オープンキャンパス(第5回) 資料 [その他のファイル/233KB] |
テクノアカデミー浜 | |||
26日 | 日曜日 | ||||||
27日 | 月曜日 | ||||||
28日 | 火曜日 | ||||||
29日 | 水曜日 | ||||||
30日 | 木曜日 | ||||||
31日 | 金曜日 | ||||||
備考 | |||||||
復興支援・地域連携室
復興支援・地域連携室とは
○ 平成18年4月1日に単独出先機関だけでは解決困難な地域課題の解決等に取り組むために発足しました。
○ 平成23年3月11日に発生した東日本大震災後からの復興に向け、新生ふくしま復興推進相双地方本部の運営や市町村の復興支援などを行っております。
新生ふくしま復興推進相双地方本部
新生ふくしま復興推進相双地方本部とは
○ 相双管内の出先機関が一体となって復興・再生の取組を加速していくため、「新生ふくしま復興推進相双地方本部」を設置しました。
○ 相双地方本部では定期的に会議を開催し、復旧・復興に関する現状や市町村課題への対応状況等について情報共有をしています。
関連リンク
復興支援・地域連携室構成員 |
相双地方の市町村 |
自治体の調査研究の支援や |
<<市>> |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)