「第7回3.11希望の灯り~キャンドルナイト~」
「第7回3.11希望の灯り~キャンドルナイト~」へのご来場、ありがとうございました。
※このイベントは終了しました※
当日は860名もの皆さまにご来場いただきました。
メッセージカップには500名の方々に記入いただき、全体で約1,500本のキャンドルに希望の灯りをともしました。また、竹紙灯りやコットンランプシェード、遠野和紙の行灯にも灯りをともすことで、地域で想いを共にすることができました。
ふるまいのおでん等も早々に配布終了。写真展では、復旧・復興が進むいわきの沿岸部の状況を真剣にご覧になる来場者の姿も見られました。
ステージでは、湯本第一中学校合唱部の皆さん、福田唯志さん、東京クライストシンガーズの皆さんといわしんはまかぜ合唱団の皆さんが、心に響く歌声を披露しました。
当イベントが、東日本大震災で犠牲者となった方々に対し哀悼の意を表すとともに、復興への思いを新たにするひとつの機会となったのであれば、幸いに思います。
ご来場、ありがとうございました。
・「第7回3.11希望の灯り~キャンドルナイト~」チラシ [PDFファイル/2.39MB]
1 趣旨
東日本大震災で犠牲者となった方々に対し哀悼の意を表すとともに、復興への思いを新たにするため、希望の灯りを灯すキャンドルナイトを開催します。
2 日時
平成30年3月11日(日)15:30~19:00
3 会場
平中央公園(福島県いわき市平三崎1)
4 主催
「3.11希望の灯りプロジェクト」実行委員会
福島県いわき地方振興局
5 内容
・記帳、メッセージカップへの記入受付(15:30~)
ご来場の皆さまに、復興への想いや願いをキャンドルのカップへ書いていただき、灯りをともします。
・分灯・点灯式(16:30~)
「希望の灯り」のガス灯から分灯し、約1,500本のキャンドルを灯します。
湯本第一中学校合唱部、福田唯志、東京クライストシンガーズによるステージにより、復興への想いを新たにします。
東京クライストシンガーズのステージには、「いわしんはまかぜ合唱団」も加わります。
・キャンドル、竹紙灯り、コットンランプシェード及び遠野和紙行灯の点灯(17:00~)
キャンドルだけでなく、遠野和紙行灯や、同日に市内で開催のイベントで灯される「竹紙灯り」や「コットンランプシェード」を灯すことで、地域全体で想いを共にします。
・甘酒、コーヒー及びおでんのふるまい(15:30~)
あたたかい甘酒、コーヒー及び田人町貝泊産の食材をメインとした貝泊コイコイおでんの無料ふるまいを行います。(数量限定)
・いわきの復旧・復興進捗状況写真展(15:30~)
復旧・復興が進むいわきの沿岸部の状況を、特大写真で見ることができます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)