ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 地域振興課 > 「会津伝統野菜の魅力発見・発信プロジェクト」開催!

「会津伝統野菜の魅力発見・発信プロジェクト」開催!

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年5月26日更新

 ふくしまファンクラブでは、会津伝統野菜との関わりによって、ふくしまの食の豊かさを体験し、魅力を発信するイベントを開催します。

内容

バナー1

●参加方法:Zoomによるオンライン配信

●定員:15名(選考の上決定)

●参加要件:ふくしまファンクラブ会員。福島県外在住の方で、Instagramを使用し、全回参加可能な方。

[ふくしまファンクラブ]

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/f-fanclub.html

 

第1回「会津伝統野菜『余蒔(よまき)きゅうり』とオーガニック野菜のお話」

 ○日時:6月25日㈯ 16時00分〜17時00分  ※Zoom配信

 会津伝統野菜とは何か。栽培する農家さんの想いと、料理人が感じる会津伝統野菜の魅力についてお話いただきます。

 

第2回「料理人による会津伝統野菜のレシピ紹介」

 ○日時:7月2日㈯ 16時00分〜17時00分  ※Zoom配信

 会津伝統野菜をより美味しく食べるヒントがもりだくさん!ライブキッチンによるレシピ紹介を行います。

 

※全2回終了後、7月下旬に会津伝統野菜セットを発送します。同梱するレシピ等を参考に、ご自宅で作った料理をInstagramで投稿してください!

 

出演

 

リオリコ農園 豊川智美・庸平夫妻(会津伝統野菜をつくる人)

 2014年福島県の会津地方へUターン(妻)Jターン(夫)。農業研修等を経て2018年に独立し会津坂下町の認定農業者に。会津の在来種を中心に自家採種する農業を実践中。

 

山門夢実さん(料理人)

 2016年、福島県福島市にある「食堂ヒトト」の立ち上げに従事。マクロビオティックを学びながら、料理教室などを開催。2020年、福島県会津若松市内に「食堂kontsh」をオープン。出産を機に退職し、現在は育児をしながら食に関するセミナーなどを行っている。

 

申込み方法

・InstagramのDMでの応募

 ふくしまファンクラブのアカウントにDm、

  (1)ふくしまファンクラブ会員番号

  (2)2回参加とプロジェクト関連投稿の可否

  (3)連絡可能なメールアドレス(キャリアメール不可)

 を明記し応募。


※ふくしまファンクラブInstagram
https://www.instagram.com/fukushimafanclub/

 

・メールでの応募

 fukushimafan@gmail.com宛に、

  (1)ふくしまファンクラブ会員番号

  (2)2回参加とプロジェクト関連投稿の可否

  (3)Instagram使用の有無とアカウントID

 を明記し応募。

 

○応募締め切り:6月15日(水曜日) 24時受信分まで

 

・非会員の方は会員申込み後、応募が可能です。その際は、上記申込み事項の「(1)会員番号」の項目で「ファンクラブ入会申込み済」と記載ください。

・応募者へは、6月17日(金曜日)中に参加の可否をメールでご連絡します。

告知インスタライブを開催します!

バナー2

6月11日 会津伝統野菜の畑から

事前ライブ配信!!

6月11日㈯ 13時00分〜13時30分

リオリコ農園豊川夫妻による、

事前告知インスタライブ開催予定!
「ふくしまファンクラブ」のInstagramをフォローしてお待ちください!

https://www.instagram.com/fukushimafanclub/

問合せ

運営:株式会社 ル・プロジェ

メールアドレス:fukushimafan@gmail.com

 

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。