「ふくしまとのつながり深化事業業務委託」公募型プロポーザル実施について
「ふくしまとのつながり深化業務委託」の公募型プロポーザルの実施について
本県の関係人口を拡大させ、移住や定着を促進するためには、移住する段階に至るまでの間に、地域への理解を深めるために、地域コミュニティに参画したり、現地を訪問したりすることで、地域とのミスマッチを未然に防止することが重要です。
このことから、コミュニティ参画のきっかけとなる地域のヒト・モノ・コトを紹介し、福島と関わる様々な手法を案内するWebサイトを運営するとともに、地域のキーパーソンとのオンライン交流により、関係性の深化を図るとともに、モデル地域での移住体験により、本県への移住に興味・関心のある県外在住者が当該モデル地域に一定期間滞在する間に、地域住民や関係機関とつながる機会を創出し、行政等による既存の移住・定住施策の活用を促すことで、移住までの具体的なロードマップづくりを促進します。
つきましては、下記スケジュールで実施しますので、受注を希望される場合は所定の手続きを行ってください。
下記の場合には、契約候補者決定後であっても、事業内容や予算を見直すことや事業を実施しない場合もありますので、御了承のうえ、本プロポーザルに御参加ください。
(1)福島特定原子力施設地域振興交付金が交付決定にならない場合
(2)福島県議会による令和5年度予算が承認されなかった場合
スケジュール
項目 | 日時 |
---|---|
質問受付期限 | 令和5年3月24日(金曜日) 17時00分まで |
参加表明書提出期限 | 令和5年4月 5日(水曜日) 17時00分まで |
企画提案書等提出期限 | 令和5年4月10日(月曜日) 17時00分まで |
書面申請の結果通知 | 令和5年4月17日(月曜日)※予定 |
プレゼンテーションによる審査会(オンライン形式)の開催 | 令和5年4月19日(水曜日)※予定 |
審査結果の通知 | 令和5年4月20日(木曜日) 以降 |
契約締結 | 令和5年5月上旬※予定 |
募集内容
詳しくは、以下の募集要領等をご覧ください。
【資料(1)】プロポーザル募集要領 [PDFファイル/329KB]
【資料(2)】プロポーザル募集要領様式 [Wordファイル/24KB]
【資料(4)】お試し移住のイメージ [PDFファイル/551KB]
質問への回答
質問があった場合、こちらに回答を記載します。