ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > デジタル変革課 > 住民基本台帳ネットワークシステムに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務全項目評価書(案)に係る県民意見の募集結果について

住民基本台帳ネットワークシステムに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務全項目評価書(案)に係る県民意見の募集結果について

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月27日更新

1 募集の趣旨

 社会保障・税番号制度は、複数の機関に存在する個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり、社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現するための社会基盤です。当該制度の導入により、社会保障・税分野における、給付と負担の公平化、行政事務の効率化、行政手続きの簡素化による国民負担の軽減等の効果が期待されています。
 特定個人情報保護評価とは、個人番号をその内容に含む個人情報ファイル(以下、「特定個人情報ファイル」という。)を保有しようとする者が、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、当該リスクを軽減するための措置を講ずること、さらに当該措置が個人のプライバシー等の権利利益の保護措置として十分であると認められることを自ら宣言するものです。
 住民基本台帳法で規定された住民基本台帳ネットワークシステムにおいても、特定個人情報ファイルを保有することとなります。そのため、住民基本台帳ネットワークシステムについての特定個人情報保護評価書(全項目評価書)を作成し、平成27年5月に公表しましたが、公表から5年を経過する前に再実施するように努めることとされていることから、県民の皆様のご意見を伺うこととしました。

2 御意見の件数

(1)提出された意見の数
   3件
(2)提出された意見のうち、原案等を修正するに当たって反映させた意見の数
   2件
(3)提出された意見に対する県の考え方
   上記「『住民基本台帳ネットワークシステムに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務全項目評価書(案)』に係る県民意見の募集結果」のとおり
   
   

3 個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)の公開の方法

ホームページに掲載の他、以下の場所で公開しました。
・ 市町村行政課 (県庁本庁舎2階)
・ 県政情報センター(県庁西庁舎1階)
・ 県政情報コーナー(県北を除く各地方振興局)

4 御意見等の募集方法

ファックス、電子メール及び郵送により募集しました。

5 募集期間

令和2年3月9日(月)から令和2年4月8日(水)まで

6 参考資料

7 関連情報

8 問い合わせ先

福島県総務部市町村行政課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号
電話番号   024-521-7057
電子メール  shichouson_gyousei@pref.fukushima.jp 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)