消費者教育
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年10月18日更新
消費者教育について
「消費者教育」ってなんだろう?? [PDFファイル/488KB]
消費生活「出前講座」の御案内
消費生活課では、消費生活に関する知識の普及を図るため、研修会や自主的な勉強会に講師を派遣する「出前講座」を実施しています。
悪質商法の手口や対策など、消費生活に役立つ情報を提供する「出前講座」をぜひご利用ください。
※お申し込みの際は、写真下部にある「出前講座のご案内」及び「講師派遣申請書」をご利用ください
講座の様子(写真)
県内各所、それぞれのテーマに沿った職員を派遣いたします。謝金・旅費等は不要です。
出前講座の様子を、写真付きで一部ご紹介いたします。
テーマ:「おかいものすごろくゲームでお金の使い方を学ぼう」
テーマ:「エシカル消費について/消費者トラブルにあわないために」
テーマ:「消費者トラブルにあわないために~トラブル事例演習~」
テーマ:「アクティブ・ラーニングを使った消費者教育」
一般消費者向け出前講座(申し込み)
消費者向け出前講座のご案内(テーマ例) [PDFファイル/389KB]
教員向け出前講座(申し込み)
教員向け出前講座のご案内及び申込書 [PDFファイル/648KB]
学校消費者教育について
消費者教育実施機関一覧
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)