ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 男女共生課 > 「福島県版ユニバーサルデザイン実現への提案」研究会員からのメッセージです(矢吹 準子さん)

「福島県版ユニバーサルデザイン実現への提案」研究会員からのメッセージです(矢吹 準子さん)

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新
本文へジャンプ ふくしまユニバーサルデザイン●情報マーケットリンク ●福島のユニバーサルデザイン●お知らせ・募集●活動報告・ユニバーサルデザイン資料集

このページはHOMEの中の、UD資料集の中の、福島版UD実現への提案の中の、研究会員からのメッセージの中の、>矢吹 準子さんのメッセージのページです。


福島版ユニバーサルデザイン実現への提案

すべての人の権利を守るユニバーサル・デザインふくしま

矢吹 準子

趣旨

人権意識の確立~いろんな人がいてあたりまえ~

 比較的多くを占める考えや行動をいわゆる普通とし、そうでない人を疎外・排除する傾向がまだまだ社会の中に根強くあり、いわゆる少数派と呼ばれる人が生きにくさを感じたり、施策への理解が得られないことがあります。  いろんな人がいてあたりまえ、幸せに生きる権利はすべての人が同じように持っているのだという人権についての認識を確立することが必要です。

使う人が決め、使う人が作る

 プランニングや施設建築などについては、現在、有識者・専門家により机上でつくられることが多く、想像の範疇を脱せず、できあがりが当事者にとっては使いにくいものとなっているといったことが多々あります。  これらを避けるため今後は、あらゆる場面において当事者参画とすることが必須です。

提案

  • 学校の総合学習や家庭学級、地域公民館での生涯学習などを活用し、人権に関する教育や学習機会の充実を図る。
  • 各種委員会においては、半数以上を公募による市民や関連NPOの代表者とする。
  • 道路は、車主体ではなく歩行者主体とする。
  • 公共・公共的施設などのユニバーサル・デザイン化を進め、共通サインの利用、言葉による表示はだれもが理解できるものとする。
  • ユニバーサル・デザインセンターを設け、促進・開発及び情報提供・人材育成などの拠点とする。

 社会的な「強者」「弱者」の関係は、とても狭い視野のもとにつくられた社会システムが生んだ分断です。  「すべての人」を網羅することは大変難しいことですが、時には不便さを分かち合う潔さで、少なくてもそのような分断を生まない社会をつくる必要があります。

●目次へー次へ→ー↑先頭へ