高齢者の交通事故防止啓発CMを放映しています!
高齢者の交通事故発生状況と交通事故防止対策
歩行者の皆さん、目立つ色の服装や夜光反射材を着用していますか?
本県において交通事故の犠牲となる方の半数以上が高齢者となっており、その状況は、歩行中及び自動車運転中の事故が多く、高齢者の交通事故を減少させるためには、夜間、運転者から発見されやすい明るい目立つ色の服装や夜光反射材の活用と自分の身を守る意識が必要です。
全死者に占める高齢歩行者の割合は全体の約20%であり、過去3年間大きな変化がなく改善されていません。
令和2年 | 令和元年 | 平成30年 | |
---|---|---|---|
死者数 |
22.8% | 27.9% | 22.7% |
特に、亡くなられたり怪我をされた高齢歩行者の夜光反射材着用率は低く、夜間の事故防止には夜光反射材の効果や着用の必要性が示されています。
令和2年 | 令和元年 | 平成30年 | |
---|---|---|---|
死傷者数 | 12月2日% | 2月5日% | 6月9日% |
交通ルールとマナーを守り、ゆずりあい、思いやりのある運転を心掛け、交通事故をなくしましょう。
1 暗がりでは、目立つ色の服装や夜光反射材を着用しましょう。
2 慣れた道でも油断せず、積極的に意思表示をしましょう。
福島県交通対策協議会では、高齢者自らが、また、高齢者を取り巻く社会が交通事故防止に対する意識の向上を図るため、高齢者に夜光反射材の着用と道路横断時の意思表示を呼びかけるCMとポスターを作成しました。
このCMは、福島県内の民放テレビ各局で放映されるほか、YouTube福島県公式チャンネル(以下のURL)でもご覧いただけます。
【みをまもる編A】
https://youtu.be/_1Ghg7p5Ons
【みをまもる編B】
https://youtu.be/Hwi6Rw9Fal4
質問と回答を公開します。
高齢者の交通事故防止啓発コマーシャル事業公募型プロポーザル質問及び回答 [PDFファイル/151KB]
高齢者の交通事故防止啓発事業公募型プロポーザルの実施概要
このことについて、下記のとおり公募型プロポーザルを実施しますのでお知らせします。
参加を希望する場合は、令和3年7月5日(月)午後5時までに参加届出書を御提出ください。
記
1 公募型プロポーザルの名称
高齢者の交通事故防止啓発コマーシャル事業公募型プロポーザル
2 公募型プロポーザルの参加要件
「高齢者の交通事故防止啓発コマーシャル事業公募型プロポーザル実施要領」3に示すとおり
3 実施スケジュール
(1) 質問書の提出期限
令和3年7月5日(月)午後5時
(2) 参加届出書の提出期限
令和3年7月5日(月)午後5時
(3) 企画提案書の提出期限
令和3年7月16日(金)午後5時
(4) 公募型プロポーザル審査会
令和3年7月21日(水)(予定)
公募型プロポーザル実施要領 [Wordファイル/33KB]
様式1申請書 [Wordファイル/19KB]
様式2質問書 [Wordファイル/17KB]
様式3辞退届 [Wordファイル/17KB]
企画提案書作成要領 [Wordファイル/19KB]
仕様書 [Wordファイル/21KB]
作成要領様式 [Wordファイル/17KB]
参考資料 [Wordファイル/22KB]