【新(あら)たにLINE通話(つうわ)をご利用(りよう)できるようになりました】「福島県(ふくしまけん)に住(す)む外国人住民(がいこくじんじゅうみん)向(む)け新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)相談(そうだん)ホットライン」について
県(けん)では、県内(けんない)にお住(す)まいの外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の方(かた)の新型感染症(しんがたかんせんしょう)への不安解消(ふあんかいしょう)や生活面(せいかつめん)での助言(じょげん)を行(おこな)うため、12月1日(火)より、新(あら)たに新型感染症(しんがたかんせんしょう)に特化(とっか)した電話(でんわ)相談窓口(そうだんまどぐち)を開設(かいせつ)しました。
外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の新型感染症(しんがたかんせんしょう)への不安(ふあん)や生活面(せいかつめん)での相談(そうだん)に対(たい)して、最大(さいだい)4者間(しゃかん)の同時通話(どうじつうわ)により保健師(ほけんし)が助言(じょげん)などを行(おこな)うとともに、必要(ひつよう)に応(おう)じて受診(じゅしん)・相談(そうだん)センター等(など)につなぎ通訳支援(つうやくしえん)を行(おこな)います。
新型(しんがた)コロナウイルスの感染(かんせん)が心配(しんぱい)なときは、電話(でんわ)してください。お金(かね)はかかりません。秘密(ひみつ)は守(まも)ります。
1.LINE通話(つうわ)の対応開始(たいおうかいし)について
この度(たび)、通常(つうじょう)の電話回線(でんわかいせん)による電話(でんわ)に加(くわ)え、新(あら)たにLINE通話(つうわ)を活用(かつよう)した電話(でんわ)でもホットラインをご利用(りよう)できることになりましたのでお知(し)らせいたします。
LINE通話(つうわ)サービス開始日(かいしび)
令和3年1月18日(月)
使い方(つかいかた)【LINE】
QRコード【LINE】
使い方(つかいかた)【通常(つうじょう)の電話回線(でんわかいせん)】
※詳細(しょうさい)はこちらのチラシ(福島県(ふくしまけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)向(む)け新型(しんがた)コロナウイルス相談(そうだん)ホットライン) [PDFファイル/3.51MB]をご覧(らん)ください。
2.外国人住民(がいこくじんじゅうみん)向(む)け新型(しんがた)コロナウイルス相談(そうだん)ホットラインについて
(1)電話番号(でんわばんごう)
0120-992-860(フリーダイヤル)
(2)対応時間(たいおうじかん)
24時間(じかん)(土日祝(どにちしゅく)含(ふく)む)いつでも受付(うけつけ)いたします。
※保健師(ほけんし)による対応(たいおう)は、平日(へいじつ)の9:00~17:00(土日祝(どにちしゅく)・12月29日~1月3日を除(のぞ)く)
(3)対応言語(たいおうげんご)
19言語(げんご)(英語(English)、中国語(中文)、韓国・朝鮮語(한국·조선어)、タガログ語(Tagalog)、ポルトガル語(Português)、ベトナム語(Tiếng Việt)、タイ語(ภาษาไทย)、ネパール語(नेपाली भाषा)、インドネシア語(Bahasa Indonesia)、スペイン語(Español)、フランス語(Français)、ドイツ語(Deutsch)、イタリア語(Italiano)、ロシア語(Pусский язык)、マレー語(Bahasa Melayu)、ミャンマー語(မြန်မာဘာသာ)、クメール語(ភាសាខ្មែរ)、モンゴル語(Монгол хэл)、シンハラ語(සිංහල භාෂාව))
(4)相談料(そうだんりょう)
無料(むりょう)
(5)相談方法(そうだんほうほう)
0120-992-860に電話(でんわ)し、お話(はな)ししたい言語(げんご)を伝(つた)えてください。
3 その他(た)関連情報(かんれんじょうほう)
【COVID-19】For foreign residents(外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の皆(みな)さまへ)
詳(くわ)しくは、こちらの福島県(ふくしまけん)ホームページ(http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/covid19-portal/covid19-foreign.html)をご覧(らん)ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)