ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 原子力安全対策課 > 福島県原子力災害広域避難計画

福島県原子力災害広域避難計画

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年10月7日更新

福島県原子力災害広域避難計画の策定について

 県では平成26年4月30日に「福島県原子力災害広域避難計画」を策定しました。

 この計画は、東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所または福島第二原子力発電所において新たな原子力災害が発生した場合に住民避難等の応急対策を迅速に実施するため、避難先市町村や基本的な避難ルートなど広域避難の枠組みを示しています。

福島県原子力災害広域避難計画の改定について

 平成28年12月15日、福島県原子力災害広域避難計画を改定しました。
 今回の改定では、いわき市の西方向の県外避難先として新潟県が追加されました。

 以下のPDFファイルのとおりです。

過去の改定内容はこちら

原子力災害対策重点区域内市町村による避難計画等

 「福島県原子力災害広域避難計画」に基づき、関係市町村が一時集合場所や避難ルート、避難情報の伝達手段等を定めた避難計画を策定しています。
下記の市町村名をクリックしていただき、内容を御確認ください。(一部市町村HPへのリンクになっています)

暫定重点区域の避難時間推計業務に係る報告書

 県では、平成26年4月に地域防災計画及び広域避難計画の策定等のため、福島第一及び福島第二原子力発電所を中心とした半径30kmの範囲において、避難時間の推計を実施しました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。