児童虐待に気づいたら
児童虐待に気づいたら
虐待ではないかと疑ったり、虐待を発見したときには、市町村、児童相談所、保健福祉事務所等に相談してください。
相談をすることで守秘義務違反にとわれることはありません。また、相談した人が特定される情報がもらされることはありません。
参考
児童虐待の防止等に関する法律
第六条 児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。
3 刑法(明治四十年法律第四十五号)の秘密漏示罪の規定その他の守秘義務に関する法律の規定は、第一項の規定による通告をする義務の遵守を妨げるものと解釈してはならない。
第七条 市町村、都道府県の設置する福祉事務所又は児童相談所が前条第一項の規定による通告を受けた場合においては、当該通告を受けた市町村、都道府県の設置する福祉事務所又は児童相談所の所長、所員その他の職員及び当該通告を仲介した児童委員は、その職務上知り得た事項であって当該通告をした者を特定させるものを漏らしてはならない。
児童虐待とは
身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせる等
性的虐待
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど
ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院につれていかない など
心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)など
児童相談所
機関名 | 住所 | 電話番号 |
中央児童相談所 | 福島市森合町10-9 | 024-534-5101 |
県中児童相談所 | 郡山市麓山1-1-1 (福島県郡山合同庁舎内) |
024-935-0611 |
県中児童相談所 白河相談室 |
白河市字郭内127 (県南保健福祉事務所内) |
0248-22-5648 |
0248-21-8119 | ||
会津児童相談所 | 会津若松市一箕町大字八幡字門田1-3 | 0242-23-1400 |
会津児童相談所 南会津相談室 |
南会津町大字田島字天道沢甲2542-2 (南会津保健福祉事務所内) |
0241-63-0309 |
浜児童相談所 | いわき市自由が丘38-15 | 0246-28-3346 |
浜児童相談所 南相馬相談室 |
南相馬市原町区錦町1-30 (相双保健福祉事務所内) |
0244-26-1135 |
児童相談所虐待対応ダイヤル(189(いちはやく))
○ 虐待かもと思ったときなどに、すぐに児童相談所に通告・相談が出来る全国共通の電話番号です。
電話をかけるとお近くの児童相談所につながります。
○ 一部のIP電話はつながりません。
〇 通話料は無料です。
保健福祉事務所
機関名 | 住所 | 電話番号 |
県北保健福祉事務所 | 福島市御山町8番30号 | 024-534-4118 |
県中保健福祉事務所 | 須賀川市旭町153番1 | 0248-75-7809 |
県南保健福祉事務所 | 白河市郭内127番地 | 0248-22-5647 |
会津保健福祉事務所 | 会津若松市城東町5番12号 | 0242-29-5278 |
南会津保健福祉事務所 | 南会津町田島字天道沢甲2542番地の2 | 0241-63-0305 |
相双保健福祉事務所 | 南相馬市原町区錦町一丁目30番地 | 0244-26-1134 |
市町村相談窓口
市町村 | 担当課 | 担当係 | 電話番号 | 備考 |
福島市 | こども家庭課 | こども家庭係 | 024-525-3780 | |
会津若松市 | こども家庭課 | 支援グループ | 0242-23-4545 | |
郡山市 | こども家庭支援課 | こども家庭相談センター | 024-924-3341 | |
いわき市 | 平地区保健福祉センター | 福祉介護係 | 0246-22-7457 | |
小名浜地区保健福祉センター | 福祉介護係 | 0246-54-2111 | ||
勿来・田人地区保健福祉センター | 福祉介護係 | 0246-63-2111 | ||
常磐・遠野地区保健福祉センター | 福祉介護係 | 0246-43-2111 | ||
内郷・好間・三和地区保健福祉センター | 福祉介護係 | 0246-27-8691 | ||
四倉・久之浜大久地区保健福祉センター | 福祉係 | 0246-32-2114 | ||
小川・川前地区保健福祉センター | 福祉係 | 0246-84-9428 | ||
こども家庭課 | 家庭支援係 | 0246-27-8563 | ||
白河市 | こども支援課 | 子育て連携係 | 0248-22-1111 | |
須賀川市 | こども課 | 児童虐待防止相談室 | 0248-88-8115 | 平日8:30~17:15 (それ以外は189案内) |
喜多方市 | 社会福祉課地域包括ケア推進室 | 子ども家庭総合支援班 | 0241-23-5028 | 平日8:30~17:15 |
宿日直室 | 0241-24-5222 | 夜間17:15~翌8:30 及び 休日 | ||
相馬愛育園 | ||||
二本松市 | 子育て支援課 | 子ども家庭係 | 0243-55-5094 | |
田村市 | こども未来課 | 子育て応援係 | 0247-82-1000 | |
南相馬市 | こども家庭課 | こども総合相談室 | 0244-23-7464 | 毎週月曜日から金曜日の8:30~17:15 (土日・祝日・年末年始は除く) |
伊達市 | ネウボラ推進課 | こども家庭相談係 | 024-573-5682 | |
本宮市 | 保健福祉部 子ども福祉課 | 子育て支援係 | 0243-24-5375 | |
本宮市役所 | 0243-33-1111 | 休日・夜間 | ||
桑折町 | 桑折町健康福祉課 | 子育て支援係 | 024-582-1133 | |
国見町 | 福祉課 | 社会福祉係 | 024-585-2793 | |
川俣町 | 子育て支援課 | 子育て支援係 | 024-566-2111 | |
大玉村 | 健康福祉課 | 社会福祉係 | 0243-24-8115 | |
鏡石町 | 福祉こども課 | こどもグループ | 0248-62-2210 | |
天栄村 | 住民福祉課 | 福祉係 | 0248-82-2115 | |
下郷町 | 健康福祉課 | 福祉係 | 0241-69-1199 | |
檜枝岐村 | 住民課 | 0241-75-2502 | ||
只見町 | 保健福祉課 | 福祉係 | 0241-84-7010 | |
南会津町 | 健康福祉課 | 子育て支援係 | 0241-62-6170 | 町内全域(平日8:30~17:15) |
南会津町役場宿直室 | 同上 | 夜間(17:15~8:30)・休日・祝日、担当者へ転送 | ||
北塩原村 | 住民課 | 健康づくり班 | 0241-28-3733 | |
西会津町 | 福祉介護課(子育て支援センター) | 子育て支援係 | 0241-45-4332 | |
磐梯町 | こども課 | こども係 | 0242-73-2017 | 電話番号が教育課及び中央公民館と兼用です。 |
町民課 | 保健福祉センター | 0242-73-3101 | ||
猪苗代町 | 保健福祉課 | 健康づくり係 | 0242-62-2115 | |
保健福祉課 | 社会福祉係 | 0242-62-2115 | ||
会津坂下町 | 子ども課・子ども支援班 | 子ども支援係 | 0242-84-3712 | 平日(日中) |
会津坂下町役場 | 日直 | 0242-84-1500 | 休日(日中) | |
会津坂下町役場 | 宿直 | 0242-84-1500 | 休日(夜間) | |
湯川村 | 住民課 | 福祉係 | 0241-27-8810 | |
柳津町 | 町民課 | 住民福祉係 | 0241-42-2118 | |
三島町 | 町民課 | 保健福祉係 | 0241-48-5565 | |
金山町 | 保健福祉課 | 福祉係 | 0241-54-131 | |
昭和村 | 保健福祉課 | 保健係 | 0241-57-2645 | |
会津美里町 | 健康ふくし課 | 健康増進係 | 0242-55-1145 | 休日・夜間は、宿直から担当課へ連絡します |
西郷村 | 福祉課 | 子育て支援センター | 0248-25-0001(直通) | 8:30~17:15 |
泉崎村 | 保健福祉課 | 0248-54-1333 | ||
中島村 | 保健福祉課 | 0248-52-2174 | ||
矢吹町 | 矢吹町教育委員会子育て支援課 | 子育て支援係 | 0248-42-2230 | |
棚倉町 | 健康福祉課 | 福祉係 | 0247-33-2117 | |
矢祭町 | 町民福祉課 | 健康づくりグループ | 0247-46-4581 | |
塙町 | 健康福祉課 | 福祉係 | 0247-43-2115 | |
鮫川村 | 住民福祉課 | 福祉係 | 0247-49-3112 | |
石川町 | 保健福祉課 | 健康増進係 | 0247-26-8416 | |
玉川村 | 健康福祉課 | 社会福祉係 | 0247-57-4623 | |
平田村 | 健康福祉課 | 福祉係 | 0247-55-3119 | 平日・日中 |
健康福祉課 | 福祉係 | 090-4886-8412 | 休日・夜間 | |
浅川町 | 保健福祉課 | 保健センター | 0247-36-4722 | |
保健福祉課 | 090-2272-4123 | 虐待対応携帯電話 | ||
古殿町 | 健康福祉課 | 子育て支援係 | 0247-53-4616 | |
三春町 | 子育て支援課 | 母子保健グループ | 0247-62-0055 | |
小野町 | 子育て支援課 | 子育て担当 | 0247-72-2212 | (平日・日中) |
小野町役場 | (日直) | 0247-72-2111 | (休日・夜間) | |
広野町 | こども家庭課 | こども家庭係 | 0240-27-2115 | 平日:8:30~17:15 |
楢葉町 | こども課 | 子育て支援係 | 0240-23-5515 | |
富岡町 | 福祉課 | 福祉係 | 0240-22-9001 | |
郡山支所 健康づくり課 | 健康づくり係 | 024-983-9021 | 県中地区 | |
いわき支所 健康づくり課 | 健康づくり係 | 0246-88-1987 | いわき地区 | |
川内村 | 保健福祉課 | 保健福祉係 | 0240-38-2941 | |
大熊町 | 保健福祉課 | 福祉係 | 0240-23-7196 | |
双葉町 | 健康福祉課 | 福祉介護係 | 0246-84-5205 | |
浪江町 | 浪江町教育委員会事務局 | 子育て支援係 | 0240-34-0252 | |
葛尾村 | 住民生活課 | 住民生活係 | 0240-29-2112 | |
住民生活課 | 健康福祉係 | 0240-29-2112 | ||
新地町 | 健康福祉課 | 福祉係 | 0244-62-2931 | |
飯舘村 | 健康福祉課 | 福祉係 | 0244-42-1633 | 休日、夜間 0244-42-1611 |