ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 児童家庭課 > 子どもの虐待Q&A

子どもの虐待Q&A

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新
子どもの虐待Q&A
区切り
 
Q1Q1
子どもを虐待する親が増えていることが、最近よく話題になっていますが、その状況を教えてください。(共通)
  
Q2Q2
しつけと虐待の違いはどのように区別するのですか。親に虐待をしている意識がないときには、どのように指導すればよいのでしょうか。(共通)
  
Q3Q3
虐待されている子どもを発見したときにはどうすればよいのでしょうか。(共通)
  
Q4Q4
2歳になる女の子のひどい泣き声がよく聞かれ、母親が虐待をしているのではないかと風評の家庭が近所にありますが、児童委員としてどのように対応したらよいのでしょうか。(児童委員)
  
Q5Q5
乳幼児の健康診断等で虐待の疑いのある子どもを発見するには、また、虐待を発見した場合には、どのように対応すればよいのでしょうか。(保健婦)
  
Q6Q6
乳幼児健康診断で、体重の増えが極端に少ない子どもがいるのですが、今後、どのようなところに注意して関わればよいのでしょうか。(保健婦)
  
Q7Q7
子どもの身体に不自然なあざや傷が絶えず、母親に聞いても全く要領を得ません。家で母親から何かにつけ厳しく叱られ、叩かれたりしているようですが、どのように対応したらよいのでしょうか。(保育所、幼稚園)
  
Q8Q8
小学校低学年の男の子ですが、頻繁にケガをしてきます。本人に聞くと転んだと言いますが、親から虐待されているのではないかと思われます。このような場合、どのように対応したらよいのでしょうか。(小学校)
  
Q9Q9
いつも身体が不潔で、着ている服も汚れていて、クラスのみんなから嫌がられている子どもがいます。親と話をしたいのですが、授業参観には来たことがなく、家庭訪問をしてもいつも留守で、家庭では放任状態のようです。今後、担任としてどのように関わっていけばよいのでしょうか。(小学校)
  
Q10Q10
中学2年の女子生徒が最近、家出などの問題行動が目立つようになってきました。家に帰ることを嫌がっているように思われるため、学校でその理由を聞いていったところ、半年位前から父親による性的虐待を受けていることがわかりました。こんな場合どうすればよいのでしょうか。(中学校)
  
Q11Q11
入院した子どもに発育不全や火傷の痕がみられ、家族は、経済的な負担を理由に早い退院を希望しています。今後、家族にどのように接していけばよいのでしょうか。(医師)
  
Q12Q12
外来受診時に子どもへの虐待を疑ったときにはどうすればよいのでしょうか。(医師)
 
区切り
子育て支援Indexヘ戻る
Indexへ戻る