夜間救急電話相談について
夜間に急な病気やけがをした際、応急手当の方法、受診や救急車要請の必要性に対して専門家による助言が受けられる電話相談窓口を設置します。
- 福島県夜間救急電話相談について[PRチラシ] [PDFファイル/263KB] [JPEGファイル/196KB]
1 電話相談窓口の名称
「福島県夜間救急電話相談」 (相談開始日 令和4年2月1日)
2 相談対象
夜間急に身体の具合が悪くなった県内居住の方
※15歳未満の方の症状に関する相談は、別途専門の窓口を設けておりますので、そちらを御案内します。
(#8000または024-521-3790)
3 相談時間
毎日 午後7時~翌朝8時まで
4 相談対応者
看護師
5 相談窓口電話番号
(1) 携帯電話、固定電話(プッシュ回線)からは
局番なしの #7799
(2) 固定電話(ダイヤル回線)、ひかり電話、IP電話など、「#7799」につながらない場合には
024-524-3020
※1 通話料は利用者にご負担いただきます。
(#7799、024-524-3020とも)
※2 携帯電話、固定電話(プッシュ回線)からも「024-524-3020」が利用できます。
〈注意〉
県境の地域で #7799 にかけても、つながらない可能性があります。
その場合には、024-524-3020におかけください。
〈重要〉
この電話相談では病気の診断はいたしません。相談員からのアドバイス等を参考にして、家庭での対処のみとするか、医療機関を受診するかは最終的に利用者にご判断いただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)