ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県北保健福祉事務所(県北保健所) > 《令和4年度調査実施中》県北地域在宅緩和ケア社会資源情報

《令和4年度調査実施中》県北地域在宅緩和ケア社会資源情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月13日更新

在宅緩和ケア提供体制に関する調査

福島県県北地域管内の各機関における在宅緩和ケア提供体制について把握し、県民・関係者に社会資源情報として周知し、在宅緩和ケアの推進を図ることを目的とし調査を実施しています。

▽調査票については、下記よりダウンロードしご利用ください。▽

 ▶病院用調査票 [Wordファイル/29KB]

 ▶在宅療養支援診療所調査票 [Wordファイル/29KB]

 ▶訪問看護ステーション用調査票 [Wordファイル/28KB]

 ▶薬局用調査票 [Wordファイル/37KB]

 ▶居宅介護支援事業所用調査票 [Wordファイル/28KB]

《回答先》 福島県県北保健福祉事務所 総務企画課

       Fax:024-534-4105

       E-mail:kenpokuhofuku_kikaku@pref.fukushima.lg.jp

県北地域在宅緩和ケア社会資源情報(令和3年度調査結果)

  県北地域在宅緩和ケア社会資源情報は、在宅医療が受けられる医療機関や訪問看護ステーション、介護が必要となった場合の相談窓口など様々な情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

 ~在宅緩和ケアとは~
 自宅で生活しながら、緩和ケア(病気によっておきる心と体の痛み・つらさを和らげること)です。
 医師や訪問看護師などの専門職が自宅を訪問して在宅緩和ケアの提供をしています。

 県北地域在宅緩和ケア社会資源情報(令和3年度調査結果)全体版 [PDFファイル/6.29MB]

  ※2022年3月10日(木曜日) 薬局の情報に一部修正・追加がありました。

  ※2022年3月29日(火曜日) 居宅介護支援事業所の情報に一部修正がありました。

《分割版》

 ▶病院 [Excelファイル/20KB]

 ▶在宅療養支援診療所 [Excelファイル/1.48MB]

 ▶訪問看護ステーション [Excelファイル/91KB]

 ▶薬局 [Excelファイル/228KB]

  ※No.3 こせき薬局に一部修正がありました。

  ※No.28 クオール薬局野田町店の情報を追加しています。

   それに伴い、各薬局の番号を修正しております。

 ▶在宅歯科診療 [PDFファイル/320KB]

 ▶地域包括支援センター [Excelファイル/96KB]

 ▶居宅介護支援事業所 [Excelファイル/80KB]

    ※No.49 社会福祉法人ライフ・タイム・福島 ライフ吉井田居宅介護支援事業所の名称を修正しました。

 ▶行政機関(市町村) [Excelファイル/19KB]

 ▶行政機関(県) [Excelファイル/16KB]

 ▶各種相談窓口 [Excelファイル/67KB]

 ▶患者会・市民団体 [Excelファイル/26KB]

 ▶がん相談支援センター [PDFファイル/586KB]

 ▶わたり病院緩和ケア病棟紹介 [PDFファイル/692KB]

 ▶福島市在宅医療・介護連携支援センター [PDFファイル/397KB]

 ▶県北圏域退院調整ルール [PDFファイル/416KB]

  ~退院調整ルールとは~
  患者さんが退院する際に、必要な介護保険サービスをすぐに受けられるようにするための、
  県北医療圏域における連携の仕組みです。詳しくは、県北圏域退院調整ルールのホームページをご覧ください。

福島県全域の医療機関については、ふくしま医療情報ネットで確認できます。

福島市内の在宅医療・介護サービスについては、福島市在宅医療・介護連携支援センターにご相談ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)