HIV検査について
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年7月9日更新
HIV・エイズについて
- エイズはHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染することによっておこります。
- HIVに感染してもすぐにエイズを発症するわけではありません。
エイズは、自覚症状がない時期が、数年から10数年以上続き、抵抗力(免疫)が低下した時に発症します。
感染していることを知らないうちに他の人に感染させる可能性もあります。 - 詳しくはこちらをご覧ください。(外部リンク)
HIV抗体検査・梅毒検査について
- HIVに感染したかを調べるためにはHIV検査を受けるしかありません。
- 早期発見、早期治療を行うためにも、HIV抗体検査を受けて、感染していないかを確認することが大切です。
- 保健所では、「無料」「匿名」でHIV抗体検査を受けることができます。併せて、梅毒の検査も受けることができます。
昼間検査 | 毎週火曜日 | 9時00分~11時00分 | 即日検査 | (約30分~1時間後に結果判明) |
---|---|---|---|---|
夜間検査 | 第1・3火曜日 | 17時30分~19時30分 | 通常検査 | (2週間後に結果判明) |
- 結果が「陰性」と確認された場合、その日に結果をお知らせします。
※ただし、「陰性」と確認されず、判定保留となった場合には、さらに確認検査を行いますので、2週間後に結果を聞きに来ていただきます。 - 夜間受付時の即日検査は実施しておりません。
- エイズ相談も随時受け付けています。心配なことがありましたら、ご連絡ください。
検査の予約、問い合わせは、県中保健所 エイズ相談専用電話まで
TEL:0248-75-4338