飼い犬のしつけ方教室について
令和5年度飼い犬のしつけ方教室
福島県動物愛護センター相双支所では、人と動物の調和ある社会の実現を目的として、
飼い犬のしつけの方法や飼養管理に関する知識、
その他必要な事項をお伝えする「飼い犬のしつけ方教室」を開催しています。
犬を飼っている方、これから犬を飼いたい方、犬との生活に興味のある方、
皆さんの参加をお待ちしております。
開催日程
開催回 | 内容 | 日程 | 時間 | 実施場所 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 学科 |
令和5年 6月8日(木) |
13時30分~15時30分 |
相双保健福祉事務所 第4相談室 |
南相馬市原町区錦町1丁目30 |
実技 |
令和5年 6月15日(木) |
13時30分~15時30分 |
相双保健福祉事務所 大会議室 |
南相馬市原町区錦町1丁目30 | |
第2回 | 学科 |
令和5年 9月21日(木) |
13時30分~15時30分 |
相双保健福祉事務所 第4相談室 |
南相馬市原町区錦町1丁目30 |
実技 |
令和5年 9月28日(木) |
13時30分~15時30分 |
相双保健福祉事務所 大会議室 |
南相馬市原町区錦町1丁目30 | |
第3回 | 学科 |
令和5年 12月7日(木) |
13時30分~15時30分 |
相双保健福祉事務所 第4相談室 |
南相馬市原町区錦町1丁目30 |
実技 |
令和5年 12月14日(木) |
13時30分~15時30分 |
相双保健福祉事務所 大会議室 |
南相馬市原町区錦町1丁目30 |
※実技講習は学科講習を受講済みの方が参加できます。
内容
(1)学科講習 : 犬に関連する法令、健康管理、習性、しつけ方、問題行動等について
(2)実技講習 : 犬を同伴して参加のしつけ方の実践講習
【※受講料は無料です!】
対象者
現在犬を飼っている方、これから犬を飼いたい方、犬に興味のある方
申込み方法
福島県動物愛護センター相双支所窓口、またはお電話にて、お申し込みを受け付けております。
【※申込受付期限は学科講習開催の1週間前までです!】
【※お申し込みは各回先着6組様までとさせていただきます。】
令和5年度飼い犬のしつけ方教室申込書 [PDFファイル/326KB]
注意事項
(1)学科講習は飼い主さんのみの参加です。犬はお連れにならないでください。
(2)実技講習は学科講習を受講済みの方が参加できます。
(3)実技講習は飼い犬と一緒に参加できます(犬を制御できる方が参加してください)。
(4)犬の登録及び狂犬病予防注射を実施していない犬の講習参加はできません。
(5)実技講習に参加できる犬は原則として生後半年以上とします。
問い合わせ先
福島県動物愛護センター相双支所
〒975-0031 南相馬市原町区錦町1丁目30番地
電話 0244-26-1351 Fax 0244-26-1332