ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 精神保健福祉センター > 福島県精神保健福祉センターのご案内

福島県精神保健福祉センターのご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年12月28日更新

福島県精神保健福祉センターは、福島県が設置した心の健康と精神障がい者の福祉についての専門機関です。

所在地 〒960-8012  福島市御山町8-30 福島県保健衛生合同庁舎5F
      JR福島駅東口バス乗場9番ポールより福島交通「市内バス2コース」にて「ふくしまアリーナ」下車1分
      センターの地図

精神保健福祉センターにおける相談

「精神的に不安定だが病院にいった方がいいでしょうか」 「アルコール(ギャンブル)薬物依存で困っています」 「うつ病の家族への接し方は、どうしたらよいでしょうか」 「精神科に通院しているが、将来のことが不安です」「こどもが、ひきこもっている」「家族が自死で亡くなりつらい」 など、こころの悩みや不安、思春期、ひきこもり、アルコール・薬物やギャンブル等への依存、家族を自死で亡くされた方からなど、さまざまな相談をお受けしています。

電話による相談

こころの健康相談 電話0570-064-556(024-535-5560でもかけられます)

 *  月曜日~金曜日(休祝日、年末年始を除く)9時00分-17時00分、18時30分-22時30分(22時まで受付) 

 *  終了間際ですと、ゆっくりお話ができませんので、時間に余裕を持ってお電話ください。

 *  18時30分~22時30分までは、民間団体が対応します。

来所相談

相談員(保健師)による相談のほか、以下の相談を行っています。

それぞれ、事前予約制ですので、電話024-535-3556 月曜日~金曜日(休祝日を除く)8時30分-17時15分へおかけください。

アディクション伝言板にも日程を掲載しています。

  • 専門医師による相談    思春期こころの問題・アディクション等  原則第2、4木曜日                  
  •                  薬物関連  第3木曜日
  •  
  • ミーティング(家族教室) ギャンブル家族ミーティング 奇数月第2木曜日
  •                 薬物家族教室 第3木曜日

精神保健福祉センターにおけるその他の業務

  • 普及啓発: 公開講座などを通して精神保健福祉についての知識を普及しています。
  • 調査・研究、企画立案: 精神保健福祉行政を推進するための調査研究などを行っています。
  • 保健福祉事務所、市町村等への研修・技術援助: 地域での相談窓口である保健福祉事務所や市町村等の職員が専門的な技術を身につけるように研修や援助を行います。
  • 組織育成: 地域での精神保健福祉を進めるための組織の育成と活動への協力を行っています。
  • 精神医療審査会の審査に関する事務: 適正な精神医療を行うために設置されている精神医療審査会の事務を行っています。
  • 自立支援医療(精神通院医療)および精神障害者保健福祉手帳の福祉サービスについての業務を行っています。