ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 精神保健福祉センター > 令和5年度精神保健福祉関係職員研修「基礎研修」受講者向けのページ

令和5年度精神保健福祉関係職員研修「基礎研修」受講者向けのページ

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月23日更新

 令和5年度精神保健福祉関係職員研修

 

1 目 的

  市町村及び保健福祉事務所職員等の資質の向上と精神保健福祉事業の円滑な推進を図るため、初任者に対し、精神保健福祉業務の基本的な知識・技術を身につけることを目的とする。

 

2 主 催  

福島県精神保健福祉センター

 

3 対象者

  市町村、県保健福祉事務所、相談支援事業所、医療機関等で精神保健福祉業務に従事してから概ね3年未満の職員

 

4 開催日時

 令和5年6月27日(火曜日) 10時00分~15時30分

 令和5年6月28日(水曜日)  10時00分~15時40分

 

5 開催方法

 Web会議ツール「Zoom」を使用してのオンライン研修会。

 

6 研修プログラム  

 ※2日間の参加を原則とします。

1日目:令和5年6月27日(火曜日)

2日目:令和5年6月28日(水曜日)

 

9時30分

受付開始

9時30分

受付開始

 

10時00分

あいさつ

10時00分

 

11時30分

「地域で生活を支えるために」

-社会資源の活用-

 講師:郡山市障がい者基幹相談支援センター

所長 佐藤 清一郎 氏

※ピアサポーターからの発表あり。

 

10時05分

10時35分

「福島県の精神保健福祉施策」

講師:福島県障がい福祉課職員

 

 10時40分

   ~

 12時10分

「個別相談の進め方」

講師:福島県精神保健福祉センター

所長 畑 哲信

 

 

 

11時40分

12時00分

情報提供

・精神障がい者アウトリーチ推進事業

・ピアサポーター登録制度

      担当:当センター職員

 

 

    昼休憩

 

     昼休憩

 

13時10分

13時50分

情報提供

(1)当センターの業務について

依存症相談拠点事業、自殺対策推進

センター事業 

担当:当センター職員

(2)ふくしま心のケアセンターについて   

担当:ふくしま心のケアセンター

13時00分

14時00分

事例検討(グループワーク)

 

助言:福島県精神保健福祉センター

所長 畑 哲信

 

 

 

 

 

14時10分

15時40分

「精神疾患の理解と対応」

講師:内海メンタルクリニック

院長 内海 晴美 先生

 

14時00分

15時30分

「精神保健福祉相談の対応の基本」

講師:一般財団法人 桜ヶ丘病院

精神保健福祉士 

菅野 正彦 氏

 

 

7 研修申込方法

  下記の要領で、「かんたん申請・申込みシステム」 もしくは E-mailでお申し込みください。締め切りは、令和5年6月9日(金曜日)です。

 

(1)「かんたん申請・申込システム」による申込み   

下記URLよりお申込みください(事前の利用者登録は不要です)。

申込み先URL:https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202300189

(2)E-mailによる申込み

参加申込書(別紙)に必要事項をご記載の上、下記までお送りください。

申込み先アドレス:seihokensyu@pref.fukushima.lg.jp

 

8 参加に必要な準備

(1)インターネット環境(必須)

(2)Zoomをインストールしたパソコンまたはタブレット(必須)

(3)ヘッドセットまたはマイク付きイヤホン(使用推奨)

(4)WebカメラまたはPc内蔵カメラ(使用推奨)

(5)Wi-Fiではなく有線の回線を利用(使用推奨)

 

9 Web研修会への参加方法

(1)ID及びパスワードについて

参加者には、主催者からID及びパスワードを研修会の前日までにメールにて通知しますので、研修会当日まで保管してください。

(2)当日の参加について

研修会当日にZoomアプリを起動し、研修会の開始30分~5分前までに保管しているID・パスワードを入力し、研修会に参加(入室)してください。

(3)当日の資料について

当日の資料は、主催者から参加者へ研修会の前日までにメールにて送付します。

 

10 問合せ先

  福島県精神保健福祉センター

住所 〒960-8012 福島市御山町8-30

   電話 024-535-3556   

Fax  024-533-2408

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。