インターンシップ受入企業を募集します!(Fターンインターンシップ推進事業にご協力ください。)
福島県では、若年者の地元への定着・還流や早期離職防止が課題となっていることから、県内外の学生等に、県内企業への理解を深め、関心を高めるとともに、学生の職業意識の醸成を図るため、県内企業及び大学の協力のもと、インターンシップを推進しております。企業様におかれましては、福島県が実施する「Fターンインターンシップ推進事業」に受入企業としてご協力をお願いいたします。
企業向けインターンシップセミナーを実施します。
インターンシップを検討いただいている企業様向けに、県内4地区にてセミナーを開催します。
「インターンシップを実施する目的が分からない」「インターンシップの受け入れに不安がある」等、企業様のインターンシップにかかる疑問・不安にお応えするセミナーになります。ぜひ御参加ください。
(終了いたしました。)
いわき商工会議所インターンシップが、受入企業の募集を始めます。
いわき商工会議所インターンシップが、参加事業所の募集を始めます。
いわき商工会議所では、平成12年度より産学官連携によるインターンシップ事業を実施しており、これまでのべ3,050人の学生がいわき商工会議所インターンシップに参加しています。
本県のFターンインターンシップ推進事業は、いわき地区におけるインターンシップ促進のため、いわき商工会議所と連携・協力をしております。
詳細はこちら(リーフレット) [PDFファイル/1.91MB]
インターンシップ特設WEBサイトを開設しました!どうぞご覧ください。
Fターンインターンシップ推進事業の詳細は特設サイトから!(特設サイトでは、随時情報を更新していきます。)
Fターンインターンシップ推進事業の特徴
・受入経験がない、受入方法がよく分からないと感じている企業に対しても、インターンシップガイドブックの配付やアドバイザーの派遣を行いながら、プログラムの作成をしっかりサポートいたします。
・企業の受入体制、業務内容に合わせて、企業が実施可能なインターンシッププログラムを一緒に考え、磨き上げます。
・県内大学等はもとより、県外の大学等との十分な連携により、県内外の学生に広く県内企業の魅力をPRするとともに、学生に対するきめ細かなサポートをいたします。
参加の手引き(受入企業用)
参加にあたっての要件・手続き等詳細は ↓の手引きをご確認ください。
手引き (ダウンロードはこちらから [PDFファイル/507KB])
関連リンク
・ Fターンサイト
・ 福島大学COC+
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)