物販イベント、補助事業、研修ほか各種募集のお知らせ
1 募集案内(6次化実践者向けの交流会、事業、研修)
ビジネス創出セミナー
実施日、場所 | 内容 | 募集期間 | その他 |
---|---|---|---|
第1回 第2回 第3回 14時から16時まで |
第1回 第2回 第3回
|
定員20名になり次第、締切 | 対象者:6次化事業者 |
チラシ、講師紹介 [PDFファイル/503KB] 申し込み書 [Wordファイル/18KB]
【申し込み先】白河市農政課 (電話 0248-22-1111(内線31-2224) Fax 0248-24-1844 メール nosei@city.shirakawa.fukushima.jp)
6次化情報発信事業
情報発信事業の実施にあたり、農林事務所のウェブサイトに掲載され、支援・PRを希望する6次化商品を募集します。
【重点的にPR・支援する商品】を選定し、取扱次年度以降に開始する県南6次化商品利用促進事業(今年度は県南6次化商品利用キャンペーン事業として実施)の対象商品として、ゴルフ場レストランでの食材、ゴルフ競技の景品等に使用する計画です。
応募期限:12月18日(金曜日)まで
募集商品の名称 | 内容 |
---|---|
1 県南6次化新商品(候補) | 平成30年1月1日以降に新発売(または、改良)された全商品 |
2 県南6次化主力商品(候補) | 既存の主力商品。『県南6次化新商品(候補)』との重複は可。 |
商品の募集について [PDFファイル/334KB] チラシ [PDFファイル/215KB] 申し込み書、様式 [Excelファイル/58KB]
【申し込み先】福島県県南農林事務所企画部 (電話 0248-23-1576 Fax 0248-23-1590 メール shirakawa_6@pref.fukushima.lg.jp)
※今後のスケジュール(予定)ほかについては、6次化発信事業の特設サイトを参照してください。
(参考)県南6次化商品利用キャンペーン
6次化商品情報発信事業における【重点的にPR・支援する商品】を食材・景品として利用するキャンペーン事業を実験的に実施するゴルフ場を募集します。
※今年度は棚倉田舎倶楽部でキャンペーンを実施します(募集は終了しています)。
【問い合わせ先】福島県県南農林事務所企画部 (電話 0248-23-1576)
ふくしま6次化情報ステーション
福島県農産物流通課からの補助金、研修、イベントほか各種募集のお知らせは、ふくしま6次化ステーションを参照してください。
内容 | 期限 |
---|---|
ジェトロからのお知らせ | 要確認 |
ジェトロからのお知らせ(11月27日更新) | 要確認 |
輸出米マッチングフェア参加者の募集 | 要確認 |
オリーブオイル関西21ほか出展者の募集 | 要確認 |
飲料液状食品開発・製造展 | 要確認 |
ジェトロからのお知らせ | 終了 |
福島県貿易促進協議会からのお知らせ | 終了 |
ジェトロ福島からのお知らせ | 終了 |
福島県貿易促進協議会からのお知らせ | 終了 |
(6次産業化総合調査) | なし |
(ジャパンモール事業) | 随時 |
新型コロナウイルス感染症に伴う支援策 | 随時 |
(ジェトロ福島ニュース) | なし |
6次化サポートセンターの開設 | 随時 |
「J-Methods Farming実証事業(インド・グジャラート州)」参画企業の募集 | 随時 |
(農林水産省補正予算について) | なし |
(6次化戦略の策定) | なし |
【問い合わせ、申し込み先】福島県農産物流通課 (電話 024-523-8041)
6次化サポートセンター
サポートセンター(令和2年度の委託先は株式会社ライフロール)からの各種募集のお知らせは、サポートセンターのサイトを参照してください。
内容 |
---|
イノベーター(商品開発を支援する専門家)の派遣 |
【問い合わせ先(委託先)】令和2年度:株式会社ライフロール(電話 024-563-6230)
2 県内外において農産物・加工品等を販売するイベント
コラッセふくしま観光物産イベント
日時、場所 | 内容 | 募集期間 | 備考 |
---|---|---|---|
令和3年2月13日(土曜日)から14日(日曜日)まで コラッセふくしま(福島市) |
地域のPR、特産品・農産物・加工品の販売 | 12月25日(金曜日)まで |
対象者:県南地方の6次化事業者 参加費:無料 |
出展募集要項 [PDFファイル/374KB] 出展申し込み書 [Wordファイル/38KB]
【申し込み先】福島県県南地方振興局企画商工部 (電話 0248-23-1546 Fax 0248-23-1509 メール kennan.kikakushoukou@pref.fukushima.lg.jp)
ふくしまフェスタ
日時、場所 | 内容 | 募集期間 | 備考 |
---|---|---|---|
令和3年1月16日(土曜日)から17日(日曜日)まで ショッピングモールフェスタ(郡山市) |
地域のPR、特産品・農産物・加工品の販売 | 12月11日(金曜日)まで |
参加費:無料 |
実施要領 [PDFファイル/146KB] 会場イメージ [PDFファイル/514KB] 会場詳細 [PDFファイル/507KB] 参加申し込み書 [Excelファイル/329KB] 感染症対応マニュアル [PDFファイル/941KB]
【申し込み先】ふくしまフェスタ運営事務局 (メール fukushima-festa@exd-connect.jp)
【問い合わせ先】福島県広報課 (電話 024-521-7124)
3 各種募集案内
農林水産業セミナー
実施日、場所 | 内容 | 募集期間 | その他 |
---|---|---|---|
12月23日(水曜日) 13時30分から16時まで 杉妻会館(福島市) |
講演1「農業×福祉、京丸園の事例」(農業活性化のヒント) 講演2「農業担い手の確保に必要なもの」(稼げる農業とブランディング) |
12月16日(水曜日)まで | 対象者:農林漁業者、農林水産業団体、県、市町村等 |
チラシ、講師紹介 [PDFファイル/817KB] 出席報告書 [Wordファイル/35KB] 開催要領[PDFファイル/134KB]
【申し込み先】福島県農林企画課 (電話 024-521-8027 Fax 024-521-7944 メール kikaku.aff@pref.fukushima.lg.jp)
しらかわ・地域産業6次化ネットワーク会員(常時、募集)
わたしたちとコラボレーション(共同作業)、連携をして、素敵なしらかわを一緒に作りませんか。
特別な能力は必要ありません。あなたの加入をお待ちしています。
【申し込み先】福島県県南農林事務所
※詳細については、農林事務所の会員募集のページを参照してください。
東北農政局のイベント
水に関するイベント情報
県内の行政機関、水環境団体等では「水」に関係する様々なイベントを各地で開催しています。
「水」に関する各種イベントやボランティア活動等に参加してみませんか。
4 募集案内(補助事業)
輸出回復緊急対策事業
県産農林水産物等の輸出の回復と拡大を通じて農林水産業の復興を図ることを目的として、民間団体等の海外への販路開拓等を支援します。
募集期間:12月25日(金曜日)まで
事業の区分 | 対象者 | 対象経費 | 補助金、金額 |
---|---|---|---|
海外販路拡大 | 県内に主たる事務所を置く、農林漁業者・商工業者の組織する団体、特定非営利活動・公益社団法人等の法人、事業協同・企業組合等の団体 | イベント運営費(出展料等含む)、販売促進員・除虫作業員等雇用経費、旅費等 | 4分の3以内、民間団体は上限1,500千円、県域等農業団体は上限3,000千円 |
輸出環境整備 | 上記と同一 | 旅費、通訳・翻訳費、通信運搬費等、保険料、試食等サンプル経費等 | 定額、民間団体は上限1,500千円、県域等農業団体は上限3,000千円 |
【問い合わせ、申し込み先】福島県農産物流通課 (電話 024-521-8041)
※詳細については、福島県農産物流通課のサイトを参照してください。
5 募集案内(助成事業)
現在、募集はありません。
6 その他
メール会員の募集(常時、募集)
随時、このページの更新のほか、農林水産業に関する情報をお届けします。
「登録希望」と記入のうえ、福島県県南農林事務所企画部 (shirakawa_6@pref.fukushima.lg.jp)までお申し込みください。
過去の募集情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)