ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業総合センター > 果樹に関する研究成果

果樹に関する研究成果

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年1月24日更新
  成   果   名部  署  名年度
1 モモ05-01-55 モモ「はつひめ」の高品質果実生産のための収穫時期果樹研究所栽培科H27・参考
05-01-54 モモ「ふくあかり」は「暁星」と同時期に収穫され、果実が大きく、日持ち性も良好果樹研究所栽培科H27・参考
05-01-53 モモ「さくら」の収穫時期と追熟処理の効果果樹研究所栽培科H27・参考
05-01-52 モモせん孔細菌病の多発条件下での秋期防除対策果樹研究所病害虫科H27・参考
05-01-51 モモほ場内において薬剤耐性を示すモモせん孔細菌病菌の割合果樹研究所病害虫科H27・参考
05-01-50 モモせん孔細菌病菌を冬期に枝から検出する方法果樹研究所病害虫科H27・参考
05-01-49 土着カブリダニ類によるモモのハダニ類防除果樹研究所病害虫科H27・参考
05-01-48 モモの改良型開張形の果実生産性及び作業性果樹研究所栽培科H26・普及
05-01-47 食味良好な黄肉のモモ中生系統に福島番号を付与した果樹研究所栽培科H26・参考
05-01-46 モモ優良台木選定のための特性調査果樹研究所栽培科H26・参考
05-01-45 DNAマーカーによるモモの果肉色の判定果樹研究所栽培科H26・参考
05-01-44 モモせん孔細菌病は11月上旬でも枝感染する果樹研究所病害虫科H26・参考
05-01-43 モモ・ナシ共通防除の体系化モデル果樹研究所病害虫科H26・参考
05-01-42 機能性段ボールを使い低温で貯蔵することでモモの硬度を約1ヶ月保つことが出来る生産環境部流通加工科H26・参考
05-01-41 交信かく乱剤を処理したモモ園で利用可能なナシヒメシンクイの発生予察手法果樹研究所病害虫科H25・普及
05-01-40 モモの輸出等に向けた長期保存法生産環境部流通加工科H25・参考
05-01-39 モモ優良台木の選定における台木別の生育と生産特性果樹研究所栽培科H25・参考
05-01-38 モモの低樹高省力樹形の果実生産性と作業性果樹研究所栽培科H25・参考
05-01-37 モモ新品種「モモ福島11号」果樹研究所栽培科H24・普及
05-01-36 ナシヒメシンクイのモモ芯折れによる発生予察手法 果樹研究所病害虫科H24・参考
05-01-35 モモの優良台木の選定を目的とした若齢期における台木別の生育と生産特性の把握果樹研究所栽培科H24・参考
05-01-34 生物多様性を維持できる下草と栽培管理技術果樹研究所病害虫科H23・参考
05-01-33 モモの下草管理による土着天敵類の定着温存技術果樹研究所病害虫科H23・参考
05-01-32 作業性の良いモモ低樹高開張型樹形果樹研究所栽培科H22・普及
05-01-31 モモの作業負担を軽減する側枝の高さと作業姿勢果樹研究所栽培科H22・普及
05-01-30 モモ果実赤点病の発生生態と防除対策果樹研究所病害虫科H22・普及
05-01-29 薬液到達性を向上させるためのモモの樹形改良と新梢管理果樹研究所栽培科H21・普及
05-01-28 リンゴとモモの共通防除体系の策定果樹研究所病害虫科H21・普及
05-01-27 リンゴ、ナシ、モモの凍霜害対策のための温度指標果樹研究所栽培科H21・普及
05-01-26 モモにおける白色系フィルムの収穫前敷設の効果と特徴果樹研究所栽培科H21・参考
05-01-25 モモ「ゆうぞら」における雨やけ防止資材の効果果樹研究所栽培科H21・参考
05-01-24 モモ園における生物多様性の指標生物種の選抜果樹研究所病害虫科H21・参考
05-01-23 モモ園の生物多様性の指標として有望な寄生蜂類の種類果樹研究所病害虫科H21・参考
05-01-22 モモ「あかつき」の後に収穫される新現地試作系統「モモ福島12号」「モモ福島13号」「モモ福島14号」果樹研究所栽培科H21・参考
05-01-21 感水紙を用いた薬液付着程度とモモ灰星病およびカンザワハダニに対する防除効果の関係果樹研究所病害虫科H21・参考
05-01-20 リンゴ・モモで梅雨期に防除を共通化できる殺菌剤果樹研究所病害虫科H21・参考
05-01-19 リンゴ・モモ共通防除体系は経営者に導入メリットがある企画経営部経営・農作業科H21・参考
05-01-18 モモ果実赤点病の伝染源と分生胞子飛散消長果樹研究所病害虫科H20・参考
05-01-17 モモ幼木の冬期の強せん定は樹体の健全生育を阻害する果樹研究所栽培科H20・参考
05-01-16 モモの水圧摘らいによる果面障害は物理的振動が原因果樹研究所栽培科H20・参考
05-01-15 ミニライゾトロン法によるモモ根の動態反応の計測生産環境部環境・作物栄養科H20・参考
05-01-14 リンゴ・モモ病害虫の省力共通防除技術に対する意識調査企画経営部経営・農作業科H20・参考
05-01-13 リンゴ・モモ樹種複合地帯におけるモモホモプシス腐敗病に有効な薬剤果樹研究所病害虫科H20・参考
05-01-12 モモ新品種「はつひめ」の育成果樹研究所栽培科H19・普及
05-01-11 昆虫寄生性線虫剤スタイナーネマ・カーポカプサエ(商品名:バイオセーフ)によるモモのコスカシバ防除果樹研究所病害虫科H19・普及
05-01-10 水圧を利用したモモの摘らい方法果樹研究所栽培科H19・普及
05-01-09 モモ赤色斑点症状は糸状菌による病害果樹研究所病害虫科H19・参考
05-01-08 モモハモグリガ寄生蜂の種類と発生推移果樹研究所病害虫科H19・参考
05-01-07 各種殺虫剤のモモハモグリガに対する防除効果果樹研究所病害虫科H19・参考
05-01-06 モモの収穫作業における側枝の高さおよび作業姿勢と作業負担との関係果樹研究所栽培科H19・参考
05-01-05 水圧を利用してモモの摘らいを行う方法果樹研究所栽培科H18・参考
05-01-04 モモせん孔細菌病の枝への感染時期と無機銅剤の防除効果果樹研究所病害虫科H18・参考
05-01-03 モモ園におけるスピードスプレーヤ散布液の到達性を改善する方法果樹研究所栽培科H18・参考
05-01-02 最小マーカーセット選択プログラムを用いてモモの品種を効率的に判別する果樹研究所栽培科H18・参考
05-01-01 コンフューザーMMの設置本数と防除効果果樹研究所病害虫科H18・参考
2 リンゴ05-02-37 着色が良く、「ふじ」の後に販売可能な新品種「リンゴ福島6号」の育成果樹研究所栽培科H27・普及
05-02-36 暖地産リンゴの果実成熟の特徴果樹研究所栽培科H27・参考
05-02-35 リンゴのヒメボクトウは対策を組み合わせて防除する果樹研究所病害虫科H26・普及
05-02-34 リンゴ及びナシのヒメボクトウに対する性フェロモン剤の交信かく乱効果果樹研究所病害虫科H26・普及
05-02-33 リンゴ園における草生栽培では、炭素が土壌表層に蓄積される(40年間の土壌炭素調査結果)生産環境部環境・作物栄養科H26・参考
05-02-32 リンゴの冬季せん定時の花芽整理と翌年の花芽着生果樹研究所栽培科H26・参考
05-02-31 「ふじ」におけるJM台木の生育及び生産性果樹研究所栽培科H26・参考
05-02-30 ヒオモン水溶剤によるリンゴ「ふじ」のつる割れ軽減と使用上の留意点果樹研究所栽培科H26・参考
05-02-29 DNAマーカーによるリンゴの日持ち性の判定果樹研究所栽培科H26・参考
05-02-28 ‘Prima×95P6’交雑F1集団によるリンゴの酸及び果肉色の遺伝様式の解明果樹研究所栽培科H25・参考
05-02-27 リンゴ新品種「リンゴ福島5号」果樹研究所栽培科H24・普及
05-02-26 昆虫病原性線虫剤によるリンゴのヒメボクトウ防除技術果樹研究所病害虫科H24・普及
05-02-25 JM7およびJM2台木を利用した低樹高樹形の果実生産果樹研究所栽培科H24・普及
05-02-24 リンゴ福島6号の育成と果実特性果樹研究所栽培科H22・参考
05-02-23 追熟処理がリンゴ完全ホモ個体「リンゴ中間母本95P6」の花粉発芽率に及ぼす影響果樹研究所栽培科H22・参考
05-02-22 リンゴ園における高機動型高所作業台車の作業特性果樹研究所栽培科H22・参考
05-02-21 細霧発生装置付き防霜ファンの樹園地内気温抑制効果とリンゴ「ふじ」の着色の向上果樹研究所栽培科H22・参考
05-02-20 リンゴ園における長期間窒素施用と土壌の化学性変化果樹研究所栽培科H22・参考
05-02-19 ドリフト低減効果の高いわい化栽培リンゴ園用スピードスプレーヤ果樹研究所病害虫科H22・参考
05-02-18 リンゴ・ナシの新害虫ヒメボクトウの発生消長果樹研究所病害虫科H22・参考
05-02-17 リンゴの育種効率の飛躍的な向上が期待できる花粉稔性を有する完全ホモ個体「95P6」の育成果樹研究所栽培科H21・普及
05-02-16 リンゴ「ふじ」の省力密植栽培に適した不織布ポット栽培果樹研究所栽培科H21・普及
05-02-15 リンゴとモモの共通防除体系の策定果樹研究所病害虫科H21・普及
05-02-14 リンゴ、ナシ、モモの凍霜害対策のための温度指標果樹研究所栽培科H21・普及
05-02-13 リンゴ・モモで梅雨期に防除を共通化できる殺菌剤果樹研究所病害虫科H21・参考
05-02-12 リンゴ・モモ共通防除体系は経営者に導入メリットがある企画経営部経営・農作業科H21・参考
05-02-11 リンゴ福島5号の特性について果樹研究所栽培科H20・参考
05-02-10 ビーエー液剤処理によるリンゴ「緋のあづま」の苗木の養成方法果樹研究所栽培科H20・参考
05-02-09 ナシマルカイガラムシに対する防除効果の高い薬剤果樹研究所病害虫科H20・参考
05-02-08 リンゴ・モモ病害虫の省力共通防除技術に対する意識調査企画経営部経営・農作業科H20・参考
05-02-07 リンゴうどんこ病に効果の高いEBI剤果樹研究所病害虫科H19・普及
05-02-06 リンゴ「つがる」の着色能力の高い優良系統果樹研究所栽培科H19・参考
05-02-05 リンゴワタムシの発生消長および寄生蜂を活かした防除法果樹研究所栽培科H19・参考
05-02-04 リンゴ「ふじ」の着色能力の高い優良系統果樹研究所栽培科H19・参考
05-02-03 リンゴ「ふじ」の着色が優れるわい性台木果樹研究所栽培科H19・参考
05-02-02 不織布ポットを利用したリンゴ「ふじ」の省力密植栽培果樹研究所栽培科H18・参考
05-02-01 リンゴ褐斑病に対する各種殺菌剤の治療効果果樹研究所病害虫科H18・参考
3 ナシ05-03-31 早期成園化を可能とするニホンナシのジョイント型樹形果樹研究所栽培科H27・普及
05-03-30 「幸水」より1週間以上早く収穫できる「ナシ福島8号」果樹研究所栽培科H27・参考
05-03-29 早期成園化と省力化を可能とする日本ナシの新一文字型樹形果樹研究所栽培科H26・普及
05-03-28リンゴ及びナシのヒメボクトウに対する性フェロモン剤の交信かく乱効果果樹研究所病害虫科H26・普及
05-03-27 日本ナシ(幸水)は基肥一発肥料で窒素を減肥できる生産環境部環境・作物栄養科H26・参考
05-03-26 「幸水」より早く収穫できる早生系統に福島番号を付与した果樹研究所栽培科H26・参考
05-03-25 DNAマーカーによるナシ黒星病の複合抵抗性の判定果樹研究所栽培科H26・参考
05-03-24 モモ・ナシ共通防除の体系化モデル果樹研究所病害虫科H26・参考
05-03-23 バンドトラップを利用したナシヒメシンクイの発生予察法果樹研究所病害虫科H26・参考
05-03-22 収穫用コンテナ内部を新聞紙で囲みナシ「涼豊」を詰め、1℃で保存することで90 日貯蔵できる生産環境部流通加工科H26・参考
05-03-21 日本ナシ「あきづき」における新一文字型樹形の開発果樹研究所栽培科H25・参考
05-03-20 ナシ「あきづき」の果肉障害発生調査 果樹研究所栽培科H24・参考
05-03-19 ナシ黒星病に対する「梨病害防除ナビゲーション」(ナシナビ)の適合性 果樹研究所病害虫科H24・参考
05-03-18 リンゴ・ナシの新害虫ヒメボクトウの発生消長果樹研究所病害虫科H23・参考
05-03-17 中国ナシ由来の黒星病抵抗性を有する系統の選抜果樹研究所栽培科H22・参考
05-03-16 リンゴ、ナシ、モモの凍霜害対策のための温度指標果樹研究所栽培科H21・普及
05-03-15 ナシ黒星病菌のDMI剤に対する感受性検定果樹研究所栽培科H21・普及
05-03-14 ナシ「あきづき」の着色区分による適期収穫判定果樹研究所栽培科H21・参考
05-03-13 香りの高い新現地試作系統「ナシ福島4号」果樹研究所栽培科H21・参考
05-03-12 各種殺虫剤のナシヒメシンクイに対する防除効果果樹研究所病害虫科H21・参考
05-03-11 ジベレリンペーストを利用したナシ「涼豊」の樹冠及び側枝育成法果樹研究所栽培科H20・普及
05-03-10 ナシの新害虫、ナシシンクイタマバエの発生生態と防除法果樹研究所病害虫科H20・普及
05-03-09 ニホンナシ波状棚栽培の作業性について果樹研究所栽培科H20・参考
05-03-08 ナシマルカイガラムシに対する防除効果の高い薬剤果樹研究所病害虫科H20・参考
05-03-07 ナシシンクイタマバエの防除法果樹研究所病害虫科H19・参考
05-03-06 多目的防災網によるナシのナシヒメシンクイ防除果樹研究所病害虫科H19・参考
05-03-05 ニホンナシ「あきづき」の予備枝花芽着生促進技術果樹研究所栽培科H19・参考
05-03-04 生物農薬(商品名:エコショット)のナシ黒星病防除への利用果樹研究所病害虫科H19・参考
05-03-03 糖度13%、収量4tを実現するナシ新品種「涼豊」の着果管理法果樹研究所栽培科H18・普及
05-03-02 ナシのマシン油乳剤の樹上越冬害虫に対する防除効果果樹研究所病害虫科H18・参考
05-03-01 ナシ新害虫ナシシンクイタマバエ(仮称)の被害症状果樹研究所病害虫科H18・参考
4 ブドウ05-04-17 ブドウ「あづましずく」の異常成熟果の発生要因果樹研究所栽培科H27・参考
05-04-16 ブドウ「シャインマスカット」における出荷期間の拡大技術果樹研究所栽培科H27・参考
05-04-15 ブドウ「シャインマスカット」の冷蔵による長期保存法果樹研究所栽培科H26・参考
05-04-14 福島県におけるQoI剤耐性ブドウべと病菌の発生実態果樹研究所病害虫科H25・参考
05-04-13 「あづましずく」の輸送中の振動による果実への影響果樹研究所栽培科H25・参考
05-04-12 「シャインマスカット」の収穫果の果皮黄化対策果樹研究所栽培科H25・参考
05-04-11 県オリジナルブドウ品種「あづましずく」の発芽促進剤による労力分散技術の開発果樹研究所栽培科H24・参考
05-04-10 ブドウ「あづましずく」の発芽感温特性と発芽日予測法果樹研究所栽培科H23・参考
05-04-09 オウトウ、ブドウの凍霜害危険度予測モデル果樹研究所栽培科H23・参考
05-04-08 ブドウ「ふくしずく」のジベレリン処理による果粒肥大果樹研究所栽培科H22・普及
05-04-07 クビアカスカシバ成虫の発生消長果樹研究所病害虫科H22・参考
05-04-06 ブドウ「あづましずく」の発芽促進処理による収穫期の前進化果樹研究所栽培科H21・参考
05-04-05 ブドウ「あづましずく」の成熟特性と収穫適期把握法果樹研究所栽培科H21・参考
05-04-04 ブドウ「あづましずく」の新梢生育特性と摘心効果 果樹研究所栽培科H21・参考
05-04-03 DNAマーカーによる生食用ブドウの品種判別法の開発果樹研究所栽培科H19・参考
05-04-02 ブドウ「あづましずく」の長梢せん定における摘芯方法と新梢生育及び果実品質との関係果樹研究所栽培科H19・参考
05-04-01 対話型ノンパラメトリックDVR法によるブドウ「あづましずく」の生育予測モデルの策定果樹研究所栽培科H19・参考
5 カキ05-05-04 カキ大苗利用による植え傷みの軽減果樹研究所栽培科H27・参考
05-05-03 1-MCPと保水材の併用で会津身不知柿の軟化を抑制できる生産環境部流通加工科H27・参考
05-05-02 カキ「会津身不知」の軟化防止対策生産環境部流通加工科H26・参考
05-05-01 脱渋柿の長期保存技術生産環境部流通加工科H23・参考
6 ブルーベリー05-06-04 ブルーベリー生育良否の実態 会津地域研究所 H24・参考
05-06-03 会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種会津地域研究所 H22・普及
05-06-02 ブルーベリーの無加温ハウス栽培会津地域研究所 H21・参考
05-06-01 会津地域におけるブルーベリーの品種特性会津地域研究所 H19・参考
7 その他樹種05-07-07 庭木のボケはスモモヒメシンクイの重要な寄主植物になる果樹研究所病害虫科H27・参考
05-07-06 西洋ナシ「ラ・フランス」の果肉褐変の少ない収穫時期果樹研究所栽培科H26・参考
05-07-05 落葉果樹における凍霜害と果実生産果樹研究所栽培科H25・参考
05-07-04 落葉果樹における防霜対策果樹研究所栽培科H24・普及
05-07-03 西洋ナシ「ラ・フランス」の収穫適期と追熟条件果樹研究所病害虫科H22・参考
05-07-02 ナシヒメコンによるスモモのスモモヒメシンクイ防除果樹研究所病害虫科H22・参考
05-07-01 高田ウメの台木利用による寒凍害防止対策会津地域研究所 H20・参考
8 放射性物質対策05-08-48 主要果樹の果実及び葉中セシウム137濃度の経年変化果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-47 果樹園では細砂と有機物の多い土壌でセシウム137が下方へ移動しやすい果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-46 吸着資材と下草を活用した放射性セシウム除去技術の開発果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-45 枝中の放射性セシウム濃度は年ごとに低下している果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-44 カキ「蜂屋」の葉及び果実におけるセシウム137の移行係数果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-43 樹皮除染及び着生ゴケの有無によるカキの樹皮及び幹流水中セシウム137濃度の比較果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-42 原料柿の放射性セシウム濃度とあんぽ柿との関係果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-41 現地カキ園の樹体洗浄処理による除染効果の検証果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-40 カキ樹におけるせん定処理による放射性セシウムの低減効果果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-39 歩行型放射能測定システム(KURAMA)を用いたカキ園のマッピング果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-38 ユズ園の果実及び葉中放射性セシウム濃度の経年変化と土壌汚染の状況果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-37 ユズ園における強せん定樹の放射性セシウム濃度果樹研究所栽培科H27・放射線
05-08-36 ユズ園における空間放射線量率のマッピング果樹研究所病害虫科H27・放射線
05-08-35 カキ「蜂屋」の葉における137Cs移行係数及び経皮吸収樹と経根吸収樹における樹体内137Csの配分率果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-34 原料柿の放射性Cs濃度とあんぽ柿との関係果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-33 カキ園の樹体洗浄処理による除染効果の検証果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-32 強せん定によるカキ樹の放射性Cs低減効果果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-31 主幹切断によるカキ樹の放射性Cs低減効果果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-30 攪乱土壌に新植後3か年におけるモモの移行係数の推移果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-29 果樹の葉・果実中137Cs濃度の経年変化果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-28 樹園地における土壌中137Csの垂直分布と下方への移動果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-27 樹園地における空間線量および表土中137Cs濃度の経時的推移果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-26 主要果樹の枝齢別放射性Cs濃度果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-25 下草による表土はく離の除染効果は、はく離厚さ指数に比例する果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-24 吸着資材と下草を活用した除去技術の開発果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-23 果樹園の放射性物質の分布状況のマッピング果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-22 果樹園の表土剥土後の樹体生育への影響果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-21 ユズ園の果実及び葉中放射性Cs濃度の経年変化と土壌汚染の状況果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-20 山間地ユズにおける周辺環境からの果実汚染の検証果樹研究所栽培科、病害虫科H26・放射線
05-08-19 ブルーベリーの培地別放射性セシウム移行係数とカリ肥料による吸収抑制効果生産環境部環境・作物栄養科H26・放射線
05-08-18 汚染後3年目の果樹の葉・果実中Cs137濃度の経時的推移果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-17 果樹の葉・果実中Cs137濃度の経年減衰効果の検証果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-16 汚染後3年目における果樹園土壌中放射性Csの垂直分布果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-15 樹園地内下草を活用した除染対策技術の検討果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-14 樹園地における樹皮の汚染状況の推移果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-13 主要果樹の枝齢別放射性Cs濃度果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-12 土壌から葉および果実への放射性Cs移行量の解明果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-11 吸着資材と下草を活用した除去技術の開発果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-10 果樹園の小型機械を利用した剥土と排土方法果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-09 果樹園の改植方法の検討果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-08 リーチング現象を活用した常緑果樹の放射性Cs除去技術の開発果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-07 ナシの着果部位の違いおよび被袋の有無が果実への放射性セシウム蓄積に及ぼす影響果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-06 カキ'蜂屋'の葉、果実および樹皮中Cs137濃度の経年推移に及ぼす除染の影響果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-05 カキ樹体の主幹切断による除染効果果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-04 ユズ樹体のせん定等による放射性物質除去果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-03 ユズの有袋処理による2次汚染の検証果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-02 汚染後3年目のユズ葉・果実中Cs137濃度の経時的推移と土壌中放射性Csの垂直分布および経年減衰の検証果樹研究所栽培科H25・放射線
05-08-01 ウメ園のせん定作業による除染効果果樹研究所栽培科H25・放射線
9 その他05-09-08 果樹せん定枝の畜産敷料利用後の堆肥化生産環境部環境・作物栄養科H22・参考
05-09-07 ハダニ類の天敵・カブリダニ類への主要殺虫剤の影響果樹研究所病害虫科H21・普及
05-09-06 果樹園において発生するカブリダニ類の種類と優占種果樹研究所病害虫科H21・参考
05-09-05 果樹せん定枝処理に用いる破砕機の導入条件企画経営部経営・農作業科H21・参考
05-09-04 輸入果樹花粉の実用性と短期保存法果樹研究所栽培科H20・普及
05-09-03 土壌肥料面から見た果樹せん定枝チップの表面施用の影響生産環境部環境・作物栄養科H20・参考
05-09-02 防霜対策時の温度観測に最適な温度センサー果樹研究所栽培科H19・普及
05-09-01 防霜用燃焼資材としてのバイオディーゼル燃料の実用性果樹研究所栽培科H19・参考

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。